メニュー
2020/09/02
【私のちいき愛Vol.8】アイドル・ユニットNegicco 今はオンラインで会いましょう!
8月25日にNEWマキシシングル「午前0時のシンパシー」をリリースした、新潟発アイドル・ユニットNegicco(ねぎっこ)の3人にオンラインでインタビュー。今だからこそ伝えたい地元・新潟への「ちいき愛」や、ライブ活動のこと、ファンへの想いなどを語っていただきました。
ニュース
編集部
2020/09/01
竹細工のバッタに魅せられて。竹細工作家の江口信男さん
51歳、リストラで早期退職。 趣味の釣りで訪れた勝浦の朝市で、竹細工のバッタに魅せられ弟子入り。 「珍竹林おじさん」こと...
ちいき新聞ライター
【9月おすすめの本】みんな大好き!おべんとう 子どもから大人まで楽しめる図書
9月おすすめの本は「みんな大好き!おべんとう」がテーマ。佐倉市立志津図書館おすすめの図書を紹介します。(1)おべんとう 小西英子/さく 福音館書店(2)おたすけこびととおべんとう なかがわちひろ/文 コヨセ・ジュンジ/絵 徳間書店(3)461個の弁当は、親父と息子の男の約束。渡辺俊美/著 マガジンハウス
学び
2020/08/31
【千葉市中央区】大巌寺にまつわる七不思議
千葉市中央区の大巌寺は、1551(天文20)年に道誉貞把上人が創建した学問寺。 1617(元和3)年には朱印領百石を拝領...
おでかけ
ボノ
2020/08/28
【南房総市】伊予ヶ岳に登ったら「千葉のマッターホルン」と言われる理由がよ〜くわかりました!
夏ならではのアウトドアといえば登山!今回は千葉県内の山をご紹介。千葉県で唯一「岳」という名称がつく南房総にある「伊予ヶ岳」(別名:千葉のマッターホルン)を実際に登ってみたので、その様子をレポートします!
梶原 よんり
2020/08/27
【習志野隕石】発見された隕石の残片の大きさで呼び名が変わる!? 追跡にSonotaCo Networkが活躍!
7月2日午前2時32分、大火球が神奈川県上空に出現しました。光とごう音を放ちながら、関東上空を西から東へと横切り、その後、落ちた隕石が千葉県習志野市で見つかり話題を呼びました。大火球を撮影した、藤井大地さんや千葉県立中央博物館の高橋直樹さんにお話を聞きました。
F
2020/08/26
【保存版】災害から身を守るために避難の心得(日本赤十字社千葉県支部監修)
災害から命を守るための避難行動。いざ災害が起こると「どのタイミングでどこに逃げればいいのか」の判断が難しいもの。加えて、なかなかイメージできない避難所での暮らしについて、避難所運営に携わる南房総市役所の防災担当・宇山さんにお聞きしました。
生活
編集部 モティ
日本赤十字社に聞く「事前の準備 事後の知識」
これまで「いつか来る」だった災害などの非常事態。身をもって経験した今、私たちが感じることは、「備えは当たり前、正しい知識を得たい」。経験豊富な日本赤十字社職員の方に、今、知っておきたい情報について、話していただきました。
編集部 R
災害時のこころのケアこころを守る準備もしましょう
普段の日常とはかけ離れた状況となる災害時は、こころにさまざまな負荷がかかり、ストレスフルな状態に。自分自身の、そして身近な人のこころを守るための対処法を教えてもらいました。
編集部のやまぐち
知っておいて損はなし!防災お役立ち情報
いざというときに役立つ防災情報をお届け。災害時帰宅支援ステーション、災害時サポートステーションなどの支援場所、災害用伝言ダイヤル(171)の使い方など、覚えておけば、もしものときにも落ち着いて行動できるはず。
2020/08/25
【バーナーワークのガラス造型士】穂坂英樹さん 独学で繊細なガラス細工を造る
7月下旬、千葉県佐倉市内にある穂坂さんのアトリエにお邪魔しました。燃え盛る炎と、真っ赤に溶けたガラスを想像していましたが、中はまるで化学実験室のよう。その訳は、穂坂さんとガラス細工との出合いにありました。
2020/08/24
御城印ブームが来た! お城巡りと御朱印集めのいいとこどり
お城人気や御朱印ブームの影響から、日本各地で新しく御城印を発行するお城が急増しています。現在、343城。2020年6月28日現在の数。攻城団サイトより お城巡りファンサイト「攻城団」を運営する河野さんに人気の秘密をお聞きしました
2020/08/21
若葉区にオープン予定の「千葉ウシノヒロバ」 経験ゼロから酪農の世界へ!
