市原市の「オリジナルメーカー 海づり公園」は、千葉県で唯一の桟橋型海釣り公園。
手軽に海釣りが体験できるスポットとして人気を集めています。

公開 2022/08/06(最終更新 2022/08/11)

ボノ
横浜から千葉に移り、ちいき新聞でライターを始めました。取材は歴史物・行政関係が多め。今は卓球を週に7回、ジムで泳いだり、ピアノ教室&弾き語りのライブをやったりと、とても充実した毎日を楽しく過ごしています!
記事一覧へ初心者にもうれしい 海釣り施設
養老川の河口にある同施設は、淡水を好む魚や海の魚の両方が桟橋から釣れる全国でも珍しい釣り場。
昨年は約6万9千人もの人が来園し、過去最高の利用者数を記録しました。
週末には入場規制がかかったこともあるほどの人気ぶりです。
管理棟から連絡橋を渡ると左右に広がる全長300mの桟橋。
ここではイワシ・アジ・サバなどさまざまな種類の魚が見られます。
栄養豊富な河口はプランクトンが多く発生し、それを目当てに多くの魚たちが集まってくるためです。
これから10月までは釣りシーズンで、多くの釣果が期待できるといいます。
釣り竿はレンタルでき、餌やクーラーボックスなども管理棟で購入できるので、手ぶらでもOK。
常駐するスタッフから、餌の付け方や釣り方、調理方法なども教えてもらえます。
ただし、休日などにはレンタル竿が足りなくなることもあるので注意を。

きれいな景色と海釣りを満喫

ホームページでは、前日の釣果が発表されているので気になる人は出かける前にチェック!
「桟橋」と「駐車場」のライブカメラ映像から、海の様子や混雑状態を事前に確認することもできます。
晴れた日は横浜のランドマークタワーや富士山、羽田空港から飛び立つ飛行機が見られ、冬には空気が澄み、遠くの南アルプスや筑波山などが一望できます。
多くの船が東京湾を行き交う姿が見られる景色は、市内の小学校から校外学習で訪れた子どもたちにも好評です。
今年3月に行われた「ダイヤモンド富士撮影」にも、多くの人が美しい光景を撮影しに訪れました。
素晴らしい眺望の中で、潮風を感じながら釣りが楽しめる県内屈指のスポットで、夏の思い出を作ってみては。

住所/千葉県市原市五井南海岸1-12
営業時間/午前6時~午後7時
桟橋利用は午後6時まで(4~10月)
定休日/月曜・年末年始
※ただし7~10月は無休 ※天候により中止有り
料金/入園料920円(回数券あり)、見学220円
(65歳以上半額、中学生以下無料)
障害者手帳をお持ちの人および付き添いの人も無料
竿レンタル代 1,000円
※小学生以下はライフジャケット着用、大人も要望あれば無料貸し出し
アクセス/JR五井駅から車で10分、休日は無料シャトルバス運行
問い合わせ/0436(21)0419 公園管理事務所
HP/https://ichihara-umizuri.com/index.html