千葉県のラーメン激戦区といえば、柏、松戸、習志野など数多くあります。テレビ・雑誌で紹介された有名店をはじめ、地元の人が愛する人気ラーメン店まで、家系や二郎系やあっさり系、どこへ行こうか本当に迷ってしまいます。
今回は千葉、松戸、市川、習志野、津田沼、八千代の6つのエリアから、地元民に愛される老舗から注目の新店まで一挙にご紹介します!
※最新情報は公式HPまたはSNSでご確認ください
※表記なしは税込価格です
こちらの記事もおすすめ
公開 2022/10/31(最終更新 2024/04/02)

目次
- 千葉市のおすすめラーメン店
- 【千葉市】味噌らーめん専門店「麺場 田所商店 武石本店」の看板メニュー北海道味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺がおすすめ
- 【千葉市】天然とんこつラーメン専門店「一蘭」千葉出洲港店、おいしさを追求し続けた最高の「一杯」
- 【千葉市】家系「横浜ラーメン 末広家」の豚骨醤油チャーシューメンがおすすめ
- 【千葉市】本格派!中国ラーメン 揚州商人 稲毛海岸店の人気メニュー「スーラータンメン(酸辣湯麺)」
- 【千葉市】海空土のおすすめは煮干し醤油ラーメン【この記事見た!で味玉サービスあり。1名様まで】
- 【千葉市】らーめん福たけ 桜木本店の「東京背脂醤油特製ラーメン」がおすすめ
- 【千葉市】一風堂の定番ラーメン「白丸元味」と千葉店限定の「千葉BLACK」がおすすめ
- 松戸市のおすすめラーメン店
- 市川市のおすすめラーメン店
- 習志野市のおすすめラーメン店
- 津田沼のおすすめラーメン店
- 八千代市のおすすめラーメン店
千葉市のおすすめラーメン店
【千葉市】味噌らーめん専門店「麺場 田所商店 武石本店」の看板メニュー北海道味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺がおすすめ
蔵出し味噌「麺場 田所商店」は、日本古来の食文化である「味噌」にこだわり抜き、全国各地に伝承されるさまざまな味噌を使用した千葉市発祥の「味噌らーめん専門店」です。
おすすめの一杯は、看板でもおなじみ、「北海道味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺」。「北海道味噌」は気温が低い北海道の気候条件と、長期熟成によるクセのない豊かな香りが特長です。
コクがありしっかりと深みのある味わいが絶品。また、丁寧に味噌を塗り込んだチャーシューが3枚のっているところも人気の理由です。

初めて見た方が、あっと驚くほどのボリューム。炙りチャーシューはジューシーで深い味わい。チャーシューは注文後に両面を丁寧に直火で炙って熱々のラーメンにのせています。
また、全ての味噌らーめんには各々の味噌にちなんだトッピングがあり、「北海道味噌」にはなんとフライドポテト。これが「意外、だけど本当によく合う」と好評です!

蔵出し味噌「麺場 田所商店 武石本店」は、幕張から八千代方面に向かう、京葉道路武石インターすぐ、県道57号沿いにあります。
麺場 田所商店各店、武石本店ではテイクアウトやデリバリーの取り扱いもあります。

麺場 田所商店 武石本店の詳細
住所/千葉県千葉市花見川区武石町1-227-1
営業時間/月~木・日10:00~22:00(LO21:30)、金・土10:00~23:00(LO22:30)
定休日/なし
電話番号/043-239-9977
席/総席数:47、テーブル席7卓(2名席3卓、4名席4卓)、座敷3卓(6名席3卓)、カウンター席7席
駐車場/22 台
アクセス/京葉道路「武石I.C.」上下線出口から八千代方面へ1分
ホームページ/https://misoya.net/
Instagram/@tadokoro_shoten_official
Facebook/https://www.facebook.com/tadokoroshoten/
【千葉市】天然とんこつラーメン専門店「一蘭」千葉出洲港店、おいしさを追求し続けた最高の「一杯」
一杯の味をより深く極め、本物のとんこつラーメンを追求するために、メニューを多様化せず、とんこつラーメン一本に絞り込んでいる、天然とんこつラーメン専門店「一蘭」。
人気のおすすめラーメンは「天然とんこつラーメン」です。
一蘭の特製生麺は、スープとの相性を第一に考え、特別な小麦を独自にブレンドしています。天然とんこつスープをよく絡め味わっていただくことで、麺とスープの調和を存分に楽しめます。

さらに唐辛子をベースに30数種類の材料を調合・熟成させた元祖「赤い秘伝のたれ」が味に更なる深みを加えています。

一蘭は、入店してからラーメンを食べて退店するまで、従業員と会話をすることなく味だけに集中できる環境が整っています。
こちらが一蘭独自の「味集中システム」といい、特許を取得しています。

天然とんこつラーメン専門店「一蘭」千葉出洲港店の詳細
住所/千葉県千葉市中央区出洲港1-3
営業時間/10:00~翌6:00
※営業時間は状況により急遽変更する場合がございます。
定休日/年中無休
電話番号/043-241-5581
席/カウンター40席
駐車場/29台分
アクセス/国道357号、出洲港陸橋手前。各線「本千葉駅」より徒歩10分
ホームページ/https://ichiran.com/shop/kanto/dezuminato/
Twitter/@ICHIRANJAPAN
Instagram/@ichiran_jp
Facebook/https://www.facebook.com/ramen.ichiran/
【千葉市】家系「横浜ラーメン 末広家」の豚骨醤油チャーシューメンがおすすめ
家系「横浜ラーメン 末広家」は、かつて津田沼の「必勝軒」、浦安の「マルバラーメン」(閉店)、松戸の「13湯麺」と並んで「千葉ラーメン四天王」と呼ばれた名店です。家系好きにはたまらない最高の一杯が楽しめます。
おすすめのラーメンは「チャーシューメン」です!
分厚くカットされたチャーシューが5枚、茹でホウレン草、海苔がのっています。スープはガラを大量に使い何時間もかけて煮込んでいます。旨味あるスープが特長です。

