千葉県にはロマンチックなデートスポットが数多くあります。美しい風景は、それだけでデートをロマンチックに演出してくれますよね。

恋にまつわる聖地は、恋する人たちを後押ししてくれます。そんなスポットを編集部が厳選してお届けします!

※内容は取材時点のものです。最新情報は公式HPまたはSNSでご確認ください

公開 2023/02/28(最終更新 2023/12/26)

編集部

編集部

千葉・埼玉県在住の編集メンバーが、地域に密着して取材・執筆・編集しています。明日が楽しくなる“千葉・茨城情報”をお届けします!!

記事一覧へ

目次

千葉デートで二人きりになれるスポット

デートであちこち遊びに行くのもいいけれど、たまには二人きりになれる場所でゆっくり過ごしたいですよね。

恋人の聖地、海沿いの海岸、夕陽や夜景がきれいに見える場所など、恋人と二人きりになれる定番スポットから穴場までご紹介します。

カップルや夫婦で、二人きりの時間を楽しみましょう!

1.【旭市】恋する灯台「飯岡灯台」夕陽から夜景がおすすめ

一般社団法人ロマンチスト協会と日本財団による「恋する灯台プロジェクト」で、2018年に千葉県内で初めて「恋する灯台」に認定された飯岡灯台。

高さ約60mある屏風ヶ浦の断崖の上にあり、弓なりの海岸線「九十九里浜」や「富士山」を一望できる絶景スポットです。

とうだい

灯台周辺は散歩もできて、水平線や灯台、希望の鐘など、撮影スポットもたくさん。2月下旬には「ダイヤモンド富士」を見ることも。

おすすめの時間は、夕方5時頃からの変わりゆく景色。夕陽によって浮かび上がる富士山、そして夜景、とてもロマンチックな雰囲気になります。

飯岡灯台の詳細

住所/千葉県旭市上永井1309-1
アクセス/JR総武本線「旭駅」からバス双葉町行き「灯台入口」下車徒歩10分、千葉東金道路から銚子連絡道路を経由し、終点横芝光ICから約50分、東関東自動車道「大栄IC」から県道70号を経由し約60分
駐車場/60台分(無料)
トイレ/あり
※24時間開放の展望台あり

2.【木更津市】永遠の愛を誓い合う恋人の聖地「中の島大橋」

高さ27m・長さ236mの日本一高い歩道橋。夕暮れ時には富士山を背景にロマンチックな雰囲気に包まれるので「恋人の聖地」に選定され、橋のたもとにはタヌキのカップル像が設置されています。

その脇のラブフェンスには南京錠をつけ、永遠の愛を誓い合うことができます

はし

橋はテレビドラマ&映画「木更津キャッツアイ」のロケ地となり、若い男女がおんぶして渡ると恋が叶うというストーリーから「赤い橋の伝説」が生まれています。

中の島大橋の詳細

住所/木更津市中の島2
アクセス/JR内房線「木更津駅」西口より港方面へ徒歩約17分
駐車場/あり
トイレ/あり
HP/https://www.city.kisarazu.lg.jp/shokai/kanko/midokoro/1000985.html

3.【館山市】恋人の聖地に認定されている「城山公園」

プロポーズにふさわしいロマンチックなスポットとして「恋人の聖地」に認定されている館山。

城山公園は、館山夕日桟橋、洲埼灯台とともに「聖地スポット」となっており、館山城のある山頂からは海と富士山の雄大な景色を望むことができます

しろ

「里見八犬伝」で有名な戦国大名里見氏の居城だった館山城。現在は八犬伝博物館になっています。

天気によってはこんな素敵な景色に出合えます。デートに最高のロケーションです。

【館山市】恋人の聖地に認定されている「城山公園」

公園内では四季折々の花を楽しめるほか、お団子を食べられる「里見茶屋」や市立博物館(本館)もあり、ゆったり過ごすことができます。

城山公園の詳細

住所/千葉県館山市館山
アクセス/JR「館山駅」東口からバス「城山公園前」バス停下車徒歩5分、富津館山道路「富浦IC」から約20分
駐車場/70台(無料)
トイレ/あり
HP/https://www.city.tateyama.chiba.jp/kankou-bunka/cate000206.html

