2年連続オンライン開催だった「いちかわ市民まつり」が3年ぶりに対面開催!

模擬店やステージ発表など見どころ満載です。

大空を感じる会場に出かけてみませんか。

秋空の下で開催される会場の様子(第43回開催時)
秋空の下で開催される会場の様子(第43回開催時)

公開 2022/10/28(最終更新 2022/10/18)

のの

のの

千葉県生まれの千葉県育ち(成田→佐倉→船橋と少しずつ移動)。食べること・旅行・ヨガが好き。時々ドライフラワーを製作。空を見上げてちっぽけな自分に気づくとホッとします。

記事一覧へ

祭りを求める実行委員や市民の声で実現

大洲地区を中心とした地域の住民やボランティア協会、商工会議所などから構成される実行委員会が主催する「いちかわ市民まつり」。

コロナ禍、市内各地をつなぎオンラインで開催してきましたが、ネット配信に慣れない人からの問い合わせがあるなど、直接交流の魅力を実感。

「みんなで集まって開催したい」との声が高まり、テント数を従来の6割に抑えスペースを確保、酒類の禁止などの対策も取り、実施を決定しました。

木々が生い茂る大洲防災公園
木々が生い茂る大洲防災公園

ステージ出演者の募集には応募が殺到。

市民が日頃の練習成果を披露する場を求めていると感じ、ステージを増設。

参加は28団体となりました。

当日は、市川市消防音楽隊の演奏によるオープニングセレモニー後、市民団体などによるテントでのPR活動や地元商店による模擬店、スマホで市川に関するクイズに挑戦する「いちかわ検定」などが行われます。

11月3日はいちかわイベントデー

この日は、道の駅いちかわで「南イタリア カゼルタフェア」、ニッケコルトンプラザで「いちかわドイツデイ」、行徳ふれあい伝承館周辺で「行徳神社めぐり」が同時開催。

各イベント会場を無料シャトルバスでつなぎ、市内全体がお祭り一色になります。

「市川市全体を見ても久しぶりの大規模なイベント開催。地域住民によるお祭りの熱気やパワーを感じに、ぜひご来場ください」と実行委員長の滝沢晶次さん。

滝沢晶次実行委員長
滝沢晶次実行委員長

秋空の下、参加者の笑顔が輝く中を歩くだけで、自分も自然と笑顔になれそうな気がしました。

皆さんがすてきな文化の日を過ごせますように。

見るだけで気分が盛り上がるポスター
見るだけで気分が盛り上がるポスター

日時/11月3日(木・祝) 午前10時~午後4時
オープニングセレモニーは午前9時50分~
※荒天中止
場所/大洲防災公園
住所/千葉県市川市大洲1-18
※入場無料

問い合わせ
TEL/047-711-1142
いちかわ市民まつり実行委員会事務局(市観光事業推進課)
※当日開催可否確認先↓
TEL/047-334-1111(午前6時~)