【市原市】駅前からまちを盛り上げたい「YAWATA STYLE FEST」

まちの活性化を目指す市民団体「Yawata Style」と市原市が連携したイベント「YAWATA STYLE FEST」。1~2月の期間中全3回を予定し、1月15日に第1回を開催。約300人が来場し、盛況でした。

 

予約制のヨガ

▲予約制のヨガ体験

食・人・文化とまちの魅力が一堂に

JR八幡宿駅東口を出てすぐの歩道近く。

約50 mにわたり、ハンドメイド作品や産地直送の野菜の販売ブース、市内飲食店の屋台などがズラリと並び、開始時刻の午前10時から多くの人でにぎわいを見せました。

主催(市と共催)の「Yawata Style」は、2019年から約2年間実施された「八幡宿駅周辺のまちづくりに関する勉強会」の参加メンバーが中心となり、昨年3月に発足した市民団体です。八幡宿駅周辺の活性化と地域コミュニティーの形成を目的に、まずは市や八幡宿の魅力を発信したいと「YAWATA STYLE FEST」を企画。

ただ買い物をするだけでなく、ヨガやダンスなどの体験参加型のイベントや、工作などが楽しめるあそび場コーナーも用意し、来場者同士の交流の機会も設けました。

こころ舞踏団

▲「こころ舞踏団」のダンスで会場は一体に

メンバーの一人、小野千景さんは会社員で子育て中のママ。今回のイベントではハンドメイド作家への声掛けをメインに担当しました。

「市内にこんなにたくさんの作家さんがいることにまず驚きました。子育て世代も多く、同じママとして輝ける場所を提供できたことに喜びを感じています」とにっこり。

ハンドメイド作品がズラリ

▲アクセサリーや布小物などハンドメイド作品も

飲食ブースには八幡宿周辺の飲食店やコーヒー屋さん、市内のカフェなどのお店が集結した他、市を拠点に活躍するバンドやダンスチームによるパフォーマンスも観客を魅了。同市の魅力が凝縮した内容に、「八幡宿を、出掛けたくなるまちにしたい」という主催者の意気込みが感じられます。

ジン&ビターズのアメリカンクラブサンドイッチ

八幡宿駅前のセイコードーコーヒーのコーヒー

▲八幡宿駅前のセイコードーコーヒーのコーヒー(左)やジン&ビターズのアメリカンクラブサンドイッチなどグルメも充実

データ分析でまちの可能性を探る

イベント会場に設置された人工芝やベンチは、2月26日(土)まで、イベントがない日も常時利用できます。

「休憩したりお弁当を食べたりと、市民の皆さんで自由に使ってもらえれば」と話すのは、市原市役所都市戦略部拠点形成推進課の担当者。今回の利用状況を測定・分析して今後のまちづくりに生かす社会実験も兼ねているといいます。

同イベントが起爆剤となり、エリア全体ににぎわいが返ってくることが期待されています。

 

※感染症流行のため、2月19日・26日とも開催中止となり、下記日程に延期となりました(4/4追記)

日時/5月21日(土)・22日(日) ※雨天中止

  各日午前10時~午後3時

場所/JR八幡宿駅東口(市原市八幡930-5の一部)

問い合わせ/TEL0436(23)7244 市原市役所都市戦略部拠点形成推進課

https://www.facebook.com/yawatastyle/