習い事と聞くと、「子どもがやるもの」というイメージを抱いている方も多いのではないでしょうか。何か新しいことを始めたいと思っていても、「今さら恥ずかしい」と考えて結局やらずじまいの方も少なくありません。しかし、大人になったからこそ、子どもの頃とは違った目線で楽しめる習い事がたくさんあります。交友関係が増えるなど、メリットも多いです。
今回は、大人におすすめの習い事25選に加えて、習い事をするメリットや選び方・見つけ方についても解説します。豊かな人生を送るために、ぜひ役立ててください。
公開 2023/11/06(最終更新 2024/10/15)

目次
大人におすすめの習い事25選
大人になると、多くの方は社会人として仕事を持ち始めます。しかし、職場と自宅を往復するだけの毎日で、せっかくの休日も寝溜めをして終わってしまったという方も珍しくありません。そんな日常に彩りを添えてくれるのが、大人の習い事です。単調な毎日に変化が加わり、メリハリのある生活を送れるようになるでしょう。
大人におすすめの習い事は、以下の5ジャンルです。
・スポーツ系!大人におすすめの習い事5つ
・音楽・アート系!大人におすすめの習い事5つ
・趣味・スキルアップ系!大人におすすめの習い事5つ
・日本の伝統文化が身に付く!和の習い事5つ
・レア!大人におすすめのちょっと変わった習い事5つ
子どもの頃と違い、大人は時間やお金にある程度融通が利きます。大人になった今だからこそ、新しいことにチャレンジして人生を豊かに彩ってみてはいかがでしょうか。
スポーツ系!大人におすすめの習い事5つ
スポーツ系の習い事は、世代や性別を問わずに人気です。日頃の運動不足を解消できる他、体力作りをしたい方にも向いています。身体を動かすことで気分転換やストレス発散にもなるので、オンとオフの切り替えもしやすくなるでしょう。
ランニング/ウォーキング
ランニング、ウォーキングと聞くと個人で始めるものと思いがちですが、実はきちんとレッスンを受けられる教室があります。長時間走ったり歩いたりするのに適したフォームを身に着けることで、初心者からでも無理なくステップアップを目指すことが可能です。ウェアやシューズの選び方なども教えてもらえるので、環境に合わせたスタイルで取り組めます。
水泳
水泳は少ない運動量で高負荷のトレーニングができるため、ダイエットをしたい方にピッタリです。身体を動かすのが苦手な方、病気などの理由で激しいスポーツができない方にも向いています。一般的な運動に比べると水中はケガをするリスクが低いため、スポーツ初心者の方も始めやすいでしょう。まずは水中ウォーキングからスタートし、慣れてきたら本格的な泳法を学ぶのもおすすめです。
ヨガ
健康や美容などに対して様々な効果が得られるのがヨガです。血行を促して冷えや肩こりなどを改善に導く他、ストレス解消や集中力を高めるのにも役立ちます。続けるうちに太りにくい体質へと整えていくため、ダイエットとしてもおすすめです。ヨガのオンライン教室も増えてきたため、自宅から出なくても始められるのも嬉しいポイントといえるでしょう。
ダンス
音楽に合わせて楽しみながら身体を動かしたい方には、ダンスがおすすめです。一口にダンスといっても、ヒップホップダンス、ジャズダンスなど様々なジャンルがあります。社交ダンスやフラダンスなども人気です。一から丁寧に指導してくれる教室がほとんどなので、運動神経やリズム感は問われません。運動がなかなか続かないという方も、ダンスであれば始めるハードルが下がるのではないでしょうか。
テニス
生涯にわたって楽しめるスポーツを始めたいなら、テニスがおすすめです。レベル別に練習内容が決められていることがほとんどなので、テニス初心者の方も安心して取り組めるでしょう。テニススクールに通うのが一般的ですが、中には社会人サークルの一環として教室を開いているところもあります。雰囲気やレッスン内容が合わないと感じた場合は、他を探す勇気も必要です。
音楽・アート系!大人におすすめの習い事5つ
音楽・アート系の習い事も、幅広い世代で人気です。芸術に対する感性が磨かれ、より音楽やアートを楽しめるようになるでしょう。人によって上達スピードに差はありますが、レッスンを重ねるうちに確実に力は付いていきます。発表会や展示会など、自分の実力を試せるチャンスも多いのが特徴です。
ピアノ
習い事として王道のピアノは、音楽初心者でも取り組みやすい楽器です。左手と右手とで別々の動きをする必要はありますが、一から丁寧に指導してくれるレッスン教室もたくさんあります。脳を活発に働かせるため、認知症予防としても非常に効果的です。初心者はもちろんのこと、大人になってからピアノを弾かなくなってしまったという方も、この機会に再開してみてはいかがでしょうか。