セルフでおろしニンニクと生姜、豆板醤でお好みの味にできます。

横浜ラーメン 末広家は、JR本千葉駅から徒歩8分のところにあります。

横浜ラーメン 末広家の詳細
住所/千葉県千葉市中央区末広1-15-7-102
営業時間/11:00~15:00・18:00~21:00、土11:00~15:00
定休日/日・祝
電話番号/043-224-6778
席/カウンター13席
駐車場/なし
Twitter/@suehiroya_chiba
【千葉市】本格派!中国ラーメン 揚州商人 稲毛海岸店の人気メニュー「スーラータンメン(酸辣湯麺)」
首都圏を中心に展開中の「中国ラーメン揚州商人」。中国料理の伝統の味を活かして、さまざまなオリジナルラーメンの開発に力を入れています。豊富な中国料理と、極上の点心や甜点。そして常に30種類以上の特製中国ラーメンを取り扱っています。
一番人気は「スーラータンメン(酸辣湯麺)」です。
中国でごく普通に食べられている、酸っぱくて辛いスープの「スーラータン(酸辣湯)」が原型です。「麺を入れてもおいしいはず」と思い試したことが誕生のきっかけ。今ではスーラータンメンの認知度も上がり、揚州商人の人気1位を誇る商品です。

中国ラーメン揚州商人の中国料理はオンラインショップよりお取り寄せも可能です。

中国ラーメン揚州商人 稲毛海岸店の詳細
住所/千葉県千葉市美浜区高洲1-12-13
営業時間/11:00~翌4:30(LO4:00)
定休日/なし
電話番号/043-241-5476
席/テーブル34席
駐車場/15台分
アクセス/稲毛海岸駅 徒歩12分
ホームページ/https://www.yousyusyonin.com/
Twitter/@yousyuu_syounin
Instagram/@yousyusyonin
Facebook/https://www.facebook.com/yousyusyonin
オンラインショップ/https://xlb.me/
【千葉市】海空土のおすすめは煮干し醤油ラーメン【この記事見た!で味玉サービスあり。1名様まで】
「永福町大勝軒」(東京都杉並区)の味を継承した、煮干し出汁の効いたラーメンが味わえる人気店です。「煮干しラーメン海空土」では、化学調味料不使用の無添加。安心・安全を目指し、またアレルギー物質などをなるべく避けてラーメンを作っています。そして毎日食べても飽きないラーメン作りを目指しています。
煮干しラーメン海空土のおすすめは「煮干し醤油らーめん」です。
醤油は、日本人の心の味。スープは、魚介出汁をふんだんに使っています。煮干し出汁の効いた醤油ラーメンは、カロリー低めであっさり食べられると、老若男女を問わず人気があります。

この記事を見て来店してくれたお客さまには、「記事を見た」で味玉をサービスします!(1名様まで)

JR都賀駅から徒歩で15分のところにあります。

煮干しラーメン海空土の詳細
住所/千葉県千葉市若葉区都賀の台4-5-15
営業時間/11:30~20:00
※2022年11月からの営業時間は11:30~16:00です
電話番号/043-251-6117
定休日/火曜日
席/カウンター7席、テーブル6席
駐車場/5台(無料)
アクセス/JR都賀駅徒歩15分
Twitter/@kaikudo20021
【千葉市】らーめん福たけ 桜木本店の「東京背脂醤油特製ラーメン」がおすすめ
国道51号バイパス沿いにある「らーめん福たけ 桜木本店」。幅広いお客さまのニーズに応えられるよう、あっさり系からこってり系まで、豊富な種類のメニューがあります。小さいお子さまからご年配の方までみんなで利用できる、地域に根付いた人気のラーメン店です。
らーめん福たけ 桜木本店のおすすめは「東京背脂醤油特製ラーメン」です。
特製は、チャーシュー3枚、のり3枚、味玉がついているので、ボリューミーで大変お得です。国産最上級の背脂を使用しており、豚をベースにした力強いスープ、そのスープに負けないキレのある醤油ダレが特徴です。

こってりしていそうに見えますが、スープは意外にあっさりしていてクセになります。チャーシューは口の中でとろけるくらいやわらかく煮込んでいます。

らーめん福たけ 桜木本店の詳細
住所/千葉県千葉市若葉区桜木6-24-1
営業時間/11:00~22:00
定休日/火曜日(祝日の場合、翌水曜休み)
電話番号/043-235-3353
席/24席(カウンター12席/テーブル3席)
駐車場/12台分
アクセス/千葉都市モノレール桜木駅から徒歩10分
Twitter/@ramen-fukutake
Instagram/@fukutake00
【千葉市】一風堂の定番ラーメン「白丸元味」と千葉店限定の「千葉BLACK」がおすすめ
福岡市博多区大名で創業した「一風堂」。千葉店は全国でも数少ないのれん分けの一風堂です。
一風堂のおすすめラーメンは「白丸元味(しろまるもとあじ)」です。
白丸元味は一風堂の定番メニュー。白丸は豚骨独特の臭みがなくマイルドなスープが特徴で、福岡産小麦の風味が豊かで喉ごしのよい細麺も豚骨スープによく合います。

