ワカサギ釣りといえば、凍った湖面に穴を開ける氷上釣りのイメージがありますが、千葉県にも気軽に楽しめるスポットがあるのをご存じですか?

実際にワカサギ釣りにチャレンジして釣り場の詳細情報や釣り方のコツをご紹介します。

千葉県でもワカサギ釣りができる!子供連れや初心者にもおすすめな市原市・高滝湖

編集スタッフのワカサギ釣り初挑戦動画
YouTubeチャンネル「ちいき新聞TV」にて公開中!

 

公開 2022/01/30(最終更新 2023/12/27)

広田 みずほ

広田 みずほ

埼玉県生まれの千葉県民。地域新聞社で広告の企画営業、編集部を経て現在広報担当。好きなものは東南アジアとハイボール。勝田台駅周辺の酒場放浪記を書きたい。★X(旧Twitter)★@tahirom2

記事一覧へ

事務所で受け付けをし、ボート・ドーム・オカッパリから選択

千葉県でもワカサギ釣りができる!子供連れや初心者にもおすすめな市原市・高滝湖

千葉県でもワカサギ釣りができる!子供連れや初心者にもおすすめな市原市・高滝湖

ボート、ドーム桟橋、オカッパリ(陸釣り)から選ぶことができ、それぞれ使用料が異なります。

寒さをしのげるドームのみ予約制です。

千葉県でもワカサギ釣りができる!子供連れや初心者にもおすすめな市原市・高滝湖
人気のドームは早めの予約がおすすめ

釣り道具一式は有料でレンタルできるので手ぶらでもOK。

point

ワカサギの動きが活発な早朝が狙い目なので早起き必須!
高滝湖観光企業組合ホームページで毎日の釣果が確認できるので、好釣が伝えられたら出掛けよう。

「竿を上下に動かして止める」を繰り返す

千葉県でもワカサギ釣りができる!子供連れや初心者にもおすすめな市原市・高滝湖

エサは「紅サシ」という赤く着色した虫。

仕掛けを静かに水中に落とし、オモリが底に着いたらリールを巻いて糸を張ります。

あとは竿を上下に小刻みに動かして止める動作の繰り返し。

point

エサは小まめに交換し、常に新鮮なエサで釣るのがコツ。
エサが生きているかのように丹念に動かして誘おう!

アタリが来たら素早く「アワセ」を行う

千葉県でもワカサギ釣りができる!子供連れや初心者にもおすすめな市原市・高滝湖

まずは竿先がピクピクッとするアタリの感覚をつかむことが大事。

アタリが来たら、ピッと竿を上げて魚の口に針を掛ける「アワセ」を行い、リールを巻き上げます。

point

最初はアタリに気付かないことも多いので、糸をたるませないように!
小さな手応えを感じたら焦らずタイミングを合わせよう。

 

千葉県でもワカサギ釣りができる!子供連れや初心者にもおすすめな市原市・高滝湖
上級者は一日でこんなに釣れるそうです!

釣ったワカサギの食べ方

千葉県でもワカサギ釣りができる!子供連れや初心者にもおすすめな市原市・高滝湖

ワカサギの唐揚げ

(1)塩でもみ、水でよく洗ってうろこ、ぬめりを取り除く。

(2)水気を拭き取り、片栗粉を薄くまぶす。

(3)180℃に熱したサラダ油に②を加えて1〜2分揚げる。

千葉県でもワカサギ釣りができる!子供連れや初心者にもおすすめな市原市・高滝湖

塩をつけて召し上がれ♪

全く釣り経験のない筆者でも十分楽しめたので、子供連れや初心者の方にもおすすめです。

周辺にはパワースポットや薪窯で焼き上げるピザが評判のピザ屋さんなどもありますよ。

【開運】千葉の最強パワースポットめぐりの旅!日帰りで行けるドライブコース紹介

 

感染対策を万全に、暖かくしてお出掛けくださいね。

高滝湖観光企業組合
住所/千葉県市原市養老字柏野1365-1
漁期/10月中旬~3月ごろ
営業時間/[12月~2月]午前6時30分~午後4時
[3月]午前6時~午後5時
[4月~9月15日] 午前5時30分~午後5時30分
[9月16日~10月20日] 午前6時~午後5時
遊漁料/一日660円
使用料/ボート1人乗り2,200円
   2人乗り2,750円
   3人乗り3,300円
ドーム大人1,650円
   小人(小学生以下)550円
※ドームのみ予約制
※道具レンタル料別
電話番号/ 0436-98-1277
駐車場/有
HP/https://www.takatakiko.jp/