4.【我孫子市】湖のほとりをのんびり散策しよう「手賀沼公園」

我孫子市のシンボルでもある手賀沼を中心に、水と自然にあふれる公園には、手賀沼の水に直接触れることができる親水護岸や周囲を一望できる公園岬があり、世代を超えて市民が交流する憩いの場となっています。

みず

手賀沼の風景をゆっくりと見られるように、あずまやとベンチも設置してあるので、そこに腰かけて景色を眺めれば、普段話せない話ができるかもしれないですね。

手賀沼公園の詳細

住所/千葉県我孫子市若松1
アクセス/「我孫子駅」南口バス停より徒歩約10分または手賀沼公園下車
駐車場/50台
※最初の1時間は無料。その後、1時間ごとに100円。駐車場利用時間は6時から21時30分
トイレ/あり

5.【松戸市】大人デートにピッタリ「戸定が丘歴史公園」

水戸藩最後の藩主・徳川昭武が建てた戸定邸。

それを有する戸定が丘歴史公園内の東屋庭園にある東屋は、明治時代の古写真を元に復元された歴史を感じられる場所です。

にわ

東屋庭園は、江戸川方向へ開けた高台になっているので、空気が澄んでいる日には東京スカイツリーや富士山が見える絶景スポット。

静かで落ち着いた雰囲気の園内を散歩しながら歴史に思いを馳せる…そんな大人デートもおすすめです。

戸定が丘歴史公園の詳細

住所/千葉県松戸市松戸714-1
開館時間/9:00~17:00
アクセス/「松戸駅」東口から徒歩10分
駐車場/46台分
※公園内にある戸定邸・戸定歴史館は有料。入館料・開館日時などはホームページよりご確認ください
HP/https://www.city.matsudo.chiba.jp/tojo/

6.【千葉市】富士山や東京の夜景にうっとり「美浜大橋」

千葉港に面し、稲毛海浜公園と幕張海浜公園の間に架かっている美浜大橋。

見晴らしが良いため、晴れて空気の澄んだ日には富士山やスカイツリーが見えることもあります。

日没時はロマンチックな雰囲気に包まれるので、デートにもおすすめ。

そのまま美しい夜景も楽しめます。

みはま
画像提供:(公社)千葉市観光協会

橋の近くには展望用ベンチを備えた展望駐車場があり、駐車から30分間は無料で利用できます。

「美浜大橋」の詳細

住所/千葉市美浜区磯辺
アクセス/JR京葉線「海浜幕張駅」より徒歩約25分、東関東自動車道「湾岸千葉IC」より約7分
駐車場/13台分
トイレ/なし

7.【流山市】流鉄流山線「さくら号」ハートのつり革と幸せの谷行きの切符

流鉄流山線「さくら号」には、白や赤の丸いつり革に交じり、各車両に一つだけピンク色のハートのつり革があります。

【流山市】流鉄流山線「さくら号」ハートのつり革と幸せの谷行きの切符
ハートのつり革がある流鉄「さくら号」

同線には、幸せの谷と書く「幸谷駅」もあり、平和を連想させる平和台駅から幸谷駅行きの切符も人気です。

流鉄流山線「さくら号」の詳細

電話番号/04-7158-0117
流鉄株式会社(平日9:00〜17:00)

ドライブにおすすめ!千葉のデートスポット

千葉は海辺などデートにピッタリのスポットがたくさんあります。ドライブも楽しめればもっと素敵なデートになりますよね。

二人きりの時間が楽しめるドライブデートに出かけてみませんか?

1.銚子ドライブ!デートにおすすめのコース「関東最東端の町」へ

関東平野の最東端に位置する町・千葉県銚子市。銚子の有名な観光スポットを押さえつつ、おすすめしたいスポットを盛り込んだ、ドライブコースをご紹介します!

【銚子】日帰りドライブ!デートコース詳細

「銚子駅」からはじまり、半島沿いにぐるっと車で回りました。スポットからスポットまで、だいたい15分ほどで行けるので、日帰りでも十分楽しめますよ。

・銚子駅からすぐ!「銚子セレクト市場」でご当地グルメをチェックしよう

銚子ドライブ!デートにおすすめのコース「関東最東端の町」へ
銚子セレクト市場

銚子セレクト市場は複数のショップが集まった施設で、その中にある「銚子セレクト館」には、銚子のお土産にぴったりのアイテムがたくさんあります。

 ↓

・銚子電鉄「仲ノ町駅」の車庫見学へ

銚子ドライブ!デートにおすすめのコース「関東最東端の町」へ
銚子電鉄「仲ノ町駅」の車庫見学

なんとここでは、車庫が見学できるのです!(入場券150円が必要です)

