「知の冒険」を志向する最先端のキャンパスである東京大学柏キャンパス。

恒例となった一般公開は今年もオンライン主体で開催、一部は現地でも開催予定です。

公開 2022/10/23(最終更新 2023/12/15)

koji

koji

柏市在住。四季折々の季節の良さを探し歩いたり、地域の歴史的な名所・史跡を訪れたりするのが好きです。地域活動をいくつかやっています。農園を借りて野菜や花を育てています。Instagram/@koji_koji_39

記事一覧へ

ようこそ!知の冒険へ

ようこそ! 知の冒険へ

10月21日(金)か28日(金)にかけて開催される東大柏キャンパスの一般公開。

新型コロナウイルスの感染状況を配慮し、本年度もオンラインを主体として開催することになりました。

内容は、ライブ配信、収録動画配信、Zoomや掲示板を活用した交流・質疑応答、ネット展示などさまざまです。

一部の企画については、感染拡大に最大限の対策を講じることを前提に、現地でポスター展示や産官学民の地域コミュニティー共創の紹介が行われる予定となっています。

10月22日(土)には特別講演会がオンラインで開催。

テーマは「人工知能の最先端研究に迫る~大規模グラフニューラルネットワークの世界へ」「重力波検出器KAGRAと重力波観測の最前線」「重力とは何か」の3本です。

一般公開の開催内容や視聴方法はホームページで確認を。

東京大学柏キャンパスについて

最先端の学問の府、東大柏キャンパス(正面)
最先端の学問の府、東大柏キャンパス(正面)

東京大学柏キャンパスは東京大学の三極構造の中で学問体系の根本的な組み換えをも視野に入れた「知の冒険」を志向する最先端キャンパスとして設置されました。

ここでは、大学院新領域創成科学研究科、物性研究所、宇宙線研究所、大気海洋研究所、国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構、空間情報科学研究センター、環境安全研究センター柏支所、情報基盤センター、高齢社会総合研究機構、生産技術研究所、柏図書館などが活動しています。

この柏キャンパスにおける東京大学の研究成果を分かりやすく紹介してくれるのが今回の一般公開です。

東大というと難しく感じられますが、一般の人でも理解できるよう分かりやすく工夫してくれているので、好奇心を持って気軽に参加してみては。

東京大学柏キャンパス一般公開
日時/10月21日(金)~28日(金)
料金/無料
会場/オンライン、東京大学柏キャンパス
住所/千葉県柏市柏の葉5-1-5
※詳しくはホームページを確認のこと

問い合わせ
TEL/04-7136-3200
メール/kashiwa-info@kashiwa.u-tokyo.ac.jp
東京大学柏地区
共通事務センター 総務チーム

ホームページ/https://park-ssl.itc.u-tokyo.ac.jp/utkk/opc2022/