【茨城県守谷市】アヤメと花菖蒲が美しい「四季の里公園」

5月から6月にかけてアヤメと花菖蒲が見頃を迎え、茨城県守谷市にある四季の里公園では、咲き誇る花々の姿が堪能できます。

公開 2021/05/10(最終更新 2021/05/28)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

一年を通して四季を感じられる

01
▲池に映る花木の姿も美しい

守谷市内にはいくつもの公園がありますが、この四季の里公園は、アヤメと花菖蒲の見頃を迎える5月~6月の時季、多くの人が訪れにぎわいを見せる人気の公園です。

四季の里公園が完成したのは1993(平成5)年4月1日。「四季折々の花が楽しめるように」「守谷市をふるさとと思うことができるような公園にしたい」、そんな思いのもと作られました。園内には、アヤメや花菖蒲の他にも、桜、梅、アジサイ、スイセンなど、さまざまな花や木々が植えられており、1年を通して四季を感じられ、自然を満喫できる気持ちの良い公園となっています。また、コイが泳ぐ池があったり、ブランコや滑り台などの遊具もあり、子どもから大人まで楽しめます。

4万6千株のアヤメと花菖蒲が咲き誇る

02

園内には、アヤメと花菖蒲が合わせて4万6千株植えられており、5月上旬から中旬はアヤメが、5月下旬から6月中旬は花菖蒲が見頃を迎えます。咲き誇るその姿は美しく、見応えたっぷり。

花菖蒲は池の周りをぐるっと囲むように植えられており、その姿を間近で鑑賞できるように、八つ橋やデッキが設けられています。そこを歩きながら、写真を撮ったり、じっくり鑑賞したり、目いっぱい堪能できると評判です。

「約2万㎡ある園内は、斜面地の地形や特色を生かし、自然の景観・雰囲気を重視した造りになっており、1年を通して花が楽しめる公園です。特に花菖蒲は見事で、この規模の花菖蒲を無料で見られる公園は他にはなかなかないと思います」と守谷市役所都市整備部建設課の担当者。

野外ではあるが、密集・密接は避け、マスク着用の上、1年に1度のこの時季ならではの鑑賞を楽しんでは。(取材・執筆/ネロ)

四季の里公園

住所/茨城県守谷市緑2-37

駐車場/有(10台)
※TX・関東鉄道常総線守谷駅から守谷市コミュニティバス「モコバス」の利用も可

問い合わせ/ 0297-45-1111 守谷市役所(建設課)

※県外から来園する場合は、お住まいの地域の要請状況などを確認してから来園ください