我孫子市の「すまいる広場」は湖北台保育園併設の子育て支援センター。

今年建て替えられたばかりの同施設は閑静な場所にありながらも、明るく開放的な雰囲気なのが特徴です。

我孫子市湖北台保育園子育て支援センター「すまいる広場」
ぬくもりがあり、保護者の目の届きやすい広さ

公開 2022/10/20(最終更新 2024/02/29)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

未就学児の親子なら無料で利用可能

「子育てしやすいまち」を目指す我孫子市。

すまいる広場は市内に4カ所ある子育て支援センターのうちの一つです。

同市民であれば、「子育て支援施設利用カード」作成後、無料で施設を利用できます。

月曜日から土曜日まで午前・午後に分けて開館。

月齢の小さい「赤ちゃんフロア」の時間もあり、授乳室やおむつ交換台もあるので利用しやすい環境になっています。

部屋の奥には授乳スペースやおむつ交換台も
部屋の奥には授乳スペースやおむつ交換台も

毎日午前11時からの「すまいるタイム」では、年齢や月齢に合わせた親子の触れ合い活動を実施。

手遊びやパネルシアターなどが楽しめます。

一つの空間で過ごすことで、親子の触れ合いだけでなく、年齢の近い子を意識するきっかけにも。

そうした交流の中で子どもの成長を感じる保護者もいるのだとか。

また、土曜日に開催している「家族であそぼう」では、季節のイベントや体を動かす時間も。

保育園に併設するオープンな雰囲気の施設
保育園に併設するオープンな雰囲気の施設

保育園併設なので、育児の相談には園職員と連携してアドバイスできることも強みです。

さらに月に数回、子育てコンシェルジュが巡回しており、子育ての悩みに応じて相談機関を紹介してもらえます。

いつでも気軽に足を運んで

乳幼児期は孤立する親子も多いといいます。

ここに来ることでベテラン職員に話を聞いてもらえたり、同じような子育てママや友達とつながりが持てたりします。

「無理をせず、お子さんやお母さんのペースで。最初は不安だと思いますが気楽に扉を開けてほしいです。お散歩の途中や授乳やおむつ交換だけでも大丈夫ですよ」と広場の職員は話します。

目的を問わず幅広く子育てを応援してくれる子育て支援センター「すまいる広場」。

新しくなったこの機会に親子で足を運んでみては。

(取材・執筆/夏)

我孫子市湖北台保育園子育て支援センター「すまいる広場」
住所/千葉県我孫子市湖北台3-1-15(湖北台保育園内)
開館/月~土曜日午前10時~午後0時30分、
午後1時30分~午後4時
休館/日曜・祝日・年末年始

問い合わせ
TEL/04-7185-2196

\詳細はコチラ/
HP/https://www.city.abiko.chiba.jp/kosodate/children/odekake/childcaresupport/smile.html