昨年10月に開催された、第33回草加-日本国際ハープコンクール2021のプロフェッショナル部門で、船橋市出身の石丸瞳さんが第1位に輝きました。

日本最大のハープコンクールで第1位 石丸瞳さん(船橋市出身)
昨年12月7日、船橋市役所を訪問。左から松本文化・船橋教育長、松戸徹・船橋市長、石丸さん、恩師の松本美貴子さん

公開 2022/02/06(最終更新 2022/03/09)

のの

のの

千葉県生まれの千葉県育ち(成田→佐倉→船橋と少しずつ移動)。食べること・旅行・ヨガが好き。時々ドライフラワーを製作。空を見上げてちっぽけな自分に気づくとホッとします。

記事一覧へ

リラックスして自分の演奏を披露

石丸さんは現在東京芸術大学修士課程に在籍。

昨年9月、留学していたオーストリアのグラーツ国立音楽大学から2年ぶりに帰国しました。

今回は4回目のチャレンジ。

課題曲が発表された1年前から取り組み、6つの課題曲と2つの自由曲の演奏で予選・本選を勝ち抜き、12人の応募者の中から、見事栄冠を手にしました。

日本最大のハープコンクールで第1位 石丸瞳さん(船橋市出身)

「今回は本選まで行ければいいなと思っていた。力が抜けていたのが良かった」と石丸さん。

修士課程修了後は、グラーツに戻り、師事しているマルギットーアナ・シュス氏の音色に少しでも近づくよう研さんを積みつつ、演奏活動をしていく予定です。

日本最大のハープコンクールで第1位 石丸瞳さん(船橋市出身)
ハープの前で

新入生歓迎会でハープに魅了され

日本最大のハープコンクールで第1位 石丸瞳さん(船橋市出身)
ハープの前で

ハープとの出合いは葛飾中学校新入生歓迎会での管弦楽部の演奏。

ハープの音色に魅了され、すぐに入部しました。

1年時は、バイオリンを弾くこともありましたが、2年生からハープ専属に。

厳しい練習が続きましたが、ハープへの興味は尽きることがありませんでした。

卒業文集に「いつか一人の立派なハーピストになって、素敵な演奏をしたい」と書き、その夢をかなえた石丸さん。

葛飾中学校の校舎に書かれている「Dreams come true」を実現しました。

「ハープは見た目が華やかで、癒やされる音色が魅力。管弦楽部の後輩には、基礎が大切、音階練習なども行って、と伝えたい」きららホールでの「よりみちライブ」の出演経験もある石丸さん。

活動の幅を広げ、今後さらに多くの人にその音色を聞かせてくれることでしょう。

日本最大のハープコンクールで第1位 石丸瞳さん(船橋市出身)