 ↓

・ランチは「ウオッセ21」で新鮮な海鮮丼を堪能しよう

銚子ドライブ!デートにおすすめのコース「関東最東端の町」へ
ウオッセ21内にある「あじ処 まほろば」の五色丼

銚子ポートタワーに隣接する「ウオッセ21」は、銚子の水産物や水産加工品などを販売するお店がそろう水産物即売センターです。銚子港で水揚げされた新鮮な魚介がたっぷり乗った海鮮丼から、海老や穴子の天丼、海老天が乗ったうどん・そばもありました。

 ↓

・関東最東端の岬「犬吠埼灯台」から絶景の海景色を眺めよう

銚子ドライブ!デートにおすすめのコース「関東最東端の町」へ
関東最東端の岬「犬吠埼灯台」

おぉぉ、と思わず声が出てしまうほど、海風を全身に感じながら見るその景色は、なんともダイナミック。灯台に沿って360度ぐるりと回って見ることができるので、場所を変えながらさまざまな眺めを楽しんでみてください。

 ↓

・「世界一ちっちゃな水族館」へ行こう

銚子ドライブ!デートにおすすめのコース「関東最東端の町」へ
世界一ちっちゃな水族館

銚子の海で採取したおよそ50種の海の生き物が展示されています。

 ↓

・恋人とくぐると願いが叶うと言われている「恋のトンネル」

銚子ドライブ!デートにおすすめのコース「関東最東端の町」へ
線路への立ち入りは禁止

恋人とくぐると願いが叶うと言われている、ウクライナの恋愛スポット「恋のトンネル」。それに似たような場所が銚子にあるということで、帰り道の途中に寄りました。銚子電鉄「本銚子駅」から見られます。

線路への立ち入りは禁止です。撮影される際は電車に充分にご注意ください。

2.南房総ドライブ!デートにピッタリな映えスポット

「SNSで見たあの景色はココだった」なんていう、とっておきの映えスポットばかり! 南房総のドライブデートにピッタリな、早春おすすめスポットをご紹介します。

【南房総】日帰りドライブ!デートコース詳細

南房総は、車やバイクなどで訪れやすい場所にありながら、神秘的な光景を見ることができる隠れた名所として、近年人気が高まっています。最後に一足早く春を迎える、南房総の花情報をお伝えします。

・燈籠坂の切通しトンネルへ

南房総ドライブ!デートにピッタリな映えスポット
燈籠坂大師の切通しトンネル

富津市竹岡にある「燈籠坂大師の切通しトンネル」。なんと、約10mの高さがあります!

 ↓

・金谷港の「恋人の聖地 幸せの鐘」に行こう

南房総ドライブ!デートにピッタリな映えスポット

金谷港からは雄大な鋸山も望め、近くにはお土産や食事休憩できる場所もありますよ。

 ↓

・絶景カフェ「音楽と珈琲の店 岬」でひと休み

南房総ドライブ!デートにピッタリな映えスポット
オリジナルバナナアイスも濃厚でおいしい

明鐘岬の先端、東京湾を望む最高のロケーションに建つ「音楽と珈琲の店 岬」は、1978年にオープンした40年以上の歴史ある喫茶店です。

 ↓

・南房総の花情報

鋸南町では12月から4月にかけ3部構成の「花まつり」が開催されます。

【水仙の名所】

12月から2月にかけて「をくづれ水仙郷」や「江月水仙ロード」を中心に「水仙まつり」が開催されます。

【河津桜の名所】

2月中旬から3月上旬にかけて「頼朝桜まつり」が開催されます。

参考サイト/千葉の河津桜おすすめスポット

【桜の名所】

3月上旬から4月上旬にかけて「桜まつり」が開催されます。

南房総ドライブ!デートにピッタリな映えスポット

3.市原から大多喜方面へドライブ!日帰りデートにおすすめ

素掘りトンネルを見に行くドライブを計画しました。成田を出発して、市原から大多喜方面へ向かいます。デートにもピッタリなコースなのでおすすめです。

【市原から大多喜方面へ】日帰りドライブ!デートコース詳細

市原の素掘りトンネル「永昌寺トンネル」、大多喜の素掘りトンネル「向山・共栄トンネル」、ランチは「大多喜ハーブガーデン」、旅の途中で見つけた「チバニアン」というコースでご紹介します!