千葉店でしか食べられない醤油ベースのラーメン「千葉BLACK」は、杯数限定の人気おすすめメニューです。
千葉BLACKは千葉のご当地ラーメンの一つ、竹岡式ラーメンを千葉店店主が独自にアレンジしています。麺はスープによく馴染むよう、自家製の細縮れ麺を使用しています。スープはすっきりとしており、最後まで完飲できるほどの飲みやすさです。

テーブル席があり、子ども椅子もあるので、子連れでも利用しやすいです。また女性が一人でも入りやすいよう工夫されています。

一風堂 千葉店の詳細
住所/千葉県千葉市中央区富士見2-9-15
営業時間/11:00~23:00(LO22:45)
定休日/なし ※年末年始のみ(日にち未定)
電話番号/043-202-7729
席/31席(カウンター7席、テーブル24席)
駐車場/なし
アクセス/千葉駅徒歩10分
Twitter/@ippudo_senri
Instagram/@ippudo_chiba
松戸市のおすすめラーメン店
【松戸市】兎に角 松戸店の一番の売れ筋は油そば!モチモチの自家製麺と濃厚スープの相性がバッチリ
「兎に角(とにかく)」は、油そばが有名で口コミ評価の高い松戸の人気店です!
毎日打ち立てのフレッシュな自家製麺で、風味満点の麺のおいしさをダイレクトに味わうことができます。また油そばは食欲そそる風味満点のラードと、チャーシューの煮汁から仕込んだ醤油ベースのタレが麺のおいしさをさらに際立てます。
一般的な「油そば」と一線を画しているのは、食べている途中で出てくる「割りスープ」。この割りスープを丼ぶりに入れるとラーメン風にして食べることができます。

「まずは“とにかく”召し上がってください。お気に召されたならまた食べに来てください」という思いを込めて屋号にしたと山田さんは話します。

松戸駅東口から徒歩3分のところにあります。

兎に角松戸店の詳細
住所/千葉県松戸市根本462番地
営業時間/平日11:00~22:00(LO22:00)、土日祝10:00~22:00(LO22:00)
定休日/年中無休(お盆時期と年末年始は休業)
電話番号/047-361-4667
席/カウンター14席
駐車場/なし
※近隣にコインパーキングが多数ございます。駐車券割引サービスはございません
アクセス/JR常磐線・新京成線松戸駅東口徒歩3分
【松戸市】ネギ入れ放題が人気!関西ラーメンが堪能できる「ラーメン横綱 松戸店」
京都の南区で屋台ラーメンからスタートした「ラーメン横綱」を運営する株式会社横綱。関西、東海地区を中心にチェーン展開しており、お客さまからの要望が多く関東地区へ出店している人気のお店です。
ラーメン横綱のおすすめは「煮込みバラ肉ラーメン」です。
大きな煮込みバラ肉を見て「すごい」と驚くお客さまも多くいらっしゃるそう! やわらかくてジューシーと評判です。また、煮込みバラ肉と豚骨スープの相性は抜群で食べ応えがあります。

国産ネギも無料で入れ放題、薬味の自家製ニントンを入れてお好みにアレンジしてください。
広い店内、大きな駐車場を完備しており、11時から翌朝5時まで営業しています。

ラーメン横綱 松戸店の詳細
住所/千葉県松戸市二ツ木二葉町198-5
営業時間/11:00~翌5:00
定休日/年中無休(但し、元旦のみ休業)
電話番号/047-702-4527
席/94席(カウンター20席/テーブル44席/座敷30席)
駐車場/32台分
アクセス/常磐線「北小金」駅より徒歩14分、国道6号「北小金入口」交差点すぐ
ホームページ/https://www.4527.com/
【松戸市】もちもち太麺と魚介スープの相性抜群!大古洞の「魚介つけ麺」
こってり系豚骨ラーメン・つけ麺と、あっさり清湯(チンタン)系の豚骨スープでできた野菜らーめんや五目らーめんなど、どの客層でも対応できる幅広いラインナップ。
大古洞のおすすめラーメンは「魚介つけ麺」です。
もちもち太麺と魚介スープの相性抜群! つけ汁は魚介の粉末をたっぷり使っており濃厚ながらも魚介の風味でさらりとしています。こだわりは、骨が溶けるまで煮込んだスープと魚介系合わせたつけ汁です。

豚バラ肉のチャーシューはやわらかく煮込み、一日中タレに漬け込みます。トロトロでとろけるぐらいのやわらかさ、食べ応えあるチャーシューは絶品です。

新京成電鉄みのり台駅から徒歩2分の場所にあります。

らーめん 大古洞の詳細
住所/千葉県松戸市稔台1-11-4
営業時間/ランチ11:00〜14:30、ディナー17:00〜24:00
定休日/なし
電話番号/047-703-8088
席/18席(カウンター10席/テーブル8席)
駐車場/3台分
アクセス/新京成電鉄みのり台駅より徒歩2分
ホームページ/https://taikodo-matsudo.com/
【松戸市】ラーメンや点心が楽しめる!「豚粉屋」の人気メニュー特製担々麺がおすすめ
「豚粉屋(ぶたごや)」は、担々麺、汁なし担々麺、醤油ラーメンなどの麺類の他、餃子・シューマイ・小籠包・春巻・ワンタンなどの本格的な点心が楽しめるラーメン屋です。商品はすべてお店で手作りしています。
おすすめの人気メニューは「特製担々麺」です。
通常の担々麺にチャーシュー2枚、味玉、白髪ネギを加えたぜいたくなラーメンです。2種類の芝麻醤と、1時間かけて弱火で炒った白ゴマをミキサーにかけ、1杯のラーメンに大さじ4杯ものすりゴマを入れています。

