今年17年目を迎えたあそびのプレーパーク。本年度最後の回が11月2日(日)に鎌ケ谷市市制記念公園内で開催されます。

公開 2025/10/22(最終更新 2025/10/10)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

子どもの冒険心を地域で応援

2009年に鎌ケ谷市が鎌ケ谷市レクリエーション協会に委託し、スタートした「あそびのプレーパーク」。

このイベントでは、通常の公園で規制されている禁止事項を最小限にし、子どもが「自分の責任で自由に遊ぶ」ことを目的としています。

毎年7回にわたり鎌ケ谷市市制記念公園で開催され、17年続くイベントとしてすっかり市民に浸透。

毎回平均200人の親子が参加しています。

用意されたあそびの内容はロープ渡り、バンブーダンス、竹馬、木のブランコ、竹をのこぎりで切る体験など、さまざま。

「普段できない昔ながらの遊びができて楽しかった」という声も多いそうです。

第7回 あそびのプレーパーク in 鎌ケ谷市市制記念公園
作って遊べるおもちゃ作り

スタッフには、地域や学校で昔遊びを広める活動をしているレクリエーション協会のメンバーが10〜15人人いるので、小さい子でも安心。

第7回 あそびのプレーパーク in 鎌ケ谷市市制記念公園
木にロープを渡してロープ渡り
第7回 あそびのプレーパーク in 鎌ケ谷市市制記念公園
小さい子もロープ渡りにチャレンジ

市の担当者は「公園では普段体験できない遊びを通して、子どもたちが成長する後押しができれば」と話します。

市制記念公園で自由に遊ぼう

本年度最後となる第7回あそびのプレーパークは、11月2日に開催されます。

ゲームなどの室内遊びに没頭する子どもたちも多い現代。

自然遊びの中で育まれる創造性、協調性、危険回避能力、自己肯定感は、子どもの成長になくてはならないもの。

第7回 あそびのプレーパーク in 鎌ケ谷市市制記念公園
木のブランコを楽しもう
第7回 あそびのプレーパーク in 鎌ケ谷市市制記念公園
竹をのこぎりで切る体験。木より柔らかくて切りやすい

参加は自由、料金は無料です。

この機会に蒸気機関車や飛行機、アスレチック遊具、ローラーコースターなど魅力いっぱいの鎌ケ谷市市制記念公園に足を運んでみては。

(取材・執筆/さち)

第7回 あそびのプレーパーク in 鎌ケ谷市市制記念公園
日時/11月2日(日) 午前11時~午後3時 雨天中止
場所/鎌ケ谷市市制記念公園内
住所/千葉県鎌ケ谷市初富924‐6
料金/無料 予約不要

問い合わせ
電話番号/047-445-1320 鎌ケ谷市健康福祉部こども支援課