・「永昌寺トンネル」に向かって市原へ

市原から大多喜方面へドライブ!日帰りデートにおすすめ
永昌寺トンネル

素掘りトンネルの「永昌寺トンネル」。車が通れるのか不安になるほどの大きさです。近づいてみるとタイヤの跡が残っているものの、トンネル前には「全面通行止」の看板がありました。危険な場所もあるのできちんと安全確認してくださいね。壁面を見ると、まさに掘っただけの状態です!

 ↓

・トンネルが2階建て?緑に光る「共栄・向山トンネル」へ

市原から大多喜方面へドライブ!日帰りデートにおすすめ
共栄・向山トンネル

このトンネルも素掘りトンネルで、なんと2階建てになっています。怪しい雰囲気のトンネル。でもトンネル内は駐停車禁止です。写真を撮る場合は、「足湯」の駐車場(1日500円)に止めて、歩いて行く方がよさそうです。

 ↓

・「大多喜ハーブガーデン」でランチ

市原から大多喜方面へドライブ!日帰りデートにおすすめ
パスタの上に乗っている丸いハーブはナスタチウム。他にもハーブがたっぷり

大多喜ハーブガーデンは1970年に設立された、老舗のハーブ園。季節ごとにハーブが植えられ、その数200種類以上! 園内ではハーブ摘みが楽しめます。

 ↓

・チバニアンがあった!行くしかない

市原から大多喜方面へドライブ!日帰りデートにおすすめ

永昌寺トンネルから2階建てトンネルに行く途中、見つけてしまったチバニアンの看板。2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転地層が「チバニアン(千葉時代)」として国際境界模式地に正式認定された場所です。ガイドツアーもあるようなので、調べて準備してから行くといいでしょう。

4.館山ドライブ!「房総フラワーライン」を行くおすすめデートスポット

房総半島の「房総フラワーライン」は年明けからお花摘みが楽しめ、一足早く春が感じられるエリアです。館山へドライブデートに出かけてみませんか?

【館山】日帰りドライブ!デートコース詳細

館山といえば忘れてはならないのが海。房総フラワーラインは海岸線に沿って延びているので海もすぐそこです。

・房総フラワーラインをドライブ!

首都圏から車で2時間ほど、館山市下町交差点から南房総市和田町までの46kmに渡る「房総フラワーライン」は、「日本の道100選」の一つ。道路の両脇を季節の花が彩り、ドライバーの目を楽しませてくれることで有名です。

 ↓

・鮮魚料理が自慢!「漁港食堂だいぼ」でランチしよう

網元直営の食堂で、隣接の漁港で水揚げされたお魚料理が人気のお店です。すべての定食にはごはん、お味噌汁、漬物、惣菜(この日は肉じゃがとまぐろの角煮、きんぴら)、サラダをバイキング形式で楽しめる「伊戸のおかあちゃんのごはんセット」が付きます。

 ↓

・本格派!コーヒー豆専門店「ブロワ珈琲焙煎所」へ

「古い物が好き」という店主の趣味が全開の店内はアンティークの道具や機械がセンスよく配置されており、なんともオシャレ! 店じゅうに漂うコーヒーの香りもあいまってとっても居心地のよい空間です。

 ↓

・海沿いにあるおしゃれカフェ「TRAYCLE MARKET&COFFEE」へ

大正11年築の国登録有形文化財をリノベーションし、2016年12月にオープンした「TRAYCLE MARKET&COFFEE」。真っ白な外観が印象的なお店です。看板メニューの「おからマフィン」もおすすめ。海が近いため、テイクアウトして外で食べてもよさそう!

 ↓

・館山の土産はココ!大正8年創業のパン屋「なかぱん」へ

ロシアケーキもおすすめ

お土産を買いに大正8年創業の「なかぱん」。館山の地元民に長年にわたり愛されている老舗のパン屋さんです。クリームパンやぶどうパンにファンが多いそうです!

5.【開運】千葉の最強パワースポットめぐりの旅!

