春日部市観光協会は市内19の店舗と共に、首都圏外郭放水路「龍Q館」をイメージした23種のおもてなし特別メニューを開発。
地下空間にそびえ立つ柱をイメージした地下神殿カレーをはじめ、さまざまなメニューが市内各所で楽しめます。

公開 2022/01/14(最終更新 2022/01/13)

地下神殿をモチーフに19の店が「食」で共演
観光庁の「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」実証事業の一環として、2021年10月から提供が開始された「首都圏外郭放水路おもてなし特別メニュー」。
参加の市内19店それぞれが工夫を凝らし、ユニークな食の共演となり、話題になっています。
首都圏外郭放水路の内部、調圧水槽は高い柱が立ち並ぶ景観から「地下神殿」と形容されていますが、市内の喫茶店やレストラン、ライブハウスなど5店舗が、それぞれこの地下神殿をイメージしたカレーライスを考案しました。
神殿も深いがカレーの味はさらに深い!
「ティールーム花時計」のオリジナルカレーは、春日部特産の「梅田ごぼう」を宮殿の柱に見立て、回りに車麩を巻いて龍Q館の龍が天に上っていく様子を表現。

ライブハウス「エバーチャイルド」のカレーはウインナーを立てて神殿の柱に。

「珈琲処ふなこし」もチーズ入りのちくわの天ぷらで柱を表現。龍Q館のある場所をイメージした緑(野菜)は春日部特産を使用しています。

「たつ吉」は揚げそばで神殿を表現し、「ヤマヤ」はカツカレーをアレンジして神殿に見立てています。
また、おもてなし特別メニューはカレー以外にも、ラテアートで龍を描いたカフェラテをはじめとする「地下神殿カフェメニュー」や、小さいパンにハムやタコをのせた「ピンチョス」、持ち帰りができる「お弁当」など全部で23種類が用意されています。
地下神殿を見学した後で市街へ足を伸ばして、これらのおもてなし特別メニューを食べ歩いてみては。
予約が必要なメニューもあるので、まずは各チラシの入手または観光協会のサイトで確認を。チラシは春日部駅東口の春日部情報発信館「ぷらっとかすかべ」にそろっています。(取材・執筆/テツ)