ラー油も自家製で八角、陳皮(みかんの皮)、桂皮(シナモン)、ローリエ、四川山椒などのスパイスとネギ、玉ねぎ、ニンニク、生姜などの香味野菜を使い、2種類の唐辛子がベースになっています。
豚粉屋(ぶたごや)の詳細
住所/千葉県松戸市五香6-17-9
営業時間/11:00〜14:00、17:00〜22:00
定休日/月曜日
席/12席(テーブル4席2卓、2席1卓、カウンター2席)
駐車場/2台
アクセス/新京成線五香駅 徒歩7分
Twitter/@butagoya_goko
【松戸市】本場札幌の味が楽しめる!らあめん美春のおすすめ特選味噌ラーメン
千葉県松戸市で本格的な札幌ラーメンが味わえる「らあめん美春」。カウンター席の他にテーブルや座卓もあり、老若男女を問わず利用されているお店です。
らあめん美春のおすすめは「特選味噌ラーメン」です。
おいしい味噌ラーメンを求めて札幌へ通い続けた店主の小島さんがたどり着いた、本場の味に勝るとも劣らない究極の1杯です! 別料金のトッピングは、味付煮玉子、くんせい玉子、メンマ、バター、コーン、海苔、辛味噌玉があります。辛味噌玉(150円)は味噌系のラーメンに合います。

西山製麺の当店オリジナルラーメン(味噌、醤油)各味300円があります。デパートやスーパーでも販売予定です。

新京成線上本郷駅徒歩7分・松戸新田駅徒歩7分、JR常磐線北松戸駅徒歩12分のところにあります。駐車場も完備しており8台分あります。

らあめん美春の詳細
住所/千葉県松戸市上本郷4079-1
営業時間/11:00~15:00 18:00~22:00(LO21:50)
定休日/水曜
電話番号/047-308-0118
席/35席(カウンター5席、テーブル30席、小上がりがあります)
駐車場/8台分
※近くにコインパーキングあり、100円キャッシュバック
アクセス/新京成線上本郷駅徒歩7分・松戸新田駅徒歩7分、JR常磐線北松戸駅徒歩12分
【松戸市】職人技光る!店主こだわりのおすすめは醤油らーめん「麵割烹亀壱」
新京成電鉄みのり台駅から徒歩3分のところにある「麵割烹亀壱」。お酒やおつまみ、パクチー料理などもあり、メニューの種類が豊富です。冬は松戸市の特産品でもある「矢切ねぎ」をふんだんに使用したお料理が楽しめます。
麵割烹亀壱のおすすめは「醤油らーめん」です。
熱々のどんぶりに、麺やトッピングが丁寧に盛り付けられています。とろとろのチャーシュー、煮卵、シャキシャキのネギがトッピングされています。

店主の山本さんは葛西の人気店「支那そば ちばき屋」にて修業したのち、2013年7月17日に独立しました。

お酒を飲んだあとの締めのラーメンにも最適です!

麵割烹亀壱の詳細
住所/千葉県松戸市稔台1-14-2 1F
営業時間/11:00~14:00、18:00~23:00
定休日/火曜夜、水曜
電話番号/090-4959-4343
席/カウンター4席、テーブル13席
駐車場/1台
アクセス/新京成電鉄みのり台駅から徒歩3分
Twitter/@09049594343
Instagram/@show_yamamoto
【松戸市】二郎系初心者におすすめ!「ガツ盛りラーメン みちる屋」は麺量やトッピングが選べる
ガツ盛りラーメン みちる屋のお得な定番おすすめメニューは「ザ豚玉(通称ブッタマ)」です。
迫力の炙り厚切り豚3片と味玉をトッピングした、みちる屋の名物です。豚骨醤油に背脂とニンニクで食べやすく親しみやすい味に仕上げています。
ガツ盛りラーメンみちる屋では、麺量を3サイズ(小200g1,050円、中300g1,150円、大400g1,250円)から選びます。0円トッピングがあり、野菜、ニンニク、背脂の量の増減が無料でできます(※食べ残してしまいそうな量の注文はNGです)。プラス100円で味噌味に変更できます。

ガツ盛りラーメン みちる屋では、総重量2000gオーバーのデカ盛りグルメメニューも。全て完食すると完食証明書を発行してくれます。食べられなくても、希望者には「ヘタレ証明書」の発行もありますよ。
「みちるデラックス2(1,800円)」に挑戦してみては?!

