雑誌やTVで特集されることも増え、注目度が上がっているサウナ。
興味があっても挑戦できていない人も多いのでは?
日本で初めてのサウナ口コミサイト「SAUNA TIME」を立ち上げた瀬尾圭太さんに、初心者にもお勧めのサウナを教えてもらいました!

公開 2022/11/23(最終更新 2023/12/25)

閑(ひ ま)
編集&記者。佐倉市在住。閑と書いてひまです。休日は引きこもりの完全インドア派ですがロッキンは毎年全通します。運動は歩くのが限界です。★Twitter★@chiiki_hima
記事一覧へ千葉県のおすすめサウナ
【袖ケ浦市】休日の定番にぴったり!「天然温泉 湯舞音 袖ケ浦店」

袖ケ浦駅前にある「ゆりまち袖ケ浦駅前モール」にあり、電車でも車でもアクセスがいい「天然温泉湯舞音袖ケ浦店」。
瀬尾さんが勧めるのは、モールで買い物をしてから、締めのサウナに入り食事をするコース。
ショッピングで歩き回った疲れもすべて取れる上に、酪農が有名な袖ケ浦市ならではのホワイトガウラーメンを食べれば、気分はもう旅行です。
この後サウナだって思えば、買い物もより楽しめます!
天然温泉湯舞音 袖ケ浦店
住所/千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-39-15 ゆりまち袖ケ浦駅前モール内
営業時間/午前9時~翌午前0時
料金/中学生以上880円~、3歳以上450円~(平日)、中学生以上980円~、3歳以上500円~(休日)
定休日/不定休
HP/https://yubune-sodegaura.jp/
問い合わせ/0438-38-6168
【流山市】サウナ×源泉はなかなかない!「南柏天然温泉すみれ」
南柏天然温泉 すみれには2種のサウナがあります。
「熱風オートロウリュサウナ」では20分間隔で蒸気が出るので、常に湿度が保たれ、発汗作用を促します。
室内の温度も90度近くに設定されていて、サウナ上級者も満足できるサウナです。
「よもぎ泥塩サウナ」は、蒸気を発するストーブにヨモギが置かれており、サウナ室内は爽やかな香りに包まれています。
また、塩パックと泥パックが設置されているので、サウナに入りながら肌のケアも行なえます。
サウナはもちろん、瀬尾さんの一押しポイントはお風呂が源泉かけ流し温泉であること。
瀬尾さんは「すみれではサウナ、水風呂、外気浴を3セットほど行ったら、最後の外気浴をちょっと長めに取って、体をキンキンに冷やしてみてほしい」と言います。
そうして源泉の湯舟に浸かると、冷えた体に源泉が染み渡り、より心地よいのだとか。
サウナの設備がしっかりある施設で源泉かけ流しのところは意外とないんです!
南柏天然温泉 すみれ
住所/千葉県流山市向小金1-272-8
営業時間/午前7時~翌午前0時
料金/中学生以上850円、4歳以上380円(平日)、中学生以上980円、4歳以上480円(休日)
定休日/3月・6月・9月・12月の第3木曜日
HP/https://minamikashiwa-sumire.com/
問い合わせ/04-7197-5226
【浦安市】テーマパークの後はココ!「SPA&HOTEL舞浜ユーラシア」

「サウナの重要な要素に、壁面の木材が何でできているかという点がある」と瀬尾さんは話します。
ヒノキやヒバ、パインだったりと、それぞれのサウナが趣向をこらしている中で、舞浜ユーラシアは高級木材であるケロを使用した希少なサウナです。
ケロとはフィンランドのラップランド地方で採れるマツで、堅くて断熱性が高く低温高湿なサウナに設計することができます。
さらに香りもいいのでリラックス効果も期待できます。
舞浜ユーラシアでは、ケロを丸太ごと組み立てており、さながら本場・フィンランドのサウナの雰囲気。

全国で見てもトップクラスのケロサウナです!
SPA&HOTEL舞浜ユーラシア
住所/千葉県浦安市千鳥13-20
営業時間/午前11時~翌午前9時
料金/中学生以上2,100円、3歳以上1,050円(平日)、中学生以上2,610円、3歳以上1,560円(休日)
定休日/年中無休 ※施設内メンテナンスの為休業有り
HP/https://www.my-spa.jp/
問い合わせ/047-351-4126
埼玉県のおすすめサウナ
【草加市】マニアも認めるサウナの最高峰「湯乃泉草加健康センター」

