流山商工会議所女性会の設立15周年を祝した式典と記念講演、ジャズコンサートが、11月24日(月・休)に流山文化会館で開催。入場無料で、誰でも気軽に楽しめます。

公開 2025/11/02(最終更新 2025/10/28)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

流山を見つめてきた女性経済人たち

流山商工会議所女性会には、現在32人が所属。

前身の商工会婦人部から数えて約45年にわたり、流山の経済発展を見つめてきた女性経営者と経営者夫人らが所属する団体です。

普段は各々の家業・事業に従事しつつ、多くの市内イベントや他市の女性会との交流事業に参加して、自己研さんや町のにぎわいの創出に貢献。

特に、毎年2月末〜3月頭、流山福祉会館を中心に本町周辺で開催する「流山本町ひなめぐり」は春の風物詩として定着しており、市外・県外から足を運ぶファンも。

2026年は2月28日(土)〜3月8日(日)に開催予定です。

流山商工会議所女性会設立15周年
ひなめぐりのメイン会場

「旅行代理店や保険業、結婚相談所などバラエティーに富んだ職能を持つメンバーが、普段の仕事とは全く異なる作業を共同で行うことを通して互いの絆を深め、時にビジネス上でもシナジーが生まれるところに最大の面白みがあります」と語るのは、同女性会長の川村さん。

「特にひなめぐりのシンボルである『うさぎ雛(びな)』作りは、おしゃべりに花を咲かせながらの針仕事が楽しくて」と笑顔で話します。

流山商工会議所女性会設立15周年
流山商工会議所女性会のメンバー

記念講演とジャズコンサートを開催

当日は記念式典の後、『日本国憲法大阪おばちゃん語訳』など多くの著書を持ち、コメンテーターとして活躍する法学者の谷口真由美さんによる記念講演「おばちゃん目線で見る社会の問題〜みんなハッピーに暮らすには〜」を開催。

流山商工会議所女性会設立15周年
記念講演に登壇する法学者の谷口真由美さん

最後は、ボーカルに池の本和美さんを迎えたベテランカルテットによるジャズコンサートが楽しめます。

秋の一日、身近な場所で新しい息吹に触れてみては。

(取材・執筆/かすみ)

日時/11月24日(月・休) ※受け付け 午後0時30分から
   式典=午後1時~午後1時20分
   講演会=午後1時30分~午後2時30分
   コンサート=午後2時45分~午後4時15分
会場/流山文化会館ホール
住所/千葉県流山市加1-16-2
料金/入場無料(申し込み不要)

問い合わせ
メール/office@nagareyama.or.jp 流山商工会議所女性会事務局 山田