「袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁」では人気のカピバラと触れ合うことができます。のほほんとした姿は癒やし感満載。カピバラの魅力をたっぷりご堪能ください。

公開 2024/07/10(最終更新 2024/07/11)

花

48歳で普通自動二輪免許を取得したへっぽこアラフィフ主婦ライダー。千葉は魅力的なライディングスポットがたくさん!取材と称してソロツーを楽しんでいます。【ブログ】https://ameblo.jp/ohana-hann/

記事一覧へ

人懐っこくマイペース。活動的な一面も

触れ合えるカピバラは、アンドレ、マリー夫婦と2022、23年に生まれた5頭の子どもたち。

袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁 國立縁長
國立縁長

「目や口元以外なら、どこを触っても大丈夫」と縁長の國立さんに教えてもらい、くつろいでいるマリーの背中に人生初のカピバラタッチ。

袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁  あ~そこそこ、気持ちいい~!
あ~そこそこ、気持ちいい~!

固い。

むっちりボディーは引き締まり、その体毛はまるでたわしのよう。

袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁 あ~そこそこ、気持ちいい~!

首の後ろや鼻先をカキカキすると、気持ちよさそうに目を細め、ついにはおなかを見せてゴロン。

想像以上の人懐っこさです。

袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁 むっちりボディをご堪能下さい
むっちりボディーをご堪能下さい

國立さんにマリーが出産した時の動画を見せてもらっていると、赤ちゃんの声にカピバラたちが反応!「クルクル…」と鳴きながら一斉に集まってきました。

「これは機嫌が良い時の声。『何だ何だ?赤ちゃんが生まれたのか?』って見に来たのかも」と國立さん。

マイペースなカピバラの意外な一面を垣間見た瞬間でした。

袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁 カピバラの休憩場所には入らずに、出てくるまで待っててくださいね
カピバラの休憩場所には入らずに、出てくるまで待っててくださいね
袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁 愛情いっぱいに育ったカピバラです。優しくしてね
愛情いっぱいに育ったカピバラです。優しくしてね

國立さんはカピバラとの触れ合いについて「マイペースな生き物なので追い回したりせず、彼らのペースに合わせてくださいね」と教えてくれました。

袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁 オスには鼻の上にモリージョというコブのようなものがついているのが特徴
オスには鼻の上にモリージョというコブのようなものがついているのが特徴
袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁 泳ぎが上手く足には水かきがあります。肉球はぷにぷに柔らか
泳ぎが上手く足には水かきがあります。肉球はぷにぷに柔らか

国内飼育のカピバラが抱える種の問題

袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁 6頭が暮らすエリア。もう1頭のレクサスは離れて住んでいます
6頭が暮らすエリア。もう1頭のレクサスは離れて住んでいます

国内で飼育されているカピバラは、国内繁殖した個体の子孫がほとんど。

そのため血縁関係の交配が進み、血統が濃くなる問題を抱えています。

これを解決するには、血縁の遠い個体同士の交配が必要不可欠なのです。

アンドレとマリーは、オランダからお迎えした、新しい血統の個体です。

ふれあいどうぶつ縁では新しい血を広めてほしいと、23年4月に生まれた5頭のうち2頭と、12月に生まれた3頭の子を、他の飼育施設に送り出しました。

今後は飼育中の子たちに、遠い血縁の個体と繁殖させる予定だそう。

実は現在、マリーが4回目の妊娠をしているようなのです。

今年の7〜8月ごろ、かわいい赤ちゃんが見られるかも知れません。

袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁 圧倒的癒やし感
圧倒的癒やし感

カピバラたちの新たな希望に期待したいですね。

※問い合わせ
電話番号/0438-60-4100
袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁
ホームページ/https://www.sodegaura-animal.jp/