2020年の英語教育改革で、“英語の勉強は中学に入ってから”では通用しない時代がやってきました。

「英検は小学生のうちに」と話すのは、我孫子市にある英検特化の学習塾「ジュンコ先生の塾」の塾長ジュンコ先生です。

多くの小中学生を英検合格へと導いてきたジュンコ先生に、小学生で英検を取得するメリットや目標にすべき級、効果的な勉強法、オンライン授業の活用方法を聞いてきました!

公開 2022/01/26(最終更新 2023/12/26)

小原らいむ

小原らいむ

柏生まれ柏育ちのライターです。自分を育ててくれた千葉県の魅力を発信していきたいという思いで日々取材・執筆しています。愛犬の黒柴と楽しめる千葉のスポットも探索中!ブログ「LIMEGREEN(ライムグリーン)」★Instagram★@ohalimegreen

記事一覧へ

小学生で英検を取得するメリット

早すぎる?中学に入ってからでいいのでは?と感じてしまう小学生の英検受験ですが、早いうちに取得しておくことには多くのメリットがあります。

【プロ講師・ジュンコ先生に聞く】小学生で英検を受けるメリットと勉強法
「ジュンコ先生の塾」塾長:小口順子さん(以下ジュンコ先生)

法律事務所、経営コンサルタント会社勤務を経て、大手英会話教室の室長を務める。大学在学中に始めた家庭教師としてのキャリアも長く、小学生から高校生まで学年・科目を問わず指導してきた。英語を含む全教科の指導に対応するオールマイティーな先生。自身の子育ての経験をふまえ、「お母さんの応援団になりたい」という思いで「ジュンコ先生の塾」を開塾。

「英検や高校受験の勉強は、中学に入ってから頑張ろうと考えている人も多いでしょう。

私はいつも、中学は“自分を披露するステージ”だとお伝えしています。お衣装をステージ上で着替える人はいませんよね。教育改革で学校の勉強がどんどん難しくなる中、小学生のうちに着替えを済ませておかないと、理想とする高校へは進めないのが現実です。

小学生のうちから英検に取り組んだ経験は、中学・高校での成果につながりますよ!」

小学生で英検を取得しておく、具体的なメリットは次の通りです。

中学受験や高校受験で有利になる

最大のメリットは、中学受験や高校受験のときに英検を活用できること。英検を持っていると内申書に加点されたり、試験を免除されたりする学校があります。

「中学受験では、5級から何らかの優遇措置がある学校が多く、できれば3・4級まで取得しておくのがベストです。当塾で中学受験を希望する生徒には、まず英検を取っていただき、そのあとに受験指導へと移っています。

地元の中学に進学する場合も、学校での勉強に生かせるのはもちろん、高校受験でも内申書への加点などの優遇措置があります。公立中学に進学する予定で、小学生のうちに英検取得を目指したいという生徒に多く通っていただいています」

英検は、大学受験や公務員の昇級昇進試験など、大人になってからもさまざまな場面で活用できる資格です。ジュンコ先生の塾の「大人の英検対策コース」を、生徒のお父さんが受講するケースも多いのだそう。

「何歳でも英検を受験することはできますが、先に取ってしまったほうが楽ですし、いざ必要になったときに慌てなくて済みます」

中学生になってからの英検取得は大変かも!

高校受験対策として英検を取るなら中学に入ってからでいいのでは…と考えてしまいますが、中学入学後の英検取得に苦労する生徒がとても多いそう。

「英検の試験日は、6月・10月・1月の年3回(注1)。中学の定期テストとことごとくかぶっていて、同時進行で2種類の勉強をするのは大変です。中3の場合、高校受験前の最後のチャンスといえる6月の試験が総体(全国中学校体育大会)の時期と重なり、卒業を控えている学校の勉強も手を抜けません。つまり、実質1・2年の2年間が勝負になります。だからこそ、小学生のうちに取っておくことを推奨しています」

子どもの自信や家族の思い出になる

英検を受けるメリットは、英語力の向上や、各種試験で優遇されることだけではありません。

「英検に受かったという成功体験は、子どもの自信になるんです。不登校の生徒も受け入れていて、彼らも英検に受かったことで大きな自信を付けています。また、小学生の学習には家族のサポートが不可欠ですよね。英検までの道のりが、親子の思い出づくりや、我が子に寄り添う喜びを得られるいい機会になっていると皆さんを見ていて感じます」

小学生で英検を取るなら何級を目標にすればいい?

ジュンコ先生の塾で目指すのは、小学校卒業までに3級を取得すること。そのうえで、中学校卒業までに準2級または2級の取得を目標としています。

※英検3級は中学卒業程度、2級は高校卒業程度のレベル。(注2)

「英検に特化した学習方法なら小1から英検を取得することが可能」と話すジュンコ先生の塾では、小1の5級合格率70%、小4~6年の4級合格率95%を達成しています!

