スタンプラリー形式で巡る珈琲の香るアートラリー「ART×CAFE 2021」が11月28日(日)まで開催中です。
想像を超える個性豊かなアートスポットが期間限定で登場します。
公開 2021/10/22(最終更新 2021/11/14)

目次
今年で4回目! 人気のコラボ企画
「ART×CAFE」は、八千代市を中心に活躍しているアート作家と市内の喫茶店という異色のコラボが人気のアートイベントです。
4回目を迎える今回は、アート作家とカフェ7組による個性豊かな空間と作品に合わせた期間限定メニューが登場します。
昨年に続きコロナ禍の中での開催となりますが、「こういう時期だからこそアートに触れ、食を楽しみ、好きなことを見つけてたくさんの人に広めて笑顔になってほしい」という願いを込め、今年のテーマは「八千代で推し増し!」【推す(=好きなものを応援すること)ものを増やすという幅広いジャンルで使用されている用語】。
喫茶店で見つけたお気に入りのアートや食に加えて、ジャンルを問わず自分の好きなものや推したいものをSNSに「#八千代で推し増し」のハッシュタグをつけて投稿し、幅広い年齢層に周知してもらおうという取り組みも行う予定です。
アートスポットは喫茶店以外にも点在
期間内には、7店舗の喫茶店以外にもアートスポットが登場します。
道の駅やちよ(みんなのレストラン)では、「アートの種まき」と題し、八千代市内のアート教室に通う生徒たちの作品展示やこれまで開催した「ART×CAFE」の軌跡を展示します。
さらにサイドストーリーとして、当イベント事務局(Social Art Creators)の林美蘭(りんみらん)さんによるパステル展『「女」という現象』(JAZZ BAR LEGACY)の展示など、市内の3カ所で喫茶店とはひと味違うアートを楽しむことができます。

「今年も新たな組み合わせで、それぞれ個性豊かなアイデアを練っていただきました。中には社会課題に取り組む店舗もあり、さらに進化したアートギャラリーが楽しめますよ。ぜひ好きなものを見つけて、『推し増し』してほしいですね」と語る林さん。
今回もスタンプを集めてもらえるプレゼント企画があります。
好きなものを見つけたらSNSで「いいね」を忘れずに。(取材・執筆/しゃん)
※各店舗詳細・サイドストーリー・ワークショップなどに関してはHPで確認を
参加店舗
【八千代台】特選珈琲×青野広夢
特選珈琲「自家焙煎の本格派珈琲」×青野広夢「パステルの動物画」
住所/千葉県八千代市八千代台東4-12-10
電話番号/ 050-3571-6233
【八千代台】いこいの店喫茶RIO×麻音
いこいの店喫茶RIO「とろけるRIOポーク」×麻音「日常の違和感をモノクロ写真に」
住所/千葉県八千代市八千代台南1-1-10
電話/ 047-750-1512
【八千代台】2番地.CAFE×中田緋

2番地.CAFE「心をこめたおもてなし」×中田緋「針金を編む立体造形作家」
住所/千葉県八千代市八千代台北1-4-3 VILLETTA yachiyodai 1F
電話/ 047-767-9258
【高津】高津珈琲×小野間大
高津珈琲「モダンな古民家カフェ」×小野間大「緻密な多面体アート」
住所/千葉県八千代市高津527-1
電話/ 080-8568-0880
【大和田新田】cafe-imoan×園田陽子

cafe-imoan「飾らずシンプル大人の隠れ家」×園田陽子「ワイヤーと紙でカラフル立体」
住所/千葉県八千代市大和田新田353-101 ナツミビル2F
電話/ 047-429-8681
【勝田台】カフェピクニック×高橋佑弥
カフェピクニック「玩具箱みたいなアートカフェ」×高橋佑弥「新しい日本画への挑戦」
住所/千葉県八千代市勝田台1-35-9 鈴木ビル1F
電話/ 047-483-3327
【米本】cafe hiyori×今井裕子

cafe hiyori「発酵にこだわる古民家カフェ」×今井裕子「あたたかな陶器作品」
住所/千葉県八千代市米本1677
電話/ 070-6456-2436
【島田】道の駅やちよ 農業交流センター 喫茶コーナー(みんなのレストラン内)
アートの種まき「将来のアーティスト候補である生徒たち(種)の絵を展示(まき)」
住所/千葉県八千代市島田2076
電話/ 047-406-4778
ART×CAFE 2021
CAFE展示/~11月28日(日)
問い合わせ/sac@gollista.jp 林 美蘭(りんみらん)
※スタンプラリーの小冊子は各店舗にて配布
※スタンプラリーでプレゼント!(12月~各店頭にて交換)
スタンプ3個…小冊子サイズのオリジナルクリアファイル
スタンプ8個…ART×CAFE 2022 オリジナル卓上カレンダー