コロナ禍ですっかり様変わりしてしまった生活。おうち時間が増えたことで、家事に仕事に子育てに忙しいママたち。コロナ禍で変わった事、変えた事など、気持ちよく過ごすためにどう工夫しているのか、3人のラボママ(※)に教えてもらいました。

※ちいき新聞読者コミュニティー「ちいきラボ」に登録しているママたち

オンライン座談会に参加した女性
ラボママ・愛子さん
千葉県習志野市在住。夫、小学3年生の息子、年長の娘との4人家族。
いく子さん
ラボママ・いく子さん
千葉県松戸市在住。夫、1歳の娘との3人家族。
オンライン座談会参加者の女性
ラボママ・光紗さん
千葉県柏市在住。夫と年長の息子、2歳の娘との4人家族。

公開 2022/02/02(最終更新 2022/03/06)

閑(ひ ま)

閑(ひ ま)

編集&記者。佐倉市在住。閑と書いてひまです。休日は引きこもりの完全インドア派ですがロッキンは毎年全通します。運動は歩くのが限界です。★Twitter★@chiiki_hima

記事一覧へ

コロナ禍で増えたおうち時間

いく子さん

コロナ禍になる前は週に1度くらい外食していたけど、今はすっかりゼロに。料理をする時間が増えたのを機に、お皿をお気に入りの物で統一して、まな板も少しいい物に買い替えたんだ。お気に入りの物でそろえたいと思って。

光紗さん

すてき! 私も目指したい。私は、今は効率を重視していて、最近はシンプルな耐熱皿のセットを買ったよ。ふたが付いていて、そのままオーブンにも冷蔵庫にも入れられる物。ラップを使わなくなってエコにもなった! お気に入りを集めたい気持ちはあるけど、今は効率かな~。愛子さんは何かコロナ禍になって変わった?

愛子さん

私はあまり家をきちんと片付けしなくなった(笑)。人があまり来なくなったから、家族が暮らしていければいいやって。

いく子さん光紗さん

分かる!

愛子さん

これまでは来客とかで、必要に迫られて片付けていたけど、すっかりしなくなった。そしたら夫が、私が片付けないことに気付いたのか、代わりにしてくれるように。今までは人に任せる時間がないからって自分で全部やっていたけど、今は気付いた人がやるようになったのは助かる。料理も今まではお総菜や冷凍食品を使わずになんとかやってきてたの。でも、つらくなってストックを増やしたり、3日くらいお好み焼きとか焼肉とか、ホットプレートだけで過ごしたりしたことも。みんながずっと家にいた時期に、私が手を抜くことに慣れて、自然と家事をみんなで分担できるようになって。

いく子さん

いいね。わが家は夫が仕事などで忙しくて、今はあまり家事は手伝ってもらわないようにしてる。

愛子さん

大変! いく子さんの息抜きはどうしてるの?

いく子さん

今は娘が昼寝した時が唯一の自分の時間。本が好きだから読書か、テレビでお笑い番組を見ることかな。お笑いがないとやっていけない! 2人の息抜きは?

光紗さん

私は子どもが寝た後にドラマを見ることかな。数カ月前に授乳が終わって、お酒が解禁になったから、日本酒をちょびちょび飲みながらドラマを見て泣いてる(笑)。

愛子さん

しぶいね! 私はピアノ。初めは娘が習いたいと言って電子ピアノを買ったんだけど、息子と夫もユーチューブで練習動画を見ながら何時間もやっていたら弾けるように。

いく子さん光紗さん

すごい~!

愛子さん

私も保育士だったから、昔からピアノが好きで。今は家族で取り合うようにピアノを弾いてるよ(笑)。家族のクリスマスパーティーで一人ずつ披露して。あとはお風呂。子どもたちだけでお風呂に入ってくれるようにおもちゃとかを持ち込みOKに。プール用の浮き輪とかで2時間くらいキャッキャと遊んでくれてる。それで一人のお風呂時間を確保。スマホを持って入って、友達からの連絡を返したり記事を読んだりしてる。

いく子さん

お風呂は子どもと一緒だと、なかなかゆっくり入れないよね。私も前は娘から目が離せなかったけど、最近は遊ぶようになったから、やっと湯船につかれるようになった。夫が娘とお風呂に入ってくれるときはスクラブしたりと、ゆっくりしてるよ。

光紗さん

わが家は、息子がお風呂大好きなんだけど、私はシャワー派。平日はシャワーにして、湯船をはるのは夫がいる土日に。入浴剤を入れたりして、子どもたちにとってお風呂は土日の楽しみになってるみたい。

さらに居心地の良いおうち時間にするために?

光紗さん

今は住宅街に住んでるから、緑豊かで周りに何もない所に住んでみたいな。着る物も髪形も気にせず、出たいときに出られて、子どもたちも思いっ切り遊べるような。

いく子さん

自然への憧れは私も強くなった! 窓から山とか海が見えたらいいよね。今は窓を開けたら電線(笑)。緑に囲まれて暮らしたい~。

愛子さん

わが家は花壇が玄関脇にあって、そこで子どもたちが学校からもらってくる朝顔とかゴーヤの種とか、食べた果物の種とかを植えてるの。意外と芽が出てきて「これなんだっけ?」なんて言いながら育ててる。

いく子さん

私も家を買う時に花壇を付けるか考えた! でも、手入れをちゃんとできる自信がなくて…。代わりにベランダを広めにして、天気が良い日はレジャーシートを敷いて娘とお昼を食べたりしてる。今はベランダに人工芝を敷きたいなって思っているところ。

光紗さん

私もお花は好きで、よく花屋さんで買ってくる。キッチンの前に置いていて、ちょっとイラッとしてもお花を見てたら収まるし、花があるだけで気持ちが高まるよね。近所の人が自粛期間中にウッドデッキとかバスケットゴールとか、おうちを充実させていて、憧れちゃう。わが家はまずは食器棚とテーブルを買い替えたいねって夫と話してるんだ。これまでは気にしてなかったけど、コロナでおうち時間が長くなったら気になってきて。

いく子さん

私もベランダにいちいちテーブルとイスを外に出すのが面倒で、簡単に折りたためる物を探してるんだ。

愛子さん

私は本棚。今は2階にあるんだけど、おうち時間が増えると、ふと本を手に取りたい時が増えて、1階に大きな本棚があったらいいなと思うように。業者に頼んで壁一面の作り付けの本棚にしてもらうか、DIY好きの夫にやってもらうか悩んでる。これからもまだまだおうち時間は大切になりそうだから、少しずつ理想的な家にしていきたいよね。