いまや全国に広がり目にすることも多い、「ご当地ナンバープレート」。
今年、市制20周年を迎えた守谷市が記念事業として、原付第一種のオリジナルナンバープレートを作成し、2月1日から交付を開始しました。

公開 2022/04/13(最終更新 2022/04/12)

市民の投票でデザインを決定
守谷市は今年市制20周年を迎え、さまざまな記念事業が催されています。
オリジナルナンバープレートの交付もその一つ。
若い人から高齢の人まで使用者が多い原付バイク(50cc以下・第一種原動機付自転車)のオリジナルナンバープレートを導入することで、郷土愛を深めるとともに、守谷市の魅力を市内外にPRし地域活性化につながってほしいとの願いが込められています。
昨年7月〜8月に3種類の候補デザインを作成し、9月27日〜10月15日の期間に、市のウェブサイトと市役所1階ロビーに設置した投票箱でアンケート投票を行いました。
総数809票という多くの投票があり、その結果、現在のデザインに決定しました。
担当の飯田さんは、「デザインは分かりやすく、ほのぼのとした温かいイメージです。近隣へ出掛けるときや学校や仕事で引っ越しした際にも、オリジナルナンバープレート付きのバイクを使用してもらうことで、守谷市のイメージアップにつながり、さらに守谷市へ転入したいと思ってもらえたらうれしいです」と話します。
市内小中学生が考えたデザインを活用
オリジナルナンバープレートの候補となった3種類のデザインは、2019年から始まった「守谷イメージ画プロジェクト」で作成した「市のイメージ画」を活用したもの。
守谷市の「新たな統一イメージ」をつくるため、市内小中学生とイラストレーターで絵本作家のイヌイマサノリさんがワークショップやアンケートを通して「守谷の魅力」や「守谷のイメージ」を形にしました。
オリジナルナンバープレートに決定したデザインは、守谷市のシンボルである「松・山百合・コジュケイ」をモチーフに、グリーン単色でシンプルにまとめ、豊かな自然や優しい雰囲気が感じられます。
手続き・交付場所は、守谷市役所2階税務課へ。
費用は無料で、すでにナンバープレートを持っている人も交換ができるとのことです。(取材・執筆/えこ)
※問い合わせ
電話番号/ 0297-45-1111
守谷市役所総務部税務課
※新規登録の交付は、従来ナンバープレートとオリジナルナンバープレートの選択制
※車両番号は新規登録、交換とも受付順とし希望番号の指定は不可