学校に泊まる……何と魅力的なワードでしょう。
「ETOWA KISARAZU」(以下エトワ木更津)は、2019年に閉校した木更津市立富岡小学校を再生し、2022年12月にオープンしたグランピング施設です。
キャンプに必要な道具や食材が全て用意され、気軽にアウトドア体験ができるグランピング。
学校とアウトドアの非日常が一気に二つ味わえるなんて、特別体験が過ぎやしませんか!?
今回大人も子どももワクワクしてしまうような施設内を余すところなく取材しました。一緒に探検している気分でご覧ください。

公開 2023/03/31(最終更新 2023/12/25)

花
48歳で普通自動二輪免許を取得したへっぽこアラフィフ主婦ライダー。千葉は魅力的なライディングスポットがたくさん!取材と称してソロツーを楽しんでいます。【ブログ】https://ameblo.jp/ohana-hann/
記事一覧へ「校舎1階」には「会と話 BY THE COFFEE」や「マーケット」が
校門を抜けたら、そこはもうエトワ木更津の施設。
まず目に入ったのは小学校の校舎はそのままに、校庭に並ぶたくさんのログハウスです。
見たことのない光景を前にした興奮と、久しぶりに入る学校にワクワクが止まりません!
さっそく校舎から館内ツアーに出発しましょう。
元昇降口がエントランスロビーになっていました。
チェックインカウンターは小学校当時に使用されていた下駄箱をリニューアルしたもの。
棚には貸し出し用のひざ掛けやアメニティが収められています。
では奥の部屋から探検開始!
皆さんも元は何の教室だったか、想像しながら見てくださいね。

こちらのカフェラウンジは木更津駅東口のコーヒー店「THE COFFEE」の2店舗目となる「会と話(えとわ) BY THE COFFEE」。
焙煎前の豆に房総ウイスキーで香りづけした「房総ブレンド」など、こだわりのコーヒーが楽しめます。
ここではコーヒーの他におかゆビュッフェの朝食をとることができ、営業時間中ならば宿泊者以外も利用可能なのだとか。うれしい!
このカフェラウンジが何の部屋だったかお分かりになりましたか?
正解は職員室!
壁には職員室に残っていた黒板がそのまま残されています。
書かれている文字も、残されたチョークも、閉校になった当時のままなのだとか。
こうした「あえて残した学校の名残」が施設内のあちこちにあるそうなので、探してみるのも楽しいですね。

隣の部屋は50種類以上のボードゲームがそろったプレイルーム。

こちらは元校長室!
応接用ソファは当時から使用されていたものの再利用品で、校長先生が座っていそうな椅子はライフスタイルカンパニー「アクタス」社のセレクトなのだとか。

さて、共用エリア最後の部屋は元保健室だった「マーケット」。
エトワ木更津の夕食は、準備された肉や野菜をBBQサイトで焼くスタイル。
BBQの追加食材や120種類のドリンクも宿泊料金に含まれています。(一部対象外)
ということは……
地元のとれたて野菜にソーセージ・ベーコン、缶つまシリーズや
木更津の自然食品と酒の店「ベアーズ」のクラフトビールもおかわり自由ってことですよ!
他にもスモア用のマシュマロやスナック菓子など豊富な品ぞろえ。えっ、これ絶対迷うやつじゃん……。
トイレやシャワーブースなども校舎内です。

宿泊用キャビン&BBQスペースがある校庭
次は宿泊エリアの見学です。
「中学時代に合宿で学校に泊まったけど、その時は教室の床に貸布団を敷いた雑魚寝だったな……」と遠い記憶がよみがえりましたが、エトワ木更津ではもちろんそんなことはなく

宿泊するのは、あの校庭に並んだかわいらしいログハウス風キャビンです。
キャビンは
大人4名・子ども2名の最大6名が泊まれる「4beds cabin」(6区画)
大人2名・子ども1名の最大3名が泊まれる「2beds cabin」(9区画)
の2種類。
4beds cabinは寝室+リビングの2棟1区画です。
コンパクトな2beds cabinは寝室とリビングの一体型。
「4beds cabin」「2beds cabin」とも冷蔵庫・化粧台が完備されています。
コンパクトなサイズ感が秘密基地っぽくて楽しそう!
ボードゲームをしたりちょっと飲みなおしをしたりして楽しむもよし。
はたまた気分を変えてリモートワークに使うなんてこともアリなのでは。
校庭には夕食をとるBBQサイトも。
校庭でBBQって、学生時代のキャンプファイヤーや焼き芋集会を思い出すなあ……と再び甘酸っぱい気持ちに。
BBQサイトの中央で存在感を見せているのは、シェフが塊のまま肉を焼くセンターピット。

焼けた肉はシェフが目の前で切り分けてくれるのだそう。
追加食材を取りに行くマーケットがBBQサイトのすぐ前にあるのも便利です。

食後にまだまだ語り合いたい時は、キャビンにマーケットの飲み物を持ち込んでの飲食もOK。(外部からの飲食物は持ち込み不可)
マーケットの営業時間はなんと25時!
夜更かし歓迎、朝寝坊大歓迎。
家族や仲間と直接語り合う「会(え)と話(わ)」の喜びを満喫してもらいたい、というのがエトワ木更津のコンセプトなのです。
エトワ木更津が目指すこれからの形
エトワ木更津の改修を手掛けたのは(株)コスモスイニシア。
担当の南野さんは、グランピング×学校の組み合わせについて
「学校の中のグランピング施設って、他にはない景色じゃないですか?記憶に残るミスマッチ、それが狙いの一つです。
学校の雰囲気を大切にし、当時の“息遣い”をできる限り残すために、壁や床などはできるだけ当時のままにしてあります」と語ります。
オープン当初、近隣地域住民向けに開催した施設見学会には富岡小学校の卒業生の姿もあったのだとか。
「卒業生の方から『母校が廃校になったこと残念だったけど、校舎が残り、こういう形で生まれ変わってくれて良かった』という声をいただき、改めて皆さんの思い出や、富岡小学校の歴史を大切にしなければと感じました。
現在活用できているのは新校舎の1階部分のみですが、いずれはもっと多くの教室をよみがえらせ、活用していきたいです」
と南野さん。

閑静な環境でありながら、木更津東ICから車で約5分というアクセスの良さもエトワ木更津の魅力の一つ。現在の利用者の多くは県外にお住まいの方だそうです。
南野さんは今後の展望について
「木更津の街や南房総地区には、ガイドブックにも載っていない穴場のお店やスポットがたくさんあります。これからは地域のおすすめスポットなども発信し、地域と共に盛り上がっていけたら」
と語ります。
「目いっぱい南房総を観光してからゆっくり訪れてほしい」と、エトワ木更津のチェックインは遅めの18時から。
ここから出かけてもよし、ここを目指してもよし。
南房総観光の新しい拠点として大活躍してくれそうです!
ETOWA KISARAZU (エトワ木更津)
住所/千葉県木更津市下郡1886
チェックイン/18:00〜20:00 チェックアウト/11:00〜13:00
会と話 BY THE COFFEE/8:30~12:00 おかゆビュッフェは8:00~11:00
休館日/不定休 HP参照のこと
駐車場/あり・無料
アクセス/
車の場合:木更津東ICから車で5分
電車の場合:JR 内房線「木更津」駅からタクシーで25分
またはJR 久留里線「下郡」駅からタクシーで5分
電話番号/0438-53-7086