旧中村商店(野田市野田335)は昔の面影をそのまま残した敷地内に、ショップやカフェなどが集まっている場所。
現在は野田市民だけでなく、市外の人からも注目されているスポットです。
公開 2023/03/19(最終更新 2023/03/16)

古き良きモノを残すための変化

「今、誰も住んでいないこの建物を、今後何かに使えないかしら」。
2017年2月、建物を残したいと願う地主から相談を受けた、現在は旧中村商店の運営に携わる木全さん。
野田市の建物は土地と所有者が別の場合が多く、建物を手放す際は更地にしてしまうことが多いのだとか。
元々、古道具や古民家好きな木全さんは、「この物件を残せるのであれば」と動き出し、一緒に活動してくれそうな仲間に声をかけ始めました。
すると建築士や、出店場所をちょうど探していた人など、「古さを愛でる」人たちが、あちこちから集合。
そこから廃墟と化していたこの建物をみんなで協力し合って、外観はできるだけ変えずに掃除や修復を繰り返し、内装とインテリアで新しく変化を取り入れていきました。
建物を残したい思いがようやく形となり、オープンを迎えたのが22年2月。
もしかしたら取り壊されていたかもしれない建物が、奇跡的に息を吹き返したのです。

新しい風で、さらに魅力あふれる町に

現在は数店舗が敷地内で営業しています。
その店舗のうちの一つ、ギフトショップ「CB PAC」は鎌ケ谷市からこの地に移転してきました。
また、軒先では「一日一舗」という形で、さまざまな店舗が一日限りの営業をしています。
市内のお店だけでなく、市外のお店も出店されるので、地元にいながら市外のお店を楽しめる粋な試みです。
「新しい風を取り込み、この町の古くからの良さとかけ合わせることで、まだまだ可能性のあるこの町の魅力に気付き、今以上にいいお店や作家の集まる町になってくれたらうれしい」と木全さん。
積極的な活動報告はインスタグラムのみ。
近くを通った際には一見重そうに見える扉をそっと開けて、野田市の新しい空間に触れてみては。(取材・執筆/おーた)
住所/千葉県野田市野田335
営業時間/店舗によって異なる Instagramで確認を
問い合わせ
メール/kyu.nakamurasho.ten@gmail.com
旧中村商店
\Instagramはコチラ/
@kyu_nakamurasho_ten