10月28日(土)、京成大久保駅徒歩4分のリトルジェムスタジオで、こだわりの詰まった癒やしのマルシェ第2回を開催します。

公開 2023/10/25(最終更新 2023/10/23)

nicoai

nicoai

絵本「ねむたいひつじのぼうや」の著者。子育て学び広場にこあいを運営。オンライン子育て相談・講座・執筆活動や、主に習志野市でママサークルや親子遊びなどの地域活動を通して、「にこにこ愛情いっぱい子育て」を応援しています♡Instagram/@aco_nicoaimama

記事一覧へ

人と地球に優しいマルシェ

ココカラマルシェ
ココロ満たされる厳選素材のお菓子

ココカラマルシェは、おいしいご飯とおやつ、癒やしのリラクゼーション、ワクワクするワークショップなど、子どもも大人も楽しめるイベントです。

主催の澤村さんは、食に興味を持ちいろいろなことを学んだ延長線上で、地球環境やアニマルウェルフェア、食や衣服にまつわる労働者のことなど、さまざまな問題に意識が向くようになったそうです。

ココカラマルシェ
(左から)主催の川崎さんと澤村さん

そこで自分にも何かできないかと思いついたのが「ココカラマルシェ」。

呼びかけると、同じ観点をもった主催者、出店者が続々と集まりした。

昨年12月に第1回のマルシェを開催。

集まる人々が新たにつながる場、また心と体が喜ぶ物や体験をたくさんの人に知ってもらう機会になりました。

一軒家を貸し切ったアットホームな会場で、体を芯から温めるよもぎ足蒸しやアロマハンドマッサージでゆったりくつろいだり、体に優しい飲み物、食べ物を片手におしゃべりしたり、ハンドメイド雑貨や無農薬野菜を購入したりと、思い思いの過ごし方ができるのが魅力。

「居心地がいい」と大好評で、最初から最後までいるお客さんも多かったそう。

ココカラマルシェ
大盛況だった第1回マルシェの出店者

エコバッグの持参を忘れずに!

第2回となる今回は、開催時間を前回より2時間伸ばし、新たな飲食店も参加。

新聞紙を再利用したバッグ作りや海で拾ったガラス(シーグラス)を使用したハロウィン芳香剤作りなど環境に優しいワークショップも加わり、さらにパワーアップしま2す。

ココカラマルシェ シーグラス ワークショップ
シーグラスを使ったワークショップ

来場者には、エコバッグや食品保存容器の持参を呼びかけ、マルシェでプラスチックごみを出さないことを目指しています。

「私たち大人がエコに真剣に取り組む姿を子どもたちに見てもらいたい。そして自身が行動する一つのきっかけになればうれしい」と共同主催の川崎さんは話します。

こだわりをもって物作りをしている人たちが集まるココカラマルシェへ出向き、自分に、そして地球に優しい時間を過ごしてみませんか。 

日程/10月28日(土)午前10時~午後3時 ※小雨決行
場所/リトルジェムスタジオ
住所/千葉県習志野市大久保2-7-1

問い合わせ
メール/downtoearth.lino@gmail.com 澤村

\最新情報はインスタグラムから/
@cocokara_marche