千葉県長生郡長南町にある笠森観音を中心に、パワースポットの日帰りドライブコースを作成し、実際に行ってきました。笠森観音は、東京から車で1時間ほど。アクアラインが開通してからは、県外からも観光客が多く訪れる人気のスポットです。

【パワースポットめぐり】日帰りドライブ!デートコース詳細

午前中に笠森観音へ、ランチはおいしいピザ屋さん、午後は宝くじが当たると噂の「長福寿寺」へ、最後は日本の名水に選ばれている湧き水で、ご利益があるといわれている「熊野の清水(ゆやのしみず)」へ行ってきました。豊かな自然にも癒やされてパワーをいただけるコースです!

・笠森観音で自然を満喫!神秘的な名木「三本杉」が見どころ

【パワースポットめぐり】日帰りドライブ!デートコース詳細
三本杉

笠森観音へと向かう参道、女人坂の途中に「三本杉」があります。三本杉は、樹齢800年といわれている巨木。木の根元がつながっていて、1本の杉の木が3本になったのか、3本の杉の木がつながったのか、その理由は分からないそうです。奇跡的にそのような形になっている名木「三本杉」。千葉の人気のパワースポットとなっています。

 ↓

・笠森観音から近いランチはココ!薪窯ピッツェリア「ピッツァ ストーリア」

【パワースポットめぐり】日帰りドライブ!デートコース詳細
サルシッチャ

ストーリアは、長南町の特産であるお米と麹で作った自家製天然酵母を使用し、薪窯で焼き上げた完全オリジナルのナポリピッツァが食べられると評判のお店です。ピザ生地のパリもちっとした食感がたまりません。自然に囲まれた「ピッツァ ストーリア」で、ひと休みしてみてはいかがでしょう。自然が多く、癒やされる空間です。

 ↓

・金運アップのパワースポット「長福寿寺」

【パワースポットめぐり】日帰りドライブ!デートコース詳細

金運アップ・宝くじ当選の祈願をするなら長福寿寺とテレビでも取り上げられている人気のパワースポットです。長福寿寺の吉ゾウくんには、5つのご利益があります。お願い事をするには2つのポイントがありますので、ぜひチェックしてみてください。

 ↓

・日本の名水「熊野の清水」は願いが叶う御神水

【パワースポットめぐり】日帰りドライブ!デートコース詳細

熊野の清水は、環境庁認定の日本の名水に選ばれています。御神水とは、神前に供える水のこと。誓いの印として神前で飲む水ともされています。空きの水筒に、御神水をいただき持ち帰りました。飲水の場合は、一度沸かして利用するようです。

水族館デートにおすすめのスポット

定番のデートスポット「水族館」。二人で水槽の中の魚を眺めたり、シャチやイルカのショーなどを観賞したり。さらに、レストランやカフェでランチもできて、お土産ショップではその日の思い出としてお揃いのアイテムを購入することも。水族館は1日いても飽きない場所です。

水族館内を一緒に歩くだけで、自然と手も繋げそうですよね。どきどき…

千葉の定番から穴場まで、おすすめの水族館をご紹介します。

1.千葉の水族館デート「鴨川シーワールド」が人気!

鴨川シーワールドは、「海の世界との出会い」をコンセプトに、800種11,000点の川や海の動物たちを見ることができる日本を代表する水族館です。

海の王者シャチをはじめ、ベルーガやイルカ、アシカのパフォーマンスは圧巻! 日本国内ではなかなか見られないシャチの豪快なジャンプや驚くほどの水しぶきが楽しめます。

千葉の水族館デート「鴨川シーワールド」が人気!

自然環境を再現した展示も好評で、大小さまざまな魚が泳ぐ「夢限の海」と名づけられた水槽や、幻想的なクラゲの展示が楽しめる「クラゲライフ」もおすすめです。

レストラン「オーシャン」では、窓から水中のシャチの様子を眺めながらご飯を食べることができますよ!

鴨川シーワールドの詳細 

住所/千葉県鴨川市東町1464-18 
営業時間/9:00~16:00 ※営業日により異なる 
定休日/不定休  
料金/大人3,000円小人(小学生・中学生)1,800円幼児(4歳以上)1,200円60歳以上の方2,400円 
駐車場/1,200台(有料1,200円 
アクセス/「海ほたるPA」より約1時間10分、千葉市内より約1時間20分、東京湾フェリー「金谷」より約45分 
ホームページ/ https://www.kamogawa-seaworld.jp/ 
Twitter/@kamoseaOfficial 
Instagram/ @kamogawaseaworld   
Facebook/https://www.facebook.com/kamosea