新京成電鉄みのり台駅から徒歩3分のところにあります。車は、第一駐車場に4台分、第二駐車場に4台あります。

ガツ盛りラーメン みちる屋の詳細
住所/千葉県松戸市稔台7-7-13
営業時間/11:00~15:00、17:00~23:00
定休日/なし
電話番号/047-364-1295
席/テーブル4席、カウンター17席
駐車場/第一駐車場4台、第二駐車場4台
アクセス/新京成電鉄みのり台駅から徒歩3分
ホームページ/http://jincle.com/
市川市のおすすめラーメン店
【市川市】麺がモチモチ、角煮も絶品!「二九八家 いわせ」のこだわりラーメン
JR総武線 本八幡駅南口から徒歩15分のところにある「二九八家 いわせ」は、市川産業道路沿いにあります。先代のニューラーメンショップが閉店後、2017年3月にオープンしました。
おすすめのラーメンは「二九八家ら~麵」です。
二九八家ら~麺は、店舗で丁寧に仕込んだトッピングが全て入っている、ボリュームのあるラーメンです。単品でトッピングを追加するより、100円もお得に食べられます。
背油を使用していることもあり、一見こってりギトギトしたラーメンだと思われがちですが、スープは丁寧に雑味となるアクや余分な脂をとり、味のバランスにも非常にこだわっています。

二九八家(ふくわうち)の店名の由来にもあるように、お客さまを福の神になぞらえ、福の神がラーメンを食べにくる家を目指し、同時にお客さまがおいしいラーメンを食べて幸福な気持ちでお帰りいただけるようにと名付けています。

二九八家いわせの詳細
住所/千葉県市川市大和田3-23-11
営業時間/9:00~20:00
定休日/なし(臨時休業する場合は店内掲示やTwitterにて告知)
電話番号/047-376-2981
席/カウンター14席
駐車場/7台分
アクセス/JR総武線本八幡駅南口から徒歩約15分
Twitter/@fukuwauchi2981
【市川市】支那ソバ 小むろの人気メニューはこだわりの自家製「ワンタン麺」
オープン前から行列のできる市川の人気店「支那ソバ 小むろ」。あっさりとした優しい味で、老若男女問わず、どなたでも楽しめると好評です!
支那ソバ 小むろの人気おすすめメニューは「ワンタン麺」です。
自家製ワンタンが5つ入っておりボリュームもたっぷり、ラーメンの麺、その他の具材もほぼすべてが自家製です。ワンタンの皮はツルンとした喉ごしで、ショウガが程よく香る豚ひき肉が丁寧に包まれています。
醤油ダレベースのスープとの相性は抜群。他にも、チャーシュー、ネギ、メンマ、海苔がのっています。

卓上のラー油、フライドオニオンなどで味変もおすすめです。

東京メトロ東西線 行徳駅から徒歩6分のところにあります。

支那ソバ 小むろの詳細
住所/千葉県市川市末広1-18-13 SATOMI 4番館
営業時間/10:00~17:00
定休日/火曜
電話番号/047-359-8106
席/18席(カウンター6席、テーブル12席)
駐車場/なし
アクセス/東京メトロ東西線 行徳駅から徒歩7分
【市川市】つけ麺の専門店!「麺屋一路」のこだわり麺と魚介豚骨スープに感動
市川駅シャポー出口より徒歩1分のところにある「麺屋一路」。麺を主役にしたつけ麺専門店です。麺屋一路の麺は、浅草開化楼と共同開発した全粒粉入りを使用しています。麺の旨味に負けない、一路オリジナルのスープとの相性は抜群です!
麺屋一路のおすすめは「一路つけ麺」です。
食べやすいスタンダードな魚介豚骨スープが特徴です。トッピングは、特製塩チャーシュー、煮豚チャーシュー、角煮、味玉など、豪華な盛り合わせです。

テイクアウトや期間限定メニューもあります。
麺屋一路の店内はブラックを基調に落ち着いた雰囲気です。女性1人でも入りやすいお店作りをしています。

麺屋一路の詳細
住所/千葉県市川市新田5-18-12村上ビル1F
営業時間/11:00~23:00
定休日/なし
電話番号/047-702-9160
席/20席(カウンター12席/テーブル8席)
ホームページ/http://www.cocorodining.co.jp/
Instagram/@menyaichiro
【市川市】JR市川駅直結!喜多方ラーメン坂内の人気メニュー「焼豚ラーメン」がおすすめ
日本三大ラーメンの一つ、喜多方ラーメンの一角を担う「坂内食堂」(福島県喜多方市)からのれん分けして誕生した「喜多方ラーメン坂内」。食を通じた気持ちの温もりを世界に伝えていくことを理念に、坂内食堂から受け継いだ想いと味を伝えています。今では国内外に多くの店舗を構えています。
喜多方ラーメン坂内 市川店のおすすめのラーメンは「焼豚ラーメン」です。
手仕込みのやわらかいチャーシューは店内で作っています。あっさりとしたスープとトロトロのチャーシューとの組み合わせが絶品と好評です!

喜多方ラーメン坂内 市川店はJR市川駅に直結しており、多くの人で賑わう人気店です。シャポー市川の奥にあります。
喜多方ラーメン坂内の味は自宅でも楽しめるようオンラインショップもあります。
喜多方ラーメン坂内 市川店の詳細
住所/千葉県市川市市川1丁目1-1
営業時間/11:00~22:00(LO21:30)
定休日/なし
電話番号/047-322-7917
席/16席(カウンター10席/テーブル6席)
駐車場/なし(シャポー市川有料駐車場)
アクセス/JR市川駅直結
Twitter/@cha_syu_
オンラインショップ/https://shop.ban-nai.com/
習志野市のおすすめラーメン店
【習志野市】並んでも食べたい!「かいざん」おすすめ一番人気のラーメン
幅広い年齢層に愛されるラーメン店の「かいざん」。リピート率は非常に高く、週に3~4回来店する人はざら、毎日食べにくる人もたくさんいる人気店です。かいざんは、毎日食べられるラーメン、気持ちよく自然と笑顔で「ごちそうさま」と言っていただけるような店づくりをしています。
おすすめは一番人気の「かいざんラーメン」です。
特製ネギダレで和えた自慢の白髪ネギをたっぷりのせたネギラーメンをベースに、チャーシュー2枚をのせた女性にも人気の大満足メニューです。
酒井製麺の中太ストレート麺を使用しています。モチモチした食感で、スープとの相性はもちろん、ネギのシャキシャキ感とも非常によく合います。こってりしているのにしつこくなく、豚骨、肉出汁、背脂の甘みとコクをバランスよく味わえるようなスープです。

