草加市内の就労支援施設で働く「職人」たちと、その感性に感動したデザイナーによって誕生したオリジナルカレンダー。
たちまち品切れになるほどの大きな話題を集めています。
2023年のカレンダー、今からでもお部屋やオフィスに加えてみませんか。
公開 2023/01/10(最終更新 2023/01/09)

それぞれが得意な仕事を生き生きと

草加市内のNPO法人believeが運営する福祉事業施設cafe&farm Lento(レント)では、現在23人がそれぞれの好きな、あるいは得意な仕事に取り組んでいます。
弁当を作る人、配達に回る人、パンやスイーツを製造する人、カフェでコーヒーを提供する人。
また市内の飲食店や喫茶店の協力を得て、食材の余りやコーヒーかすを生かした小物を作るなど、SDGsへの取り組みも。
「ここでは『入所者』という言い方はしません。皆が仕事のプロなので『職人』と言います」と代表の関根共子さん。
製作物に絵を描くのもみんなが好きな仕事の一つです。
市内在住のデザイナー、niconikaこと岩渕加奈代さんは、夫が関根さんと知り合いだったこともあり、度々レントに行く機会がありました。
その都度、職人さんたちの感性や色彩感覚、表現力などに感動していました。
そこで「職人さんたちの絵でカレンダーを作ってみませんか」と提案。
みんな大喜びで賛同したそうです。
好きな数字を描いてデザイナーが構成

岩渕さんが「1を描きたい人は?」「2を描きたい人は?」と声を掛けると、ちょうど12 人の手が挙がりました。
作業が始まると笑顔がはじけて、カラフルでユニークな色使いとデザインの作品が完成。
「一人一人の個性が生きた数字だけに、その特色を生かしたいと心を配りました。みんなとのコラボレーションで、世界に一つしかないカレンダーが仕上がりました」と岩渕さん。

「4」を描いた物江(ものえ)雅也さん( 23 )は「絵を描くのが好き。休みの時間はいつも何か描いている」とニコニコ。
「5」を描いた石川幹大(かんた)さん( 22 )は「お母さんは『すごいね』、お父さんは『上手にできたね』と言ってくれました」とうれしそう。

「1年間、毎日作品を見てもらえるのは、職人のみんなの大きな誇りと自信につながります」と関根さん。
カレンダーは発売直後から大きな反響でたちまち完売間近となり、増刷予定とのこと。

A3壁掛け型が1部1500円、卓上型が同800円。
レントで直接、またはネットショップのBASE(https://mss.thebase.in/items/68138892)でも購入可能です。
売上の一部はレントへ還元すると共に、障害者雇用向上のため、今後の創作活動の一部に充てられます。
詳細は問い合わせを。(取材・執筆/ひのき)
cafe&farm Lento
住所/埼玉県草加市柳島町584の2
TEL/048(916)6417
Instagram/https://www.instagram.com/cafe.and.farm.lento/