
【四街道】おひさんぽマップをリニューアル! 情報サイト制作中
四街道市でさまざまな活動をしている大和久智子さんと後藤陽子さん。
二人が中心となり、市民と地域をつなげるサイトを制作中です。
公開 2021/10/19(最終更新 2021/10/18)

編集部 モティ
編集/ライター。千葉市生まれ、千葉市在住。甘い物とパンと漫画が大好き。土偶を愛でてます。私生活では5歳違いの姉妹育児に奮闘中。★Twitter★ https://twitter.com/NHeRl8rwLT1PRLB
記事一覧へ子育て世代のために情報発信の場を作る
2013年に発行された「よつかいどうおひさんぽマップ」。
四街道市在住のママたちが、「子どもと一緒に行って楽しかった場所」を実際に歩いてピックアップし、編集・制作したオリジナルのマップです。
▲2013年に発行された「よつかいどうおひさんぽマップ」
市との協働事業「みんなでつつみこむあたたか地域づくりプロジェクト」のメンバー・大和久智子さんと後藤陽子さんも、子どもが小さい頃にこのマップを愛用していた一人。
「マップのおかげで子どもとの楽しい思い出がたくさんできました。現在子育て中のママに向けて、内容を更新できたらいいなと、ふと思って」。
大和久さんがSNSで思いを発信したところ、共感の声がたくさん寄せられました。
そこで、同プロジェクトの一環で「あたたかおひさんぽマップ実行委員会」を立ち上げ、マップをリニューアルすることに。
ところが、四街道市にはこの他にもさまざまな切り口のマップが各団体で作成されています。
「せっかくの情報がバラバラになっているのはもったいない。一元化するために、冊子ではなく情報サイトを作ることにしました」と後藤さん。
外に出掛けるきっかけづくりに
サイト名は「よつかいどう子育てサイトあそぼーよ!」。
制作に携わるのは市内在住の12人のママで、それぞれが地域活動に深く関っています。
大和久さんは「ザリガニ釣りが楽しめる場所など、自然体験スポットを紹介したい」、後藤さんは「福祉に関する情報も盛り込みたい」と、マップに加えて各メンバーの得意分野を生かした情報も掲載。
さらに地域の店舗情報など、子育て世代が欲しい情報を余すことなく盛り込む予定。
マップ作成に向けて、子育て世代の交流の場となる「あたたか親子さんぽ」や「子育てまちづくり座談会」も定期的に開催しています。
▲「あたたか親子さんぽ」の様子
▲子育て世代が意見を交わす「子育てまちづくり座談会」
「マップもイベントもあくまで手段。外に出掛けるきっかけ、誰かとつながるきっかけをたくさんつくっていくことが私たちの目標です」と後藤さん。
サイトは、来年3月のオープンを目指しています。
【あたたか親子さんぽ】
11月3日(祝・水)「千代田調整池」
11月4日(木)「四街道中央公園」
11月20日(土)「千代田公民館~亀崎散歩」
12月13日(月)「蔵の図書館~吉岡散歩」
※10月17日(日)から申し込み開始
申し込み・問い合わせ
Mail atataka.ohisanpo@gmail.com
申し込みFM
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDpjEM6a_bD6UonyeRM00FOzlKaJi2l5rMRDr7r1hMm8ihBA/viewform
【子育てまちづくり座談会】
11月17日(水)
12月15日(水)
2022年1月19日(水)
2022年2月16日(水)
申し込みFM
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScM-Aye6lKp4-SeebVimPNhtPuZaVo-FWUl6ILn5lZxiomjCw/viewform
※イベントは状況により中止になる場合もあります。
「みんなでつつみこむあたたか地域づくりプロジェクト」
Facebook
https://www.facebook.com/atataka.project/