おうちパーティーにもピッタリ! ピザ用チーズを使って、和風チーズフォンデュを作りました。作り方はとっても簡単で、白ワインではなく料理酒でアレンジ! ゆでたジャガイモ、ブロッコリー、焼いたシイタケ、バゲット、ちくわなど、お好きな材料をからめるだけ。みんなもやってみてね♪

【調理時間】10分(チーズフォンデュのみ)
【費用目安】300円
(Recipe by conny)

公開 2021/12/19(最終更新 2022/01/12)

編集部

編集部

千葉・埼玉県在住の編集メンバーが、地域に密着して取材・執筆・編集しています。明日が楽しくなる“千葉・茨城情報”をお届けします!!

記事一覧へ

和風チーズフォンデュの材料(3〜4人分)

◎ピザ用チーズ…200g
◎片栗粉…大さじ1
◎料理酒…100㏄
◎みそ…大さじ1/2~
◎白だし…小さじ1/2~
◎しょうゆ…ひとたらし
◎ブラックペッパー…適量
絡める食材は…ゆでたジャガイモ、ブロッコリー、焼いたシイタケ、バゲット、ちくわなど、お好きな材料を適量。

コツ・ポイント
年末の食卓にぴったりな、みそと白だしを効かせたチーズフォンデュ。 温野菜やバゲット、練り物など、お好きな具材で楽しめます。見た目にも華やかで、これ1品あれば食卓が彩られます。

和風チーズフォンデュの作り方

1.ピザ用チーズに片栗粉をまんべんなくまぶします。

【チーズフォンデュの作り方】おうちにある材料で簡単アレンジ!

2.小さな鍋に料理酒を入れて沸騰させ、1を少しずつ入れてなめらかになるまで溶かします。

【チーズフォンデュの作り方】おうちにある材料で簡単アレンジ!
料理酒を沸騰させる
【チーズフォンデュの作り方】おうちにある材料で簡単アレンジ!
チーズを少しずつ入れる

3.みそ、白だし、しょうゆを好みの味に調整しつつ混ぜて、ブラックペッパーを振ります。

【チーズフォンデュの作り方】おうちにある材料で簡単アレンジ!
白だし・味噌・しょうゆで味付け
【チーズフォンデュの作り方】おうちにある材料で簡単アレンジ!
トロトロに溶けたらOK

4. 3に好みの具材をからめて完成!

【チーズフォンデュの作り方】おうちにある材料で簡単アレンジ!
色んな野菜につけて食べます

まとめ

【チーズフォンデュの作り方】おうちにある材料で簡単アレンジ!
小学生ユーチューバーのさくちゃんが作りました!

―和風チーズフォンデュは簡単でしたか?

チーズを少しずつ、じっくり溶かすのが楽しかったです。お野菜も好きな食材を選びましたし、チーズに合いそうなものを考えるのも楽しかったです。

―お料理で気を付けるポイントはありましたか?

チーズが焦げないように火力を調節しながら目を離さないようにしました。完成した後も、卓上コンロの上で温度調整しながら固まらないようにしないといけないです。ウチには卓上コンロが無かったので固まってしまいました…。

レシピを作ってみた感想は…

【チーズフォンデュの作り方】おうちにある材料で簡単アレンジ!

いつものチーズフォンデュと違って、お味噌やだしがフワッと香る、ちょっと変わったチーズフォンデュでした。お野菜が苦手な子どもでも、これならたくさん食べられると思いますし、おうちパーティーにもぴったりですよ♪