
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】
“持たない”暮らしで毎日笑顔vol42
~心のドキッは 捨てドキ~
「ブラっていつ捨ててる? パンツってどのくらいはく?」
まぁまぁ仲の良い友達の中でも気軽に上がらない話題を、サクッと前向きに書いちゃいましょう!
私はもう何年も下着のルールを決めております。
「何を?」って、それは買うタイミング、捨てるタイミング、枚数、色、カタチです!
はっはっは、すげーだろ。
まず、「いつが捨て時?」って話をしましょう。
私の場合は、着用ダメージが進んで、洗濯物を干すときに「これをはいてんのか私……」と
心とテンションがクタッと力を失った時。
(↑写真はイメージです)
下着って、着用すればするほど柔らかくて身に着けやすくなるのですが、
やはり下着も末期になると、見た目のダメージがすごい。
そして、下着のクッタリと心のクッタリはリンクしちゃいます。
体も下着のクッタリに身を任せ、背筋を伸ばす気は起こらないはず……。
そして新しい下着を買った時は、やっぱりシャキッとしませんか?
私はあの「今日から新しい下着!」の瞬間が好きです。
私の場合ではございますが、下着はそれぞれ3枚しか保有せずなので、
3、4カ月あたりでクッタリが訪れるようになります。
それが、買うタイミングであり、捨てるタイミング。下着の総買い替えほど背筋が伸びる瞬間はないです。
この上なくテンション爆上がりです。
洗濯の際にドキッとしたら、それは捨てドキかもしれませんよ。
(↑クッタリが訪れたら総とっかえ。買うものも決まっているから迷いもない)