越谷市内の川辺を散策するスタンプラリーが11月27日(日)まで開催中。

専用アプリを使って指定スポットを訪れると、地域ポイントがもらえます。

越谷リバーウォーク2022

公開 2022/11/08(最終更新 2022/11/07)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

まちづくりへの関心を持ってもらいたい

このイベントの主催者である「越谷市住まい・まちづくり協議会」は、行政などと連携して市民のまちづくりへの主体的な取り組みを支援しています。

しかし、まちづくりは市民にとって身近な問題ではないため、関心を持ちにくいのが課題。

そこで同協議会の若色 欣爾(わかいろ きんじ)会長は、まずは地域の魅力を知ってもらうことから始めようと、越谷のまちづくりのテーマである「川」と、誰でも気軽に参加できるウオーキングを掛け合わせてスタンプラリーを企画しました。

「市民が自発的にまちづくりの課題に気付き、考えるきっかけになれば」と若色会長は話します。

「川辺の緑道で秋の散策を楽しんで」と呼び掛ける若色会長
「川辺の緑道で秋の散策を楽しんで」と呼び掛ける若色会長

若い人たち向けに専用アプリを制作

未来のまちづくりを担う若者に積極的に参加してもらうため、越谷市教育委員会の協力を得て市内の全小・中学校にイベントの案内を配布し、市民団体と専用のアプリも制作しました。

専用アプリのホーム画面
専用アプリのホーム画面

アプリ上には、3つの散策コース(7.2km〜9.4km)があり、いずれも10カ所のスタンプスポットが設置されています。

各スポットに到着するとアプリに通知が届き、「チェックイン」するとポイントがもらえる仕組みです。

10個のスタンプを集めてコースを制覇すると、越谷市内の加盟店での買い物などに使える地域ポイント「まるこポイント」が贈られます。

アプリを使って楽しみながら参加できる工夫が施されています。

なお、冊子のガイドブックも作成し、希望者を対象にガイドツアーも実施されるので、スマートフォンがなくても楽しめます。

越谷の定例イベントにしていきたい

大型ショッピングモールなどの効果で多くの人が越谷市を訪れていますが、市街地への流入は多くはありません。

若色会長は、「リバーウオークで世界的に有名になったサンアントニオ(アメリカ・テキサス州)の成功例にあやかり、観光客を呼び込む定例イベントにしていきたい」と、多くの参加を期待しています。

家族や仲間と一緒に秋の散策を楽しんでみては。(取材・執筆/ちゃぎ)

開催期間/~2022年11月27日(日)
※ポイント配布は一定額に達し次第終了
参加費/無料
※アプリ利用にかかる通信料は参加者負担

問い合わせ
TEL/090-4619-8722
若色

越谷市住まい・まちづくり協議会HP
https://www.koshi-machi.com/