春めく日差しのもと、音楽のまち・習志野ならではのイベントに出かけませんか。暮らしとお金について学び、フルートとピアノの演奏会で非日常を味わう特別なひとときを。

公開 2025/03/07(最終更新 2025/03/04)

雪道

雪道

高知県出身、船橋市在住。元英語講師。ロック好き。読書好き。月村了衛、笹沢左保、有栖川有栖が好きです。残りの人生の目標は、ピアノとドイツ語をならうこと。好きな言葉は「ご縁」。

記事一覧へ

気軽に学べる!専門家による入門編

健康寿命が延びライフスタイルが多様化する昨今、それぞれの生き方に応じた人生設計や資産づくりを考える人も多いでしょう。

資産形成の方法は大きく分けて、銀行などにお金を預けて蓄える「貯蓄」と、利益を期待してお金を投じる「投資」があり、国内ではコロナ禍以降、生活様式や働き方の変化などから投資への関心が高まっているといわれています。

今回の講座では習志野市在住のファイナンシャルプランナー・渡辺一江さんを講師に迎え、2024年1月にスタートした新NISA(少額投資非課税制度)の特徴や実際の運用例、リスク管理のコツなど「興味はあるけれど踏み出せない」という人にぴったりの入門編を学ぶことができます。

【習志野市】「新NISA講座&MUSIC」3月12日(水)開催!なにやら気になる、ユニークな催し
同財団の監事も務める渡辺一江さん。「気さくで話しやすい方ですよ」と同財団文化課の皆さんも声をそろえます

投資の勧誘などは一切なし。

「気軽に参加して、身近な経済に興味を向けるきっかけになれば」と、主催する(公財)習志野市文化スポーツ振興財団の深野有里さんは呼びかけます。

息抜きを兼ねて、気楽に訪れてみて

催しの第2部に登場するのは同市在住のフルート奏者・林愛実さん。

【習志野市】「新NISA講座&MUSIC」3月12日(水)開催!なにやら気になる、ユニークな催し
第2部のサブタイトル「響きの旅路」は林愛実さんが考案。背景には、音楽が響く習志野の未来に希望を込めて、と地域愛を感じるエピソードも

プロの演奏家として第一線で活躍するほか、習志野商工会議所会員を務め、地域ブランド「習志野ソーセージ」のアンバサダーとして同市の魅力発信・地域活性にも貢献しています。

共演経験の多いピアニスト滝本紘子さんと展開するステージは華やかで親しみやすく、クラシックの名曲をはじめ、唱歌や歌謡曲、映画音楽など多彩なプログラムは初心者から愛好家まで幅広い層に豊かな響きを届けます。

【習志野市】「新NISA講座&MUSIC」3月12日(水)開催!なにやら気になる、ユニークな催し
東京音楽大学指揮科伴奏助手を務める傍ら、演奏会やランチタイムコンサートなど幅広く演奏活動に従事する滝本紘子さん

平日午後という財団文化事業ではあまり例のない開催日時は「子育て中のママたちやシニア世代にもぜひ足を運んでほしい」という思いから。

チケット購入は対面窓口とウェブ購入のいずれも利用可能です。

「新生活を前に新しい学びや体験に触れ、暮らしの中の楽しみにつなげていただけたら」と深野さんは笑顔で締めくくりました。

【習志野市】「新NISA講座&MUSIC」3月12日(水)開催!なにやら気になる、ユニークな催し
【習志野市】「新NISA講座&MUSIC」3月12日(水)開催!なにやら気になる、ユニークな催し

日時/3月12日(水)午後1時30分開演(午後1時開場)
場所/モリシア多目的ホール
住所/千葉県習志野市谷津1-16-1 モリシアオフィス棟4階
料金/1,000円 全席自由 ※未就学児入場不可
電話番号/047-479-1212
公益財団法人習志野市文化スポーツ振興財団文化課