カウンター席のみですが、小さなお子さま連れでも入りやすい空間を提供できるよう工夫しています。

場所は東船橋駅より徒歩10分。県道船取線沿いにあり、花輪インターから1km、中野木交差点から30mの立地にあります。

ラーメンかいざん本店の詳細
住所/千葉県習志野市谷津6-21-4
営業時間/8:00~25:00(翌1:00)
定休日/月曜日(祝日の時は翌日) 月1回連休あり
電話番号/047-475-8603
席/カウンター14席
アクセス/東船橋駅より徒歩10分
駐車場/第1駐車場10台、第2駐車場5台(ナビパーク谷津第12 優先メダル)
ホームページ/http://www.kaizan1.com
Instagram/@ramenkaizan
【習志野市】まるでステーキを食べているような油そば!房総式ラーメンJINRIKISEN 人力船
千葉をリスペクトしたオリジナルのご当地ラーメンを提供する「房総式ラーメンJINRIKISEN 人力船」。多数のラーメン部門で受賞経験のある有名店です!
房総式ラーメンJINRIKISEN 人力船のおすすめメニューは「黒毛和牛の牛脂そば」です。
徳島産黒毛和牛の牛脂を使い、牛の甘みと醤油の香ばしさを融合させた、和風ステーキをラーメンで表現した一杯です。まるでステーキを食べているような「黒毛和牛の牛脂そば」。お手頃価格なのもうれしいポイントです!

平打ち太麺を使用しています。こってりと食べ応えもありながら、わさびやガーリックチップもトッピングされ、飽きずに食べられる工夫をしています。
ラーメンを食べたあとに残ったタレにご飯を投入する「追い飯」もおすすめです!

オンラインショップでラーメン(冷凍)の販売も行っています。

房総式ラーメン人力船の詳細
住所/千葉県習志野市大久保1-16-18 プラザグレミオ1-F
営業時間/昼の部11:00~14:30、夜の部17:00~20:00
定休日/日曜
電話番号/047-489-5436
席/17席(カウンター5席/テーブル12席)
駐車場/なし
アクセス/京成大久保駅徒歩5分
ホームページ/https://jinrikisen.com/info/4763239
Twitter/@jinrikisen1
Facebook/https://m.facebook.com/JINRIKISEN/
オンラインショップ/https://jinrikisen.thebase.in/
【習志野市】肉そばとダムカレーラーメンがおすすめ!麺家西陣の人気メニュー
麺家西陣のおすすめのラーメンは「肉そば」です。
塩ラーメンと醤油ラーメンの2種類があります。動物系スープが好きな方は塩ラーメン、魚介系スープが好きな方には醤油ラーメンがおすすめです。肉を食べたという満足感が味わえる一杯です。肉そばは、麺が見えないほどのとろとろチャーシューがたっぷりとのっています。

他にも、ひそかなブームになっている、ダムカレーにラーメンが入った斬新なメニュー「ダムカレーラーメン(1000円)」もおすすめ。ダムカレーにラーメンが入っているメニューが食べられるのは、麺家西陣が元祖といわれています。ダムの造形美にこだわっています。

マンガは1200冊以上、無料で楽しめるレトロパチンコ台がある遊戯室もあります。
また、小さなお子さま用の椅子やテーブル席もあります。お子さま限定、プレゼントもあるのでお楽しみに!

麺家西陣の詳細
住所/千葉県習志野市大久保3-13-4 大久保ビル1階
営業時間/水~土曜日11:00~21:00、日・月曜日11:00~16:00
席/16席(カウンター8席/テーブル8席)
電話番号/070-5583-2734
駐車場/なし ※店の前にコインパーキングあり
アクセス/京成大久保駅より徒歩7分
ホームページ/http:nishijin-dam.jimdofree.com/
Twitter/@menya_nishijin
【習志野市】地元で愛され続け42年!ら~めんパンケ(京成大久保店)のおすすめはみそ
京成大久保駅から徒歩2分のところにある「ら~めんパンケ 京成大久保店」。千葉県八千代市にあるパンケ本店からのれん分けをして1981年に創業しました。習志野市大久保にオープンして早42年。地元に愛され続ける人気のラーメン店です。
パンケ 京成大久保店のおすすめラーメンは「みそ」。
昔ながらの札幌ラーメンです。札幌ラーメンといえば、中縮れ麺。ぷりぷりとした食感にコクのある旨味スープが絡みます。チャーシューやメンマをはじめ、ネギなどの野菜がたっぷり。味噌と相性の良い、バターをトッピングでいれるのもおすすめです。

卓上にある一味唐辛子を入れてみてください。みそのまろやかなスープに、後半の味変として楽しめます。焼餃子はテイクアウトできます。

1990年に店主の押野さんが現在の場所にビルを建てたというからすごい!

