食欲がなくなりがちな梅雨の時季。
お酢を使ったさっぱりレシピをご紹介します!
エダマメのビタミンB1とトマトに含まれるリコピンのおかげで夏バテ防止にも。
動画URL/https://youtu.be/ul6diVQI0Cc
【調理時間】15分(冷やす時間は含まず)【費用目安】200円
(Recipe by メイトラ)
公開 2021/06/04(最終更新 2021/06/04)

目次
トマトの甘酢漬けの材料(2人分)
トマト…3個
エダマメ…100g
酢…大さじ2
砂糖…大さじ1
塩…小さじ1/4
トマトの甘酢漬けの作り方
1.トマトはへたを取り、反対側に浅く十字に切り込みを入れる
2.熱湯に10秒浸して冷水に取り、皮をむいたら8等分にする
3.エダマメをゆでて、サヤから取り出す
4.器に酢、砂糖、塩を加えて混ぜる
5.30分ほど冷やして味を染み込ませる
6.トマトの甘酢漬けの完成
まとめ

―トマトの甘酢漬けのレシピは簡単でしたか?
使う食材がトマトと枝豆だけで、手順も簡単でした。トマトの皮をむく時にスルスルむけて楽しかったですが、滑って落としそうになるので慎重にやりました。
―お料理で気を付けるポイントはありましたか?
味付けをする時に、トマトがくずれないよう優しく混ぜました。
レシピを作ってみた感想は…
元々トマトが大好きなので、あっという間に完食してしまいました。妹もとても気に入ったようで、無言でかぶりついてました。
甘酸っぱい感じが暑い日にもピッタリだと思うし、トマトが苦手な子も、これだったら食べられるかもしれないですね!