敷地面積17万平方メートル、国道6号の南北に広がる一般財団法人電力中央研究所 我孫子地区の研究所公開が、実に7年半ぶりに開催されます。

公開 2025/06/01(最終更新 2025/05/30)

編集部 信太

編集部 信太

千葉県初心者、編集部所属の取材記者です。おいしい珈琲を飲ませないとポンコツです。読み方はシンタでもノブタでもご自由に♪

記事一覧へ

発電所を守るための研究や技術開発

電力中央研究所は、電気を長期的・安定的・効率的に供給するために必要な研究を行う機関です。

我孫子地区では、主に発電所などの電力設備を守るための自然・環境科学分野の研究や、再生可能エネルギーなどに関する技術開発が行われています。

我孫子地区の研究所公開は、これまで毎年、秋に行われてきましたが、我孫子地区では施設の建て替えと新型コロナウイルス感染症の流行による休止期間があり、今回が7年半ぶりの開催です。

マイナス20℃の低温室で「低温の世界を体験しよう」
研究所の創設者、松永安左エ門に関する展示も(本館)

イベントいっぱい 一日中楽しめる!

当日は「不思議発見! ミクロアドベンチャー」「小さな地球脱出体験」「地震計ってどうゆう仕組み? 作って揺らして感じてみよう」「スライムを作ろう!」「液状化実験!」「低温の世界を体験しよう」など、子どもはもちろん大人も興味深いイベントが盛りだくさん。

マイナス20℃の低温室で「低温の世界を体験しよう」
マイナス20℃の低温室で「低温の世界を体験しよう」
7年半ぶり!「電力中央研究所」6月7日一般公開 イベント盛りだくさん【我孫子市】
空気力載荷試験装置で「傘にかかる風の力を実験で確かめよう」

整理券が必要なものや参加人数に限りがあるものもあり、敷地は広いので事前にスケジュールの確認を。

注目の特別企画「クイズ大会」は、午前の部は午前10時から、午後の部は午前11時から各100人の整理券を配布します。

お楽しみのスタンプラリーや、「チーバくん」「手賀沼のうなきちさん」も登場予定。

キッチンカー広場もあり、芝生で休憩も気持ちよさそうです(自動販売機の台数に限りがあるため飲み物は持参がお勧め)。

自家用車での来場や送迎はできません。

徒歩、自転車、またはJR我孫子駅北口と研究所を結ぶ無料送迎バスの利用を。

7年半ぶり「電力中央研究所」公開!6月7日はイベント盛りだくさん【我孫子市】

電力中央研究所公開
日時/6月7日(土)午前10時~午後4時(受付~午後3時30分)
※雨天開催(一部イベントは中止もあり)
場所/電力中央研究所 我孫子地区
※車での来場不可。JR我孫子駅北口から無料送迎バス運行
住所/千葉県我孫子市我孫子1646
料金/入場無料

問い合わせ
電話番号/04-7182-1181 同研究所 我孫子地区
公式X/@CRIEPI_Official/