ら〜めんパンケ 京成大久保店の詳細
住所/千葉県習志野市大久保2-1-1
営業時間/11:30~15:00、17:00~20:00(材料なくなり次第終了)
定休日/月曜(祝日の場合は翌日休み)
電話番号/047-478-9191
席/18席(カウンター12席/テーブル2人用1卓・4人用1卓)
駐車場/4台分
※店を正面にして左並びの角に合同駐車場がございます。パンケと書かれているところにお停めください
アクセス/京成大久保駅徒歩2分
津田沼のおすすめラーメン店
【津田沼】駅から徒歩1分!濃厚な魚介豚骨スープがたまらない「健勝軒」のつけ麺
健勝軒のおすすめは「特製濃厚魚介豚骨つけめん」です。
濃厚な魚介豚骨スープが特徴で、大きなチャーシュー3枚と煮卵と海苔が麺の上にのっている、ボリュームたっぷりのつけ麺です。特製濃厚魚介豚骨つけめんは、その名のとおり濃厚! 魚粉がたっぷり入っているので、麺にしっかりと絡みます。

最後までそのスープを味わい尽くせるようにと、麺を食べたあとの無料のスープ割りが大好評です。スープ割りは5種類の中から選べます。おすすめはごはんを投入した雑炊です!

JR津田沼駅北口から徒歩1分のところにあります。大きな看板が目印です!

健勝軒の詳細
住所/千葉県習志野市津田沼1-2-11
営業時間/(平日・土)11:00~15:00、17:30~23:30(日曜)11:00~16:00
定休日/なし
電話番号/047-411-4454
席/14席(カウンター6席/テーブル8席)
駐車場/なし
アクセス/JR津田沼駅北口 徒歩1分
Twitter/@kensyoken0306
【津田沼】煮干し感がたっぷり!「麺屋 宜候」のつけ麺がおすすめ
激戦の津田沼でも人気のある煮干しラーメン屋の「麺屋 宜候(ようそろ)」。ファミリーや学生や女性客やカップルなど、幅広い年齢層の人々に利用されています。
麺屋 宜候の人気ナンバーワンのメニューは「味玉つけ麺」です。
ドロドロの煮干しと、鶏パイタンのつけ汁に平打ち麺が絡む、食べると癖になるつけ麺。煮干しと鶏パイタンのダブルスープが全ての世代に好評です。

卓上にある煮干し油や煮干し粉をかけると、煮干し感がアップします。

京成津田沼駅から徒歩7分、JR津田沼駅から徒歩10分のところにあります。

麺屋 宜候の詳細
住所/千葉県習志野市津田沼2-6-34
営業時間/平日11:30~15:00、土日11:30~15:00、17:00~21:00
定休日/月曜日
電話番号/047-411-5237
席/カウンター6席、テーブル8席
駐車場/なし
アクセス/京成津田沼駅 徒歩7分、JR津田沼駅 徒歩10分
Twitter/@gCddHKgRrppyYih
Instagram/@menya_yosoro
【津田沼】元祖チーズラーメン!九十九ラーメンの人気おすすめメニュー
JR津田沼駅から徒歩5分のところにある「九十九ラーメン 津田沼店」。恵比寿に本店があり、人気の味が千葉でも楽しめると話題のお店です。
九十九ラーメンのおすすめといえば「元祖○究(まるきゅう)チーズラーメン」。
お店で炊き上げる豚骨スープと、北海道の「花畑牧場」の濃厚ゴーダチーズをふんだんに使用したぜいたくな1杯です。削りたての香り豊かなチーズを少しずつスープに溶かしながらお召し上がりください。豚骨味噌ラーメンと、花畑牧場の濃厚なゴーダチーズの相性は抜群です!

おしゃれな外観や内観は女性客1人でも入りやすいと評判です。

九十九ラーメン 津田沼店の詳細
住所/ 千葉県船橋市前原西2-21-6
営業時間/11:00~深夜3:00
定休日/無休
電話番号/047-404-0141
席/カウンター8席、テーブル4席2卓
駐車場/なし
アクセス/JR津田沼駅 徒歩5分
ホームページ/https://tukumo.com/
Twitter/@tsukumotonkotsu
八千代市のおすすめラーメン店
【八千代市】房総豚骨こてメン堂の一番人気のラーメンと特製からあげが絶品!
房総豚骨こてメン堂は八千代中央駅から徒歩8分、八千代警察署の隣にあります。生ガラからしっかり炊き込む豚骨スープにこだわったお店です。
房総豚骨こてメン堂の一番人気のラーメンは「房総豚骨こてメン」です。
麺は、ラーメンのために生まれたラー麦粉を使用しているものを博多トリオ製麺より空輸。茨城県の常陽牧場直送の生豚骨、鶏ガラを強火で炊き上げたクリアな濃厚豚骨スープは臭みがなくてコク深く、細麺との相性も抜群です。

替え玉無料、高菜無料です。味変して楽しんでください。

房総豚骨こてメン堂の詳細
住所/千葉県八千代市萱田町730-1
営業時間/11:00~22:00
電話番号/047-487-1770
定休日/なし
席/53席(カウンター 13席/テーブル40 席)
駐車場/48台分
アクセス/八千代中央駅から徒歩8分、八千代警察署の隣
ホームページ/https://foodplace.jp/boso-tonkotsu-kotemendo/
【八千代市】地元の名店!本場の味が楽しめる「中華そば金ちゃん」のおすすめラーメン
地元では知らない人はいないという名店。中華そば金ちゃん第一人者の「シンプルイズベスト」の精神を受け継ぎ、一杯のラーメンで人(家族)を笑顔にしています。本場の山形ラーメンを関東で唯一味わうことができるお店です。
中華そば金ちゃんのおすすめラーメンといえば「特製中華そば」です。
こだわりのシンプルなチャーシュー、メンマ、のり、味玉のトッピングが全て味わえる、一番人気のメニューです。ちなみに中華そば(750円)もあります。

