創業明治39年の老舗米屋が、丸3日かけて焼き上げる「純米ばうむ」。
地元の人はもちろん、観光で鴨川を訪れた人が「他の人にも食べさせてあげたい」とリピーターとなり、口コミで評判が広がっています。
公開 2023/11/04(最終更新 2024/02/29)

長狭米こしひかり使用のグルテンフリー
代表の斎藤英之さんは7代目。
明治天皇にも献上された長狭米(ながさまい)こしひかりの魅力を伝えるべく、お米のソムリエとも言われる米・食味鑑定士の資格を持っています。
地元農家から鴨川を元気にすることを目指す斎藤さんが挑戦したのが、長狭米を自家製粉して作るバウムクーヘンです。

地元の素材にこだわり一本一本手焼き
ラム酒を使うのが一般的ですが、長狭米から造る亀田酒造の純米酒「大山千枚田」を使用。
癖のない、優しい香りがほんのり鼻に抜けていきます。
卵は館山市にある宮本養鶏場のもの。新鮮で味が濃いのが特徴です。
バウムクーヘンは火加減が命。
斎藤さん自ら付きっきりで生地を見守ります。
焼き上げたら一晩冷まし、翌日カット。
1本作り上げるまでに3日を要します。
口の中でほのかにミルクの香りが広がる「しっとりミルク仕立て」と、発酵バターを使ってじっくり焼き上げることで回りはかりっと、中はもっちりとした食感が楽しめる「かりっとクッキー仕立て」の2種。
あなたのお好みは?
\ ちいきの逸品で購入 /
米屋新蔵
住所/千葉県鴨川市東町999-11
★この記事で紹介した商品は地域新聞社が運営する通販サイト「ちいきの逸品」で購入できます