子育て中に「誰かちょっと助けて」と叫びたくなるような時、ボランティアが家に来て寄り添う「訪問型子育て支援活動」を行っているのが「ホームスタートしゅっぽっぽ」。船橋での活動を進めているのは二宮さん、松隈(まつくま)さん、内田さんの3人のオーガナイザー。2017年に活動を始め、これまで延べ250以上の家庭が利用しています。

公開 2025/11/16(最終更新 2025/11/10)

すずめ♪

すずめ♪

現在は船橋市民ですが、中学までは市川、その後習志野市民の経験あり。ライター歴四半世紀? 子どもと地元での活動にはまってきました。誰かの幸せにつながる、地域で活動する皆さんを紹介したいと思っています。2022年からペンネームをすずめ♪に変え、近所のすずめと仲良くなるため、日々餌付けに奮闘中。

記事一覧へ

週1、計4回訪問 250家庭が利用

依頼のあった家庭を訪れるボランティアは、会が主催する「ビジター養成講座」を修了した、主に子育て経験者。

初めての子育てで近隣に頼れる人がいない、第2子の出産で上の子の遊び相手ができないと悩んでいる、双子の子育てにワンオペでてんてこ舞いしている…など、依頼のあった家庭を訪ね、一緒におしゃべりしたり、子どもと遊んだりするなどして、不安解消を手伝います。

子育て家族に伴走して応援 ホームスタートしゅっぽっぽ
子どもと遊びながら保護者に寄り添います

一つの家庭に行くのは週に1度(約2時間)、1〜2カ月の間で計4回の訪問が基本。

「ビジターさんが子どもと遊んでいる間にコーヒーでも飲んで一息ついてください、と言ってくれた時には本当にうれしかった」などという声が寄せられています。

子育て家族に伴走して応援 ホームスタートしゅっぽっぽ
お散歩

頑張っているママやパパに寄り添う

現在20人ほど登録しているビジター側も「○○さん、また来る?」とお兄ちゃんお姉ちゃんが楽しみに待っていてくれることなどにやりがいを感じ、頑張っている保護者に「そのままでいいんだよ」と伝えるようにしているとのこと。

子育て家族に伴走して応援 ホームスタートしゅっぽっぽ

少子化で子育て仲間とも出会いにくくなっている社会で「地域皆で子育てを支援していくことも大切」と考えるオーガナイザーの皆さんは、活動を広めていきたいと熱い思いを語りました。

問い合わせ
電話番号/080-9036-6640
メール/koroyoko218@au.com
松隈

ホームページ/https://homestart39.wordpress.com/