通常のサウナには、遠赤外線のサウナストーブ、対流式のストーンストーブと、ジャンルの違うストーブのどちらかが置いてあるのが一般的。
遠赤外線は輻射熱といって、サウナストーブから遠赤外線を飛ばし、壁やベンチなどに当てて跳ね返させる輻射熱で人を温めています。
それに対して、対流式のストーブは、石が乗っているストーブに水をかけ、対流熱と呼ばれる直接上がってくる熱で体を温めます。
草加健康センターは、その両方が設置されており、輻射熱と対流熱が同時に味わえる数少ないサウナです。
サウナ室から出ると、ほぼ歩かずにたどり着ける配置に水風呂がある上に、バイブラが付いているので体を一気に冷やしてくれます。
さらにロウリュイベント時は、サウナ室内温度に応じて水温を下げているとの徹底ぶり。
サウナ、水風呂、外気浴までの動線が短く、サウナ通も納得の施設です。
サウナ好きが作ったと一発で分かる超名店です!
湯乃泉草加健康センター
住所/埼玉県草加市北谷2-23-23
営業時間/午前10時~翌午前8時
料金/中学生以上900円、小学生300円(平日)、中学生1,100円、小学生500円(休日)
定休日/年中無休
HP/http://www.yunoizumi.com/souka/
問い合わせ/048-941-2619
茨城県のおすすめサウナ
【龍ケ崎市】初めての人はここから挑戦「天然温泉湯舞音 龍ケ崎店」
天然温泉湯舞音 龍ケ崎店は茨城県最大級の規模を誇り、天然温泉はもちろんのこと、漫画スペースなどもあるので、サウナ初心者でも1日楽しめます。
家族や友達と来たとしても、サウナに興味がある人もない人も、それぞれ好きなペースで過ごせます。
また、別途会員登録をすれば、70台以上のマシンがあるジムエリアに、2面のスタジオがあり、ヨガなどのさまざまなプログラムを利用できるのもポイント。
フィットネスで体を鍛えた後にサウナに入ると、疲労が抜けやすいので、筋肉もつきやすくなるといわれています。
フィットネスにサウナが付いている施設はありますが、良い設備のサウナ施設にフィットネスが付いている施設はそう多くありません。
全国的に見ても湯舞音龍ケ崎店は稀有な存在です。
サウナとフィットネスの相性は実はとてもいいんです♪
天然温泉湯舞音 龍ケ崎店
住所/茨城県龍ケ崎市中里2-1-2
営業時間/午前9時~翌午前0時
料金/中学生以上880円、3歳以上460円(平日)、中学生以上980円、3歳以上510円(休日)
定休日/年中無休 ※施設内メンテナンスの為休業有り
HP/https://yubune-ryugasaki.jp/index.html
問い合わせ/0297-63-5594
さらに見つけた! 行ってみたいサウナ
瀬尾さんおすすめのサウナの他にも、関東にはサウナが楽しめる施設がたくさんあります。
まだ行ったことがない人は、気になる場所をチェック!
【千葉県流山市】TVや雑誌で大注目!「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」
最近メディアで取り上げられることも多い「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」。
気になっている人も多いのでは。
話題の理由は、日本初の規模である「ドラゴンサウナ」。
ドラゴンロウリュと呼ばれるサウナストーブが5台並び、噴出口から自動で水がサウナストーンにかけられ蒸気を発生させます。

さらに、ここでは水風呂も充実。
男湯に3種類、女湯に2種類の水風呂があります。
深さや温度が違うので、好みの冷たさで体を冷やせば自分流の「ととのい」へ。

不特定多数の人が使うので、衛生面も気になるととのいベッドにはシャワーカランが付いており、使用の前後にしっかり流すことができます。
サウナが人気になるにつれ、混雑することも増えたととのいスペース。
スパメッツァおおたかのととのいスペースは、日本最大規模の広さを誇ります。
スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
住所/千葉県流山市おおたかの森西1-15-1
営業時間/午前6時~翌午前2時
料金/中学生以上1,100円、小学生300円(平日)、中学生以上1,280円(3時間コース)、1,480円(フリータイム)、小学生400円(休日)
定休日/年中無休
HP/https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/
問い合わせ/04-7178-3726
スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯の詳細記事はこちら
【千葉県館山市】絶景を眺めながらのサウナ「Sea Sauna Shack」