2020年10月、千葉市若葉区に市内で初となる観光牧場「千葉ウシノヒロバ」が誕生。牛とのふれあいはもちろん、オートキャンプやワークショップ体験、牛舎レストランやチーズ工房…など、見どころ満載で新たな人気スポットになりそうな予感。 「千葉ウシノヒロバ」を運営する株式会社千葉牧場を立ち上げた川上鉄太郎さんにお話を伺いました。
2020/08/19
市川市在住の画家~中野遊学さんが描く不思議の向こう側
画家・中野遊学さん(59)の作品は、すべて小さめ。 だがくっきりとした色彩や、メッセージ性が強く感じられるその画風は、一つずつ時間をかけて眺め、背景を想像したくなるような魅力を持つ。
かめ
第12回エッセイコンテスト結果発表!
地域新聞社では、おもに「ちいき新聞」の読者のみなさんを対象に、毎年エッセイコンテストを開催しています。 第12回となる今...
2020/08/18
千葉市動物公園でチーター&ブチハイエナに会える!
千葉市動物公園では7月21日から、チーター7頭とブチハイエナ1頭の一般公開を開始しました。 チーターはオスがチェコから3...
2020/08/17
【富津市】地元で守る神秘の洞窟数馬区・岩谷観音堂やぐら群
千葉県富津市にある岩谷観音堂やぐら群。崖の表面に大小14の岩穴が並ぶ神秘的な様子が古代遺跡のようだと、SNSなどで話題を集めています。
2020/08/14
【千葉県】人々を水不足から救った印旛沼の龍と楽しくも悲しい證誠寺の狸伝説
たくさんの妖怪や伝説の生き物の話が 今もなお残されている千葉県。そんなたくさんの伝説から、印旛沼の龍伝説(栄町・印西市・匝瑳市)と證誠寺の狸伝説(木更津市)をご紹介!
編集部 石田祐葵子(いしだゆきこ)
2020/08/13
うーちゃん4歳は今日もご多忙「これはゴミ?宝物?」
インスタで人気のぴく子さんの育児マンガ。千葉県のフリーペーパー「ちいき新聞」で連載中の「うーちゃんは今日もご多忙」は、娘「うーちゃん」の成長を描いた子育て日記です。幼稚園で作った宝物を嬉しそうに見せてくれるのですが、これはどうしたら……⁉
ぴく子
2020/08/12
富士登山と同じ効果や御利益も◎千葉県流山市の富士塚に登ろう!
千葉県流山市には明治時代、富士山の代わりに築いた富士塚が3カ所あり、今も登ることができます。流山市の趣の異なる3カ所の富士塚を制覇してみてはいかがでしょう。頂上には「浅間大神」の碑が祭られ、「六根清浄」と唱えながら登れば、富士山に登ったのと同じ効果や御利益が得られるそうです。
190/229ページ
2023/11/28
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
グルメ
2025/01/08
2025年最新!開運日カレンダー「一粒万倍日」や「大安」にやると良い開運法【保存版】
野中真規子
成田山の観光におすすめ!モデルコースと食べ歩きグルメ 【成田市】
2022/02/04
【東金市】「たぶん…世界一小さいチョコレート工場」は本格チョコがお手頃価格!
花
2023/12/27
中学生の制服はいつ買う? 採寸・購入の時期と価格、入学準備のポイントを解説
2025/10/30
塗装よりもずっとお手軽!外壁が見違える“やさしい洗浄”「ガイヘキ洗浄バスターズ」
住まい・家
PR 編集部 S
2025/11/5
秋を満喫!千葉の紅葉スポット2025
2025/8/27
第17回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
2022/12/16
千葉の海鮮浜焼きおすすめ店9選 房総から近場、食べ放題まで
LEE