日本とカナダのアーティストによる「望ノ社(もちのしゃ)」の影絵劇。
光と影が織りなすノスタルジックな作品が、新感覚の映像体験をもたらします。
公開 2023/03/07(最終更新 2023/03/06)

2012年から活動 世界40都市で公演
影絵カンパニー「望ノ社」は、影絵劇の制作・公演を行う国際人形劇団。
代表の矢内世里(やない せり)さんが演出と影絵美術を、副代表でカナダ出身のダニエル・ウィッシーズさんが脚本を担当しています。

イギリスの人形劇学校で出会った二人は、お互いの作品に引かれて2012年から一緒に活動を始めました。
翌年のカナダでの初演以降、世界8カ国40都市以上で公演を行い、数々の賞を受賞しています。
越谷市のアトリエで制作を行う矢内さんは、「いろいろな場所で活動していますが、地元にも貢献していきたい」と話します。

多様な表現技法が望ノ社の作品の魅力
大きなスクリーンに映し出される多彩な映像は、異世界の雰囲気と、どこか懐かしさを感じさせます。

二人が描きたいファンタジーの世界は膨大なセットを必要とするために、劇場で表現するのは難しいもの。
しかし影絵なら、紙や手など身近なアイテムを使いながらも、ファンタジーの世界観をスケールダウンさせずに表現できます。
また、望ノ社の作品は、「見る」だけでなく「体験する」感覚を味わえます。
数百体もの影絵人形を操る二人が位置するのは、スクリーンと客席の間。
観客は人形を操作する様子も同時に楽しむことができるのです。

巧みな人形操作は遠近法も利用し、登場人物たちの動きに立体感をもたらします。
複数のライトを切り替えることで編集もその場で行い、幅広い映像表現で観客を魅了。
まるで「アナログ映画を生で見ているよう」な感覚です。

目の前で生み出されていく不思議な光景に、「小さな子どもも60分間じっと見ていることができた」との声も。
矢内さんは「これからも親子で楽しめる作品を作っていきたい」と意気込みを語ってくれました。
(取材・執筆/さくらごん)
※問い合わせ
影絵カンパニー望ノ社
TEL/090-6176-7542
メール/info@mochinosha.com
HP/https://www.mochinosha.com/