何歳から学習を始めたら小学生のうちに3級まで取得できるのかが気になるところですが、英検合格には基礎学力も重要で、合格までの期間は個人差があるのだとか。

「英検に受かるには国語力が必要です。日本語に直して意味が理解できないと英語も理解できないからです。地頭のいい子や中学受験組は、英検の勉強を始めて1年半で3級を取得することも珍しくありません。勉強が苦手でも、小学3年生から英検に特化した学習を始めれば、ほとんどのお子さんが卒業までに3級にチャレンジできるでしょう」

小学生のうちに英検3級を取得しておければ、難関とされる準1級や1級への道も見えてきそうですね。

なぜ「ジュンコ先生の塾」の子どもたちは小学生で英検に合格できたのか

「何の試験にもいえることですが、その試験に合った勉強法があります。英検に受かるための勉強をすれば、英検は必ず取得できますよ。

そして、小学生には小学生なりの英作文や、面接への臨み方があります。私たちは、独自のメソッドに基づき、“小学生バージョンの英検対策”を教えています」

英検に強い教材で効率良く、楽しく勉強できる

【プロ講師・ジュンコ先生に聞く】小学生で英検を受けるメリットと勉強法
英検に特化したテキスト

ジュンコ先生の塾では、英検に特化したテキスト「STEP WORLD」を採用しています。

「英検を見据えた問題や単語の出題が多い『STEP WORLD』は、英検に一番近い教材と言えます。非常にわかりやすいDVDで学習ができて、リズムで英語を覚えるコンテンツなどもあり、楽しみながら英語に取り組んでくれています」

また、STEP WORLD独自の5ステップス学習法にも秘密が。

「英語を話せるようになるには、日本人が苦手とするリピート練習が大切です。当塾で取り入れている5ステップス学習法は、聞く・読むを何度も繰り返し、リピートへの苦手意識を崩すメソッドです。この学習法により、小学校4年生が中1レベルの内容を音読できるようになっています」

英語習得に不可欠な「文法クラス」が小3~無料で追加

小3の授業から「文法クラス」が無料で追加されることも、ジュンコ先生の塾の英語コースの特徴です。

「10歳を過ぎると、文法を学ばないと外国語を習得するのが難しくなります。文法の勉強は、小学生の英検合格には不可欠だと考えていますので、別途料金はいただかずに無料で文法クラスをお付けしています」

家族との緊密な連携で学習をサポート

ジュンコ先生は、生徒の家族との連携を大切にしています。

「子どもの学力向上には保護者の方の協力が必須です! 直接LINEでつながっていて、何かあれば気軽に相談していただける環境を整えています」

無学年学習を採用する「ジュンコ先生の塾」で受験対策

ジュンコ先生の塾は、英検に特化した英語指導の他、国語・算数をメインに主要5教科の指導に対応し、受験専門のプロ講師が中学受験や高校受験までサポートしてくれます。

5教科の授業には、「無学年学習」という指導方法を取り入れているのが特徴。

無学年学習は、一人ひとりの習熟度に合わせた学習法のこと。得意な教科は学年を超えてどんどん先に進み、小5が中学の教科書に取り組むことも。一方、苦手な科目は、基礎を大切に、苦手を見逃さないようにじっくりと進めます。

【プロ講師・ジュンコ先生に聞く】小学生で英検を受けるメリットと勉強法
中学生用テキスト

「個々のペースに合わせて学習を進められるのが、無学年学習のいいところです。いろいろなレベルの子が混ざって勉強することで、お互いに新たな気付きや刺激を得られ、結果として全体の学力が伸びていくのだと思います」

生徒にとってメリットの多い無学年学習は、さまざまな教科やレベルに対応した経験豊富な講師だからこそできる指導方法です。「プロ講師にこだわる理由はここにあります」とジュンコ先生は話してくれました。

そんなプロ講師が担当してくれる「クラスL J」は、小学生から目指す難関高校&中高一貫校受験対策コース。

難関校に行くためのクラス、または中学受験の両方に対応しています。

受験専門のプロが担当:クラスL J
小学生から目指す難関高校&中高一貫校受験対策コース

算数、国語、英語、英文法 
週3コマまたは4コマ 月額 16,500円または19,800円(税込)
小学3・4・5・6年生対象
※少なくとも小5までに中学受験するか否かを選択

 

中学受験対策については個人指導にも対応しているのでご相談を。受験専門のプロ講師が対応しています。

オンライン授業も大好評!

【プロ講師・ジュンコ先生に聞く】小学生で英検を受けるメリットと勉強法
※画像はイメージです

Zoomでのオンライン授業を取り入れているジュンコ先生の塾。現在は、オンラインと教室での授業どちらも選べますが、95%の生徒がオンライン授業を選択しています。

「オンライン授業に切り替えたら、驚くことに全体の成績がアップしました。ご家族のご協力があったことが要因だと推察しています。自宅でのオンライン授業なら、お父さんお母さんも進捗状況を把握することができて、送迎も必要ありません。いいことだらけです」

Zoom授業の詳しい進め方やメリットは、ジュンコ先生の解説動画をご覧ください。

1カ月無料でジュンコ先生の授業を体験できる「1カ月無料体験レッスン」(1カ月4回まで)を実施しています。なんと体験後の成約率は100%!

無料体験は、以下のお問い合わせフォームから申し込めます。

1カ月無料体験レッスン

小学生のうちに英検を取ることには想像以上に多くのメリットがあることがわかりました。

「学校の勉強が難しくなって子どもがついていけていないみたい…」「レベルの高い中学や高校を目指すにはどうしたら?」とお悩みの小学生のママ・パパは、頼れるジュンコ先生に相談してみてはいかがでしょうか。

(注1)2021年から始まった「英検S-CBT」では原則毎週土日に試験を実施しているが、2022年1月現在受験できるのは3級・準2級・2級・準1級のみと級が限られている。

(注2)https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/about/

【プロ講師・ジュンコ先生に聞く】小学生で英検を受けるメリットと勉強法

ジュンコ先生の塾
住所/千葉県我孫子市柴崎台2-6-20 GYビル201(第1教室)
千葉県我孫子市柴崎2918-2(第2教室)
電話番号/ 04-7103-7452(第1教室・第2教室共通)
営業時間/10:00~20:00
定休日/日曜日
HP/https://www.junkosensei.com/