Sea Sauna Shackは予約制で利用できるプライベートサウナ。
知らない人と一緒にサウナに入ることに抵抗がある人におすすめです。
ヒノキを利用したベンチで、豊かな香りに包まれながら汗を流すことができます。
貸し切りなので、セルフロウリュで湿度を変えて好みの暑さで楽しめます。
サウナの中でも醍醐味はやはり外気浴。
その外気浴を、館山からの太平洋を前に潮風を感じながら「ととのう」ことができるのは、ここならでは。
広大な海を眺めながらととのえば、日頃の疲れや悩みが小さく感じられるかも。
Sea Sauna Shack
住所/千葉県館山市波左間1063-2
営業時間/午前9時~午後8時30分(第4部までの予約制)
料金/1~4人21,000円(平日)、1~4人26,000円(休日)
定休日/火曜日
HP/http://sea-sauna-shack.com/index.php
問い合わせ/http://sea-sauna-shack.com/contactus.php
【埼玉県さいたま市】映えもバッチリ!「おふろcafé utatane」
おふろcafé utataneのサウナはテレビが付いており、体を温めている間は手持ち無沙汰と感じる人も時間を忘れてサウナを堪能できます。最大20人ほどが入れる広さで、1時間ごとに自動でロウリュを行っています。
対してサウナコタでは、自らサウナストーンに水をかけられるセルフロウリュのサウナです。
これは「低温高湿のフィンランド式サウナを味わってほしい」と、サウナ好きでフィンランドサウナアドバイザーの資格を持つ当時の支配人が設備にこだわって設置したとのこと。

また、フィンランドの伝統料理をベースにしたカフェでのメニューや、ハンモックが人気のリラックスコーナーなど、サウナ以外にもフォトジェニックな楽しみ方ができるおふろcafé utatane。
友人や家族、恋人とゆったりと過ごすのにぴったりです。
おふろcafé utatane
住所/埼玉県さいたま市北区大成町4-179-3
営業時間/午前10時~翌午前9時
料金/中学生以上1,400円、小学生以下400円(平日)、中学生以上1,600円、小学生以下800円(休日)
定休日/年中無休
HP/https://ofurocafe-utatane.com/
問い合わせ/048-856-9899
【埼玉県飯能市】北欧の本格サウナが体験できる「Nolla naguri」
飯能市にオープンした「ノーラ名栗」は、サウナを始め、BBQやグランピングなどの北欧文化を体験できる複合施設です。
ノーラ名栗の「SAUNA CLUB」はテントサウナ® 1日貸切満喫プランです。
テントサウナをレンタルして、大自然の中でアウトドアサウナを楽しめます。
屋外シャワーやサウナ専用プールが備えられている上に、人数分のバスタオルやドライヤー、シャンプーなどが利用でき、最低限の持ち物でいいのもうれしいところ。
鍵付きロッカールームがあるのも安心です。

グランピングの宿泊プラン「GLAMPING FIELD」は、テントを始め、タオルやサウナガウン、シャワーなどのアメニティが完備され、気軽にアウトドアに挑戦できます。
プランには星空の下でととのえるナイトサウナも。
季節の野菜を生かした北欧風のBBQに舌鼓を打ち、サウナに入ればフィンランドにいるような気分に。
Nolla naguri
住所/埼玉県飯能市下名栗607-1
営業時間/午前10時30分~午後4時
料金/2人8,000円(平日)、2人10,000円(休日)
定休日/不定休
HP/http://www.nolla-naguri.jp/
問い合わせ/042-978-5522
【茨城県つくば市】森林浴でさらにととのう「つくば温泉 喜楽里 別邸」
つくば温泉 喜楽里 別邸は普段の喧騒から離れ、日常では味わえない時間を過ごしてほしいとの思いから、最寄り駅つくばエクスプレス「研究学園駅」から少し離れたところにあります。
まるで旅館のような建物の周りはヒノキの林に囲まれていて、その豊かな緑だけでリフレッシュに。
サウナは30分ごとのオートロウリュが約3分間続き、まるでアトラクションのよう。
テレビが備え付けられているので、ただサウナに集中することが苦手な人もじっくりと汗をかくことができます。
外気浴に緑に囲まれた露天スペースへ出れば、新鮮な空気にさらなる「ととのう」感覚が得られるかも。
さらにつくば温泉 喜楽里 別邸にはプルガマと呼ばれる火窯の岩盤浴や、洞窟のような岩盤浴「蜂巣洞」などの岩盤浴設備も豊富。
気分や体調に合わせて、サウナや岩盤浴などさまざまな楽しみ方ができます。
つくば温泉 喜楽里 別邸
住所/茨城県つくば市西大橋614-1
営業時間/午前9時~翌午前0時
料金/中学生以上1,100円、小学生650円(平日)、中学生以上1,350円、小学生750円(休日) ※未就学児入館不可
定休日/年中無休
HP/https://www.yurakirari.com/kirari/tsukuba/
問い合わせ/029-846-2641