東松戸駅から徒歩4分。

図書館、支所、青少年プラザを併設した東松戸複合施設が昨年12月に開所しました。

利便性も向上し、私たちの生活に新しい息吹を吹き込んでくれることでしょう。

公開 2022/01/28(最終更新 2022/03/09)

ウエピ

ウエピ

松戸市在住、2013年産まれの男の子と2016年産まれの女の子の母です。「チイコミ!」の記事が読んでくれた人の行動のきっかけになればうれしいです。 ブログには子育てのことや本のこと、昔漫画家のアシスタントをしていた頃のことなどを書いています。ブログ/http://s.ameblo.jp/uepi-a-demoko-demo

記事一覧へ

交通・設備とも利用しやすさ向上

「ひがまつテラス」は、東松戸地区の人口の増加に対応するため公共サービス機能を集約した複合施設。

愛称の「ひがまつテラス」は公募で集まった中から市内の小学5年生の作品が選ばれました。

この施設が住人の憩いの場になるテラスのような存在になってほしいとの願いが込められています。

旧東部支所は駅から離れている上に、坂を上らなければいけないといった難点がありました。

「ひがまつテラス」は東松戸駅から徒歩4分で、交通アクセスも向上しました。

支所は待合スペースが広くなり、ローカウンターや呼び出しモニターなどが設置されました。

その他にも点字ブロックや障害者用駐車場、授乳室などが設けられ、誰でも利用しやすい施設になっています。

【松戸市】東松戸駅から徒歩4分「ひがまつテラス」
正面入り口。ガラス張りの吹き抜けが目を引く

複合施設としての相乗効果

市による過去の調査で、中高生世代の孤立の問題が明らかになりました。

青少年プラザは中高生世代が家庭や学校以外の居場所として、安心安全に使える場所を無料で提供することを目的としています。

「職員が子どもたちと話をしたり相談に乗ったりできる関係を構築したい」と市担当者は語ります。

また、音楽スタジオや個別学習室などのスペースは、松戸市の「こどもモニター」や市内の他の施設を利用する子どもたちの意見を参考に考えられ、子どもたちの体験を増やすことにも役立つよう設けられています。

【松戸市】東松戸駅から徒歩4分「ひがまつテラス」
静かに学習したいときには「サイレントルーム」を利用できる(図書館)
【松戸市】東松戸駅から徒歩4分「ひがまつテラス」
ドラムセットなどの楽器の貸し出しあり(青少年プラザ)

図書館は松戸市初の「地域館」となります。

「地域館」とは地域の中核となる図書館で、暮らしや仕事に必要な資料の情報提供や調べもののサポート(レファレンスサービス)を行います。

従来の静かな図書館ではなく、訪れる人が気軽に会話をしながら資料を利用できるのも特徴です。

図書館には中高生向けの資料をそろえたコーナーもあり、施設全体を交流や学習の場として活用できるよう整備されています。

【松戸市】東松戸駅から徒歩4分「ひがまつテラス」
読み聞かせを楽しむことができる「おはなしひろば」(図書館)
【松戸市】東松戸駅から徒歩4分「ひがまつテラス」
図書館と青少年プラザは中階段でつながる
【松戸市】東松戸駅から徒歩4分「ひがまつテラス」
青少年プラザ入り口

ひがまつテラス
住所/千葉県松戸市東松戸2-14-1(東松戸駅徒歩4分)

◇東松戸支所
電話/ 047-703-0610
メール/mcshihigashimatsudo@city.matsudo.chiba.jp

◇青少年プラザ(松戸市子どもわかもの課)
電話/ 047-366-7464
メール/mckowaka@city.matsudo.chiba.jp

◇松戸市立図書館
電話/ 047-365-5115
メール/mctoshokan@city.matsudo.chiba.jp