2.館山の観光スポット「渚の駅たてやま」のミニ水族館でデート♪

海沿いにある「渚の駅たてやま」は、海辺の広場をはじめ、渚の博物館、海が一望できる展望デッキ、さかなクンギャラリー、房総の特産物のお土産などが揃う多目的観光施設です。

館山湾の豊かな自然を再現した「海辺の広場」には、水量約40tの大きな水槽「磯場の水槽」があり、館山湾に生息するたくさんの生き物を見ることができます。

館山の観光スポット「渚の駅たてやま」内にあるミニ水族館「磯場の水槽」

館山湾で拾える貝殻を使った貝細工教室など、ワークショップも好評です。2人の思い出作りにピッタリですね。

「渚の駅たてやま」には、房総の旬の食材を使用した「館山なぎさ食堂」がランチにおすすめ。海鮮丼とイタリア風の料理が楽しめるカジュアルなお店です。広々としたテラス席から海の景色を楽しみながら2人の時間を過ごしてみてはいかがでしょう。

また、近接する「館山夕日桟橋」は、恋人の聖地スポットです!

渚の駅たてやまの「海辺の広場」の詳細 

住所/千葉県館山市館山1564-1
営業時間/9:00~16:45
定休日/(海辺の広場)月曜日
※月曜が祝日の場合は開館、翌日休館

料金/無料
駐車場/普通車91台、身障者用スペース4台、大型バス4台
アクセス/富津館山道路「富浦IC」から車で約15分、JR内房線「館山駅」西口より徒歩で約15分
ホームページ/ https://www.city.tateyama.chiba.jp/minato/page100034.html

3.かつうら海中公園の「海中展望塔」で海の中が観察できるリアル水族館へ

沖合60mに位置する「海中展望塔」は、自然そのままの海の中を観察できる珍しい施設です。水中展望室の満潮時の水深は約8mで、海底に向かって続く長いらせん階段を下っていき、そこから窓を通して海の中を観察することができます。

かつうら海中公園の「海中展望塔」で海の中が観察できるリアル水族館!

ハコフグやウツボ、メジナ、カゴカキダイ、スズメダイなど、四季折々の魚の姿が見られます。ときにはサメやエイ、ウミガメなどに出合えることも。

水族館とはひと味違った海の中の世界との出合いが楽しめますよ!

かつうら海中公園「海中展望塔」の詳細 

住所/千葉県勝浦市吉尾174 
営業時間/9:00~17:00(最終受付16:30) 
定休日/なし(荒天時閉館あり)  
料金/大人(高校生以上)980円、中人(小・中学生)480円、小人(4歳以上)220円
駐車場/170台
アクセス/海ほたるPAより車で約1時間20分、千葉市内より車で約1時間40分、JR外房線「鵜原駅」から徒歩で約15分  
Twitter/@K_marine_park
Instagram/@katsuura.undersea.park
ホームページ/ http://www.katsuura.org   

4.銚子デートにおすすめ「世界一ちっちゃな水族館」へ

銚子市にある「世界一ちっちゃな水族館」は、19坪という小さなスペースに、銚子の海で採集されたクラゲやイソギンチャクなどが展示されています。

タッチングプールでは、ヒトデやナマコなどをさわることができます。

銚子市「世界一ちっちゃな水族館」

世界一ちっちゃな水族館の近くには、銚子の観光スポットのひとつ「屏風ヶ浦」があります。目の前が海なので、ロケーション抜群のデートスポットです。

世界一ちっちゃな水族館の詳細

住所/千葉県銚子市潮見町15-9
営業時間/夏期(5~10月)10:00~17:00、冬期(11~4月)10:00~16:00
定休日/不定休
料金/大人(中学生以上)300円、小人200円、幼児無料
駐車場/100台(無料)
アクセス/東関東自動車道「潮来IC」より国道124号経由約50分、銚子連絡道路「横芝光IC」より 銚子ドーバーライン経由約60分、JR・銚子電鉄「銚子駅」下車後、路線バス「千葉科学大学行き」にて「千葉科学大学マリーナ前」下車徒歩3分
ホームページ/ https://choshi-aquarium.jimdofree.com/

ディナーデートにピッタリなスポット

夜デートには外せないディナータイム。記念日やお誕生日などの特別な日にもおすすめのお店をご紹介します!