麺は店内で毎日作る自家製麺で、もちもち感を失わないため、茹でる直前に手でもむ「自家製手もみ麺」を使用しています。スープによく絡みます。

八千代市内の勝田台駅前にある「中華そば金ちゃんBEYOND」や、ライセンス契約している道の駅「みんなのレストラン」でも金ちゃんの中華そばが楽しめます。

中華そば金ちゃんの詳細
住所/千葉県八千代市萱田町592-3
営業時間/11:00~15:00(L.O14:30)、17:30~20:30(L.O20:00)
定休日/無休:夏季・年末年始休業あり
電話番号/047-481-1157
席/22席(カウンター6席/テーブル1席/座敷3テーブル)
駐車場 /12台分
アクセス/国道296号より市役所入口交差点を八千代市役所方面へ向かって右側。
ホームページ/https://chuukasobakinchan.com/
Twitter/@yachiyokinchan
Instagram/@chuukasobakinchan
【八千代市】熊本ラーメンが味わえる!麺場五代目のおすすめは豚骨しょうゆと鶏ガラしょうゆ
勝田台駅から徒歩2分のところにある「麺場五代目」。八千代市で九州系の豚骨ラーメン「熊本ラーメン」が堪能できるお店です。
麺場五代目のおすすめラーメンは1日限定200食の「豚骨しょうゆ」です。
豚骨は36時間強火で炊き込み、スープの粘度にこだわっています。トッピングには五代目特製マー油がのっていて、黒油ではなくニンニクを粉末にしたものを使用しています。他にも白い味玉、3時間以上煮込んだトロトロの自家製チャーシュー、きくらげ、小ネギがのっています。

また1日限定70杯の「鶏ガラしょうゆ」もおすすめ。
麺は、栄養満点の藻の一種である「クロレラ」を練り混んでいて緑色なのが特徴です。スープは、ブランド鶏ガラを丁寧に炊き上げ雑味のない清湯(チンタン)に仕上げています。

麺場五代目では本格的な熊本ラーメンが味わえるだけでなく、ランチからおつまみまでメニューの種類も充実しています。

麺場五代目の詳細
住所/千葉県八千代市勝田台北2-1-16
営業時間/火~金(昼の部)11:00~14:00(夜の部)18:00~24:00、土(昼の部)11:00~15:00(夜の部)18:00~24:00、日・祝(昼の部のみ)11:00~15:00
定休日/月曜
電話番号/047-486-5554
席/カウンター7席、テーブル2卓、座敷3卓
駐車場/5台分
アクセス/勝田台駅から徒歩2分
【八千代市】つけ麺が主力!麺屋一瀧の人気メニュー「特製淡麗昆布水つけ麺」がおすすめ
勝田台駅南口から徒歩5分のところにある「麺屋一瀧(いちりゅう)」。麺屋一瀧のメニューはつけ麺と中華そばがあり、つけ麺を軸に淡麗昆布系と濃厚魚介系の2種を展開しています。つけ麺は、北海道産小麦の薫風と全粒粉を合わせており、滑らかな中に歯ごたえとモチモチした食感の両方が楽しめます。
おすすめの人気メニューは「特製淡麗昆布水つけ麺」です。
昆布の旨味が凝縮されたとろみある昆布水は麺に絡み、そのままでも食べられます。淡麗スープとの相性も抜群で、匠の大山鶏ガラと大山丸鶏をふんだんに使った鶏ガラスープと千葉県産平子煮干しのスープをブレンドしたダブルスープを使用しています。

初めは、何もつけずに麺だけ。次に藻塩をつけて、次にスープに浸して。最後に、残った昆布水をスープ割りとして入れるのもおすすめです!

麺屋一瀧の詳細
住所/千葉県八千代市勝田台1-38-13
営業時間/11:00~17:00(LO16:30)
電話番号/047-411-8856
定休日/月曜
席/カウンター4席、テーブル11席
駐車場/なし
アクセス/勝田台駅徒歩5分
Twitter/@menya_ichiryu
Instagram/@menya_ichiryu
【八千代市】濃厚豚骨専門店!麺屋武士道のおすすめ「特製醤油ラーメン」が人気
東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」から徒歩5分のところにあります。最後の一滴までおいしい、濃厚豚骨ラーメンが楽しめる人気のラーメン店です。
麺屋武士道のおすすめラーメンは「特製醤油ラーメン」です。
一番人気の「濃厚豚骨醤油ラーメン」にこだわりの具材を増したお得な一杯。特製醤油ラーメンはチャーシュー・味玉・海苔がのっています。チャーシューは提供の直前にタレにくぐらせ、丁寧に炙っています。また味玉は、特製の醤油ダレに漬け込んだこだわりの味です。

豚骨スープはトロリとした舌触りで、口に入れた瞬間にポタージュのような芳醇な風味、ズッシリとした豚骨の旨みが広がります。特製の醤油ダレは、こだわりの香味油を合わせることで最後の一滴までおいしい、贅沢な一杯に仕上がっています。

お持ち帰り(生麺・茹で麺)、Uberが利用できます。

麺屋 武士道 八千代店の詳細
住所/千葉県八千代市大和田新田1153-41
営業時間/11:00~24:00(LO23:30)
定休日/なし
電話番号/047-409-7795
席/59席(カウンター17席、テーブル24席、座敷18席)
駐車場/19台分
アクセス/東葉高速八千代緑が丘駅徒歩5分
Instagram/@bushidou.yachiyo