みそ玉レシピの作り方

手軽に、時短でみそ汁が作れる「みそ玉」。

冷凍保存もできるので、作っておくととっても便利。

みそ玉の基本のレシピから、みそ玉を使ったアレンジレシピまでご紹介します。

レシピ提供/廣瀬夏子

公開 2021/04/14(最終更新 2023/12/25)

編集部

編集部

千葉・埼玉県在住の編集メンバーが、地域に密着して取材・執筆・編集しています。明日が楽しくなる“千葉・茨城情報”をお届けします!!

記事一覧へ

基本のみそ玉の作り方・使い方

【便利!みそ玉のレシピ】基本の作り方からアレンジまで

【材料】(8食分)

・みそ…………… 100g
・かつお節 …… 2~3g

【作り方】

①ボウルにみそとかつお節を入れてよく混ぜ合わせる。
②①を8等分に分けて、1つずつラップで包み、密閉袋に入れて冷蔵保存する。
冷蔵で約2週間、冷凍で約1カ月保存できます。

 

■基本のみそ玉に合うお手軽食材

ワカメ、あおさ、お麩、油揚げ(トースターで焼く)、刻みねぎ、とろろ昆布、切干大根など

基本のみそ玉の使い方(1)ワカメとお麩のみそ汁

味噌汁

【材料】(1人分)

・基本のみそ玉………………1個
・ワカメ…………1つまみ
・お麩…………2~3個
・刻みネギ……適量
・熱湯…………200㏄~

【作り方】

①お椀にみそ玉、ワカメ、お麩、ネギを入れる。
②熱湯を注いでよくかき混ぜる。熱湯の量はお好みで調整してください。

基本のみそ玉の使い方(2)豆乳みそスープ

豆乳みそスープ

【材料】(1人分)

・基本のみそ玉………………1個
・ベーコン………1枚
・豆乳…………200㏄~
・黒こしょう……お好みで
・パセリ………お好みで

【作り方】

①容器にみそ玉を入れる。
②豆乳と1cm幅に切ったベーコンを小鍋に入れて沸騰直前まで加熱する。
③①に注ぎ、よく混ぜ合わせみそを溶かす。お好みで黒こしょうとパセリをふる。

みそ玉アレンジの作り方・使い方

【便利!みそ玉のレシピ】基本の作り方からアレンジまで

【材料】

・基本のみそ玉の分量…… 全量(8食分)
・ショウガ(みじん切り)……… 約10g
・ネギ(みじん切り)………… 15cm
・ニンニク(みじん切り) …… 1かけ

【作り方】

①ボウルに基本のみそ玉、ショウガ、ネギ、ニンニクを加えてよく混ぜ合わせる。
②密閉容器などに入れて、冷蔵庫で保存する。冷蔵庫で約2週間、冷凍庫で約1カ月保存できます。

みそ玉アレンジの使い方(1)ホイコーロー風

ホイコーロー風

【材料】(2人分)

・豚こま肉……150ℊ
・キャベツ………2~3枚
・ピーマン………1個
・片栗粉………小さじ1
・ごま油………小さじ2
(調味料)
・アレンジみそ玉………………大さじ1.5
・砂糖…………小さじ1
・酒……………大さじ1.5

【作り方】

①キャベツとピーマンは食べやすい大きさに切る。
②豚肉は一口大に切り、片栗粉をまぶしておく。
③調味料は全て混ぜ合わせておく。
④鍋を中火にかけ、油を引き豚肉を炒める。
⑤豚肉に完全に火が通ったら、キャベツとピーマンを加えさらに炒める。
⑥全体に油が回ったらふたをして弱火で2分蒸し焼きにする。
⑦③の調味料を加えてさっと炒め、器に盛る。

みそ玉アレンジの使い方(2)厚揚げ田楽

厚揚げ田楽

【材料】(2人分)

・厚揚げ……………………1/2枚
・アレンジみそ玉…………… 小さじ2

【作り方】

①厚揚げは食べやすい大きさに切り、トースターか魚焼きグリルで両面5分ほど焼く。
②切った断面にアレンジみそを塗り、焦げ目がつくまで1~2分焼く。