日本一の読書のまちを目指す埼玉県三郷市の活動が評価され、三郷市教育委員会が、公益財団法人高橋松之助記念顕彰財団主催「高橋松之助記念 第15回文字・活字文化推進大賞」を受賞しました。

埼玉県初の快挙です。

表彰状を手にする有田るみ子前教育長(左)と園田久美子日本一の読書のまち推進課長
表彰状を手にする有田るみ子前教育長(左)と園田久美子日本一の読書のまち推進課長

公開 2022/11/29(最終更新 2022/11/24)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

読書推進と文字・活字文化振興に貢献

「高橋松之助記念 文字・活字文化推進大賞」は、東京出版販売株式会社(現・株式会社トーハン)元社長、故高橋松之助氏の遺志によって設立されました。

読書推進と文字・活字文化振興に貢献し、顕著な業績をあげた地方自治体・団体・個人を顕彰するものです。

三郷市教育委員会日本一の読書のまち推進課企画推進係が、これまで取り組んできた三郷市の活動内容をまとめて、同賞に応募しました。

去る10月24日に開催された授賞式には、有田るみ子前教育長が代表として出席。

表彰状とトロフィー、副賞の30万円が授与されました。

日本一「本とふれあえるまち」を目指して

受賞において高く評価されたのが、「ふれあいトライアングル」事業です。

これは「ふれあい文庫」「ふれあいサポーター」「ふれあいブックワゴン」の3つの活動がトライアングルになって、三郷市の読書を盛り上げ、「日本一『本とふれあえるまち』」を目指すものです。

三郷市内に広がる「ふれあい文庫」
三郷市内に広がる「ふれあい文庫」(三郷市文化会館)
三郷市内に広がる「ふれあい文庫」
ふれあい文庫(三郷中央におどりプラザ)
三郷市内に広がる「ふれあい文庫」
ふれあい文庫(スターバックスコーヒーららぽーと新三郷店)

この事業は、2021年に策定した「第2次日本一の読書のまち三郷推進計画」の重点施策で、「教育委員会が中心となって三郷市全体で読書活動に取り組んできた結果が受賞につながりました」と、企画推進係長の松島直毅さん。

副賞として授与された30万円は、「三郷市の文字・活字文化の充実のために使います」とのこと。

主に小・中学生向けの百科事典など、みんなが手に取りやすい本の充実、ふれあいブックワゴンでさまざまな学校に運べるような本の購入が検討されています。

ふれあいブックサポーターの協力の下、ふれあいブックワゴンで本が運搬されます
ふれあいブックワゴン

今回の受賞と副賞による本の充実とともに、三郷市民の読書への関心が一層高まることにも期待です。(取材・執筆/七尾びび)

※問い合わせ
TEL/048-930-7818
三郷市教育委員会 日本一の読書のまち推進課