合唱
楽器を弾くのはハードルが高いという方には、合唱がおすすめです。普段とは異なる声の出し方をするため、腹筋を使った発声方法や歌う時の姿勢などを習います。レッスン項目に合唱がある音楽教室の他、ボイストレーニングに通うのも効果的です。教えてもらった技術をカラオケで披露すれば、その場をより盛り上げられるでしょう。歌唱力に自信のある方にもおすすめです。
楽器
一口に楽器といっても、様々な種類があります。習い事として多いのはギター、ドラム、サックス、ウクレレ、バイオリン、フルートなどです。楽器をレンタルできる教室もあるため、いきなり高額な楽器を購入するのが心配な方も安心してください。また、音符が読めない方を歓迎している教室も多いので、始めるハードルが低い点からもおすすめです。
絵画
芸術的なセンスや創造性を磨きたい方には、絵画が最適です。制作中は作品に没頭できるため、集中力も高められます。絵を描くのが好きな方は、この機会に本格的な絵の技術や技法にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。絵があまり得意ではない方向けに、絵画の基本となるデッサンから指導してもらえる教室もあるので安心してください。
陶芸
陶芸は、無心で取り組める習い事として人気です。また、陶芸には認知症や鬱病などの予防効果があることも知られており、「陶芸療法」として医療界や介護界でも導入されています。その他にも、ストレス発散や集中力の向上なども期待できるでしょう。土の手触りに癒されたい方、自分で作った唯一無二の器で食事を楽しみたい方におすすめです。
趣味・スキルアップ系!大人におすすめの習い事5つ
趣味・スキルアップ系の習い事には、社会に出て様々な経験を積んできた大人にこそおすすめしたいものが揃っています。地道な努力が必要な習い事もありますが、その分、マスターすると仕事に繋げることも可能です。将来的な収入アップや独立を考えている方、習い事を通して人の役に立ちたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。
プログラミング
プログラミングは、アプリ開発やWEBデザイン、WEBサイト構築などに役立てられます。マスターすれば職業の選択肢が増えるため、転職時の武器としても使えるスキルです。様々なプログラミング言語に対応した教室が登場しているため、学びたい言語や目標を明確にしておきましょう。内容が非常に高度なため、レッスン以外でも自分で勉強を続ける強い意思がある方におすすめです。
英会話
海外の方とのコミュニケーションを楽しみたい方には、英会話が最適です。ネイティブ講師からレッスンを受けられるところも多いので、生きた英語を身に付けられるでしょう。クリスマスやハロウィーンなど、イベントに参加しながら楽しく学べます。通う時間が取れない方向けに、オンライン英会話教室も増えてきました。英会話ができると世界がグッと広がり、自分に自信も持てるようになります。英語に苦手意識のある方こそ、挑戦してみてはいかがでしょうか。
料理
料理は、私たちの食生活を豊かに彩ってくれます。和洋中に限らず、様々なレパートリーを増やしたい方におすすめです。単独で身に付けるには難しい調理法も習得できます。自宅でも本格的な料理を楽しめるでしょう。また、テーブルコーディネートや食事の美しい盛り付け方も学べるため、ホームパーティーなどでもスキルを活かせます。家庭料理だけではなく、パンやお菓子作りを学べる教室も人気です。
ファイナンシャルプランナー講座
税金・保険・投資などをもとにライフプランを考え、有効に資産を運用するためのアドバイスを行うのがファイナンシャルプランナーです。人生の節目でお金が必要な場面は多いものの、どのように計画を立てれば良いのかとお悩みの方も少なくありません。そんな方に寄り添い、一人ひとりに最適な家計管理や老後の生活設計をサポートします。ファイナンシャルプランナーの学習には教室に通う他、通信講座などを活用するのも一つの方法です。
手話
手話は、聴覚障害を持つ方にとって必要不可欠なコミュニケーション方法です。手話をマスターできれば、耳が聞こえないことで日常生活に不便を感じている方に寄り添ったサポートができるでしょう。困っている方の役に立ちたい方におすすめの習い事です。手話教室で指導を受ける他、聴覚障害を持つ方で実際に手話を使っている方から教わる方法もあります。
日本の伝統文化が身に付く!和の習い事5つ
