寒くなると、あったか~い鍋料理が食べたくなりますね。
今回は、餃子の皮が入ったモチモチの鶏肉だんご鍋の作り方を紹介します。
お餅みたいにツルツルモチモチでおいしい鶏肉だんごです。
ぜひ、作ってみてね!
【調理時間】40分(煮込み時間含む)
【費用目安】700円
(Recipe by メイトラ)
公開 2021/11/06(最終更新 2024/02/29)

モチモチ鶏肉だんご鍋の材料(2人分)
<鶏肉だんご>
◎鶏ひき肉…300g
◎長ネギ…1本
◎大葉…10枚
◎卵…1個
◎餃子の皮…20枚
◎片栗粉…大さじ1
◎ごま油、粒ごま、生姜すりおろし…各小さじ1
◎塩小さじ…1/2
<スープ>
◎水…6カップ
◎鶏がらスープの素…大さじ1
◎しょうゆ…大さじ1
<具材>
◎白菜…1/4個
◎人参…1本
◎春菊…1束
◎えのき…1束
コツ・ポイント
餃子の皮が入った肉だんごはツルッとモチッとした食感です。しょうががたっぷり入った鶏肉だんご鍋は体を温めてくれます。鶏肉だんごと野菜のうま味が溶け込んだスープは栄養満点☆ しめはうどんがおすすめです。
モチモチ鶏肉だんご鍋の作り方
1.具材の白菜、人参、春菊、えのきは食べやすい大きさに切る。
2.鶏肉だんご用長ネギをみじん切りに、餃子の皮、大葉は千切りにする。
3. 2をボウルに入れ、残りの鶏肉だんごの材料と混ぜ合わせる。
4.鍋にスープの材料を入れてひと煮立ちしたら、スプーンで鶏肉だんごをすくって落とす。

5. 1の野菜を加え、火が通ったら出来上がり。
まとめ
―モチモチ鶏肉だんご鍋のレシピは簡単でしたか?
作り方は普通の肉だんご鍋と同じなので簡単でした。鍋に肉だんごを入れる時に、スプーンを二つ使って丸い形に整えるのが難しかったですが、慣れてくるとキレイな丸いだんごが作れるようになったので楽しかったです。
―お料理で気を付けるポイントはありましたか?
餃子の皮の千切りは、一本が長いとだんごにしにくいので長さを半分に切りました。鍋が出来上がって蓋を開けた時、だんごが下に沈んでいて野菜しか見えなかったので、材料の位置も考えて入れれば良かったな〜と思いました!
レシピを作ってみた感想は…
肉だんごがモッチモチで美味しかったです。
餃子の皮が多めのだんごは更にツルツルモチモチに…。
スープはあっさりめで、野菜の味もすごく感じました。
妹もゴクゴク飲んでました(笑)
締めはご飯を入れて雑炊にしましたが、うどんを入れてもおいしいと思います!