この春、市川市動植物園に4種類、合計8頭の動物が仲間入りしました。新たな装置「ヤギの空中散歩」も必見です。

公開 2025/05/01(最終更新 2025/05/01)

ハマミエ

ハマミエ

鎌ケ谷出身&在住のフリーライター。趣味はドライブと食べ歩き。温泉とコーヒーとウクレレが好き。生まれ育った鎌ケ谷の知られざる(?)魅力を発信して地元を元気にしていきたいと思っています。https://lit.link/hamaemi

記事一覧へ

新名物誕生!「ヤギの空中散歩」

トカラヤギ3頭が仲間入りし、3月から「ヤギの空中散歩」が始まりました。

家畜ゾーンと馬のパドックをつなぐように高さ2.4m、全長約13mの橋状の通路が完成。

市川市動植物園
ヤギの空中散歩(写真提供:市川市動植物園)

橋の上をヤギが歩く姿を下から眺めることができるものです。

お散歩時間はヤギの気分にお任せ。

お昼ご飯を食べる時に橋の上に行くことが多いそうです。

市川市動植物園
【もみじ】一番強く、食欲旺盛。ややビビり
市川市動植物園
【かりん】食欲旺盛、物怖じしない性格
市川市動植物園
【さくら】よく鳴く。物怖じせず、人懐っこい
市川市動植物園
くつろいでいるトカラヤギのかりんともみじ

繁殖が期待される仲間たち

同園ではスマトラオランウータンのイーバン(オス37歳)とその子のリリー(メス14歳)、ポポ(メス7歳)が飼育されています。

市川市動植物園
.【ウラン】賢くてマイペース、とてもフレンドリー

スマトラオランウータンは絶滅危惧種に指定され、国内では7頭だけ。

繁殖目的として、豊橋総合動植物公園からウラン(メス20歳)を借り受けました。

これからウランは繁殖経験が豊富なイーバンとお見合い予定です。

新たな環境にも慣れウランは、一般公開初日からオリの金網にぶら下がって元気よく動き回っていました。

市川市動植物園
金網に捕まって元気な様子のウラン

コツメカワウソも、繁殖目的でサンシャイン水族館からジーノ(オス11歳)と那須どうぶつ王国からツツジ(メス4歳)を迎えました。

ジーノとツツジは既に仲良し。

一緒にプールをスーイスイと泳ぐ様子に「かわいい」と来園者から歓声が上がっていました。

市川市動植物園
【ジーノ】穏やかでマイペース
市川市動植物園
【ツツジ】活発で泳ぎが上手
市川市動植物園
同園名物の「流しカワウソ」

他にも、2頭のニホンアナグマ親子も仲間入りしています。

GWは愛らしい動物に会いに、市川市動植物園に足を運んでみてはいかがでしょうか。

市川市動植物園
開園時間/午前9時半~午後4時半(入場は午後4時まで)
休園日/毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
住所/千葉県市川市大町284-1
料金/大人440円、小人110円(未就学児は無料)

問い合わせ
電話番号/047-338-1960