日本人として、「和の心」を大切にしたいという方も多いかもしれません。そのような方には、日本の伝統文化が身に付く習い事もおすすめです。古来より日本人が大切にしてきた美しい立ち居振る舞いができるようになると、「教養のある人」というイメージを持ってもらいやすくなります。日本の伝統文化に触れることで、改めて日本の素晴らしさに気付ける良い機会にもなるでしょう。
茶道
茶道は、おいしいお茶の点て方が身に付けられる習い事です。マナーや礼儀についても指導を受けられるため、所作を見直したい方にも向いています。来客時のもてなし方もマスターできるので、人と接する機会が多い方にもおすすめです。なお、茶道には様々な流派があります。可能であれば複数の体験レッスンを受けて、自分に合うところを探してみてください。
華道
花のある暮らしをしてみたい方には、華道がおすすめです。四季折々の花たちで家の中を美しく彩ることで、心まで華やいだ気持ちになれるでしょう。空間デザイン力や色彩バランスなど、芸術的なセンスも磨かれます。茶道と同様に、華道にも様々な流派があるのが特徴です。生け花に対する考え方や花の生け方が異なるため、体験レッスンなどに参加しながら自分の感性に合うところを探してください。
書道
美しい文字を書きたい方におすすめなのが、書道です。「字は体を表す」という言葉があるように、文字には書く人の人間性が如実に表れます。パソコンを使った文書作成が主流となりつつある中で美しい文字を書けることは、自分の評価を上げることにも繋がるでしょう。また、文字を書く際の正しい姿勢も身に着けられるので、猫背になりがちな方にもおすすめです。集中力をアップさせられる効果も期待できます。
弓道
弓道は、的に矢を射る武道の一種です。凛とした袴姿に憧れを抱く方も多いかもしれません。矢を的に当てるには、研ぎ澄まされた集中力が求められます。また、その時の心理状態によって矢の飛ぶ方向が左右されるため、精神的なコントロールも大切です。武道を嗜む者としてのマナーや礼儀も身に着くため、普段の立ち居振る舞いにも変化が見られるようになるでしょう。
日本舞踊
日本人ならではの美しい身のこなしに憧れている方には、日本舞踊がおすすめです。日本舞踊は非常にマナーに厳しいため、基本的な礼儀作法を一から丁寧に指導してもらえます。目上の方や他のお弟子さんへの失礼に当たらない接し方や気遣いなども学べるでしょう。また、着物を着る機会も多いことから、着付けのスキルも自然と磨かれていきます。
レア!大人におすすめのちょっと変わった習い事5つ
「どうせなら、人とはちょっと違うレアな習い事がしたい」という方もいるのではないでしょうか。珍しい習い事はそれだけで話題性があるため、人から注目されたい方におすすめです。マスターすれば、その道で食べていくことも夢ではありません。
占い
占いには、より良い人生に導くためのヒントがたくさん隠されています。一口に占いといっても、西洋占星術、四柱推命、タロットカード、手相、姓名判断など、様々な種類があるのが特徴です。その一つひとつが非常に奥深いため、突き詰めて学んでいくと面白さを感じられるでしょう。自分の運勢や天命、他人との相性を知りたいという方は意外と多いです。その需要の高さから、SNSや電話などを使った占いも頻繁に行われています。将来的には、副業として収益化することも可能です。
マジック・手品
人を楽しませたり喜ばせたりするのが好きな方には、マジック・手品がおすすめです。種も仕掛けもないところから繰り出されるマジック・手品の数々は、多くの人の魅力的な笑顔を引き出してくれるでしょう。マジック・手品の基本的な知識や技術はもちろんのこと、人前で披露するための表現力なども磨かれます。熟練すると、マジシャン・手品師として活躍することも可能です。
カメラ
写真撮影が好きな方やSNSに写真をアップする機会が多い方は、ぜひカメラを習い事にしてみてください。スマホの性能が上がるにつれて画質も良くなっていますが、やはり一眼レフやミラーレスなどの本格的なカメラに勝るものはありません。カメラ教室に通うと、絞りやシャッタースピードなどの機能についても詳しく教えてもらえます。動物や風景など、対象ごとの撮影方法や技術も身に着くでしょう。
演劇
演劇は、自分ではない他の誰かになって人生を生きられるのが大きな魅力です。俳優養成教室や劇団が主催するレッスンに参加するなどの方法があります。舞台上から声を響かせるための発音や発声練習から入るケースが多いようです。演技指導だけではなく、歌やダンスのレッスンをしてもらえるところもあります。芝居が好きな方はもちろんのこと、人前に出るのが苦手という方も敢えて飛び込んでみてはいかがでしょうか。
手作りアクセサリー
