習志野市内の対象ラーメン店で飲食をすると、トッピングなどの特典をゲットできる「大久保・実籾ラーメンスタンプラリー2022」が開催中です。
また、スタンプを8店舗分獲得すれば、抽選ですてきなプレゼントももらえちゃいます。
9月30日までにラーメン屋さんへGO!

公開 2022/09/03(最終更新 2022/09/05)

身近な「ラーメン」で自立した循環を
「この街がまだ元気なうちに何とかしよう」。
日々活気を失う商店街に胸を痛めていた実行委員会の竹谷嘉夫さん。

2020年、近隣の経営者仲間と「大久保・実籾ラーメンカーニバル実行委員会」を結成。
コロナの影響で2年の延期を経て、ようやく今回の開催にたどり着きました。
京成大久保駅周辺の7店舗、実籾駅周辺の3店舗がスタンプラリーに参加。
店舗に出かけ、スマホでQRコードを読み込めばスタンプを簡単にゲットできます。
同時にチャーシューのトッピングや大盛り、替玉など店舗ごとに異なる特典もあります。
さらに8店舗巡ると、「習志野市内共通商品券1万円」、または「習志野市名物習志野ソーセージ」が抽選でもらえるお得なイベントです。
身近で親しみやすい「ラーメン」でスタンプラリーを開催し、地産地消の素材選びなども盛り込みます。
竹谷さんは「気軽に参加できるイベントでこのエリアの知名度を上げたい。周辺地域も含め、人・モノ・金が街を循環する自立した仕組みを作ることが目的です」と話します。
大久保・実籾のために一肌脱いだ委員会

竹谷さんは委員会を設立すると同時に、地元の日本大学生産工学部豊谷ゼミへこの企画を持ち込みました。
「まずは学生と一緒にラーメン屋さんを取材しました。生の現場で学びや気付きを得たと喜んでもらえました」。
学生はSNSによる拡散などに協力してくれる心強い味方です。
実は今回、実行委員会は店舗から参加費をもらっていません。
印刷物・広報・スマホによる顧客管理などにかかる経費は全て、委員会メンバーでワリカンにしました。
「初めてのイベントで成功するかどうか分からない。ともかく最初は自分たちの費用でやってみようとスタートしました」。
暑い夏に、熱い思いを感じながら、はふはふとラーメンを頬張ってみてはいかがでしょうか。
この街がもっとにぎやかになるかもしれません。(取材・執筆/鴨見流留)

大久保・実籾ラーメンスタンプラリー2022
日時/7月1日~9月30日
問い合わせ
大久保・実籾ラーメンカーニバル実行委員会
メール/info@ramencarnival.com
ホームページ/https://www.stamprally.net/zwhmbxbcgxnalzfb