家で過ごすことも板についてきた昨今。
今回はミニマリストが、家で過ごす時に持っていてよかった三種の神器について書きます。
公開 2022/02/10(最終更新 2022/04/06)

阪口 ゆうこ
ミニマリスト・コラムニスト・整えアドバイザー・主婦(二児の母)。ゆるい暮らしを好むゆるいミニマリストとしてブログや雑誌などで活躍中。 【ブログ『HOME』】http://sakaguchiyuko.blog.jp/
記事一覧へミニマリストが物を増やさず家で遊ぶ
まず一つは、家庭用ゲーム機!
前から持ってはいたのですが、家時間が増えると、期待を大きく超えてきました。
新しいソフトが欲しかったらちゃちゃっとその場でダウンロード。
インターネットにつなげばゲームで遠くの友人と遊べる。
「もうこれ、外出んでいいやん」って何回言ったでしょう。

そしてお次は、動画ストリーミングサービス。
この機会にと、見逃していたドラマをさかのぼってしこたま見ました。
もはやそれは時間つぶしではなく、食い気味に鑑賞し、思う存分見られる家時間に感謝しました。
数百円でこんなにも楽しめるなんて。
そして最後は、電子書籍の定額制読み放題サービス。
月額いくらかを払えば、何千冊もの本を読み放題。
本当にこれには感謝しています。
紙の本を買うと、どうしても最初から最後まで読まなきゃいけないと思ってそれもプレッシャーでした。
でも読み放題なら、読みたいところだけをちょい読みするというぜいたく読みがかないます。
さらにこれらの一番の利点はソフトやDVDが増えて困ることもなく、本が増えて本棚に収まりきらなくなるということもないこと。
すてきな文明のおかげで家時間を存分に楽しめます。