手先が器用な方やものづくりが好きな方は、手作りアクセサリーもおすすめです。手作りならではの温かみが感じられるハンドメイドは需要が高く、自分のオリジナル作品を販売することもできます。作ったアクセサリーを自分で身に付けるのはもちろんのこと、プレゼントとしても喜ばれるでしょう。様々なデザインを楽しめるガラス細工も素敵です。
大人が習い事をするメリット
大人が習い事をするメリットは、主に次の4つです。
・日々の生活に楽しみを見出せる
・幅広い交友関係が持てる
・スキルアップで選択肢が増える
・自信にあふれた自分になれる
人は、本当にやりたいことが見つかると、なんとかしてそのための時間を作ろうとするものです。習い事を始めると、職場と自宅を往復するだけだった日々に変化が生まれ、生活に楽しみを見出せるようになるでしょう。普段出会えないような人との繋がりができるのもメリットの一つです。年齢や性別、職業などを超えて交友関係が広がった結果、人生を変える出会いが待っているかもしれません。
また、スキルアップにより就職や転職などでの選択肢が増えることも大きな魅力です。知識や教養が身に付く習い事を選べば、より人間性にも磨きをかけられるでしょう。どんな習い事であっても、目標を持って努力を重ねるうちに自信にあふれた自分になれるはずです。
大人の習い事の選び方・見つけ方
大人の習い事の選び方・見つけ方について解説します。子どもの頃に比べると、大人になって自由に使える時間とお金がある方も多いのではないでしょうか。だからこそ、やりたいことをじっくり吟味し、長く続けていけそうな習い事を探したいところです。
これで失敗しない!大人の習い事選びのポイント
習い事選びで失敗しないために大切なポイントは、次の4つです。
・「何のため」に習い事をするかを明確に
・レッスン場所や回数は適切か
・費用は無理のない範囲で払えるか
・振替受講などに対応しているか
習い事を始めるにあたり、「何のため」という目的意識を明確にしてください。「モテたいから」「ただなんとなく」といった理由では、長続きしない可能性が高くなります。周囲に流されるのではなく、自分がやりたいことや挑戦したいことに軸を置いて考えてみることが大切です。また、レッスン場所や回数も重要なポイント。通いやすい場所にあるのがベストですが、難しい場合はリモートでできる習い事を選ぶのも良いでしょう。
費用についても、どの程度までなら支払えるのか予算を立てておくことが大切です。自分への投資と考えればどんなことも無駄にはなりませんが、あまりにも高額な費用がかかると苦しくなってしまう恐れがあります。また、様々な事情で決められたレッスンに参加できないケースもあるため、振替受講などに対応しているかも確認しておきたいところです。
まずは情報収集から!大人の習い事を見つける方法
大人の習い事を見つけるには、事前の情報収集が欠かせません。大人の習い事を見つける方法について、4つのポイントをご紹介します。
・体験レッスンを受けてみる
・インターネットで探す
・友人や知人に紹介してもらう
・地域のサークルに参加する
気になる習い事があれば、まずは体験レッスンを受けてみましょう。通いやすさ、雰囲気、レッスンのレベルなど、実際に体験してみないと分からないことも多いからです。「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも、複数の教室の体験レッスンを受けて比較検討することをおすすめします。
やりたいことが具体的に決まっているなら、インターネットで探すのも一つの方法です。習い事に地域名を付けて検索をかけると該当候補が出てくるため、その中から選ぶと良いでしょう。遠方であってもリモートで受講できるところもあるので、探してみてください。
実際に習い事をしている友人や知人がいるなら、その方から紹介してもらうのもおすすめです。習い事によっては、紹介者割引特典などが受けられることもあります。また、地域のサークルに参加しながら習い事を見つけても良いかもしれません。地域の方と交流を深めるチャンスでもあるので、近隣の方との関係を大切にしたい方には特におすすめの方法といえるでしょう。
まとめ
大人におすすめの習い事25選、習い事をするメリット、失敗しない選び方や見つけ方について解説しました。習い事をすると、充実感に満ちた楽しい毎日を過ごせます。交友関係が広がったり、知識やスキルが身に着いたりするなど嬉しいメリットも得られるでしょう。
自分のために時間とお金を投資することは、人生を豊かにすることにも繋がります。大人になった今だからこそ、新しいことにぜひ積極的に挑戦してみてください。