いつものお店も良いですが、せっかく計画を立てるならば、ちょっぴり贅沢なお店で、思い出に残るディナーデートを楽しんでみてはいかがでしょうか?

1.【千葉市中央区】まるで水族館!水槽のあるシーフードレストラン「PIER-01」

JR京葉線「千葉みなと駅」から徒歩7分ほど。シーフードレストラン「PIER-01」は、旅客船ターミナルを中心とした千葉市の複合施設「ケーズハーバー」内にあります。店内には、なんと8.5mの巨大な水槽が! まるで水族館のような雰囲気でお食事が楽しめます。テーブル席の他にも、個室や海が見えるテラス席が完備しています。

【千葉市】まるで水族館!水槽のあるシーフードレストラン「PIER-01」
ウミガメやサメなど、たくさんの生き物がいます

ディナーメニューは、サラダ、アヒージョ、ピザ、パスタ、ステーキ、オムライスやドリアなど。魚介料理を中心としたメニューが多く種類が豊富にあります。ディナーデートには、事前に予約をしておくとベターですよ。お誕生日プレートの用意もできます。

PIER-01(ピアゼロワン)の店舗詳細

住所/千葉県千葉市中央区中央港1-20-1 ケーズハーバー 1F
営業時間/ランチ11:00~15:00、ディナー15:00~23:00
定休日/なし
電話番号/043-243-5100
アクセス/京葉線「千葉みなと駅」徒歩7分
ホームページ/https://ksnetwork.com/chain/pier/minato/

2.【木更津市】白い砂浜でバーベキューを満喫!当日予約もOK

木更津市の「WILD BEACH SEASIDE GLAMPING PARK」は、グランピング、キャンプ、ホテルでの宿泊、デイキャンプ(日帰りキャンプ)、バーベキューが楽しめる大型のアウトドア複合施設です。白い砂浜が売りのビーチテラスで、バーベキューが満喫できます。

バーベキューの予約は、60日前から受け付けています。当日予約も可能です。

【木更津市】白い砂浜でバーベキューを満喫「WILD BEACH SEASIDE GLAMPING PARK」
ライトアップされた施設外観

1クール3時間の3部制で、11時~14時、15時~18時、19時~22時から選べます。曜日やシーズンによって料金・プランも異なりますので、詳細はホームページでご確認ください。

また、デイキャンプ(日帰りキャンプ)もおすすめです。バーベキューやアクティビティを楽しみながら、お部屋で一休みも。日没後のライトアップされたワイルドビーチでは、また違った雰囲気が満喫できます。

WILD BEACH SEASIDE GLAMPING PARKの詳細

住所/千葉県木更津市金田東2丁目10-1
営業時間/11:00〜22:00
定休日/4月〜11月水曜定休、12月〜3月火・水曜定休
電話番号/070-3669-8480
駐車場/50台
アクセス/木更津金田ICから5分
HP/https://wildbeach.jp/kisarazu/

雨の日におすすめ!千葉の屋内デートスポット

楽しみにしていたデートが雨予報!

そんなときにおすすめ、室内で遊べる千葉のデートスポットをご紹介します。

1.【木更津市】雨の日OK!屋内で楽しめる釣り堀デート「フィッシュランド丸宮」

天候や日焼けを気にしないで快適に釣りが楽しめる、屋内の釣り堀スポット。木更津にある「フィッシュランド丸宮」は、大型のコイやナマズがいる大人向けの大池、小型のコイや大きな金魚がいるファミリー向けの小池、金魚や草魚などがいる持ち帰りが可能なMIX池の3つの池があり、釣り初心者から上級者まで釣りを楽しむことができます。

ドーム型の屋内は広くて天井が高いので開放感があり、熱帯魚や金魚・淡水魚・海水魚・水草などのアクアショップも併設されています。

【木更津市】雨の日OK!屋内で楽しめる釣り堀デート「フィッシュランド丸宮」

せっかくのデートに雨、なんていう日でも屋内型の釣り堀なら予定を変更せずに釣りに行けますよ!

フィッシュランド丸宮の詳細

住所/千葉県君津市杢師1-11-1
電話番号/0439-50-3355
ホームページ/ https://www.fish-land.jp/
営業時間/9:00~18:00
定休日/なし
料金/1時間(貸し竿、エサ付き)小池850円、MIX池950円、大池1,100円
駐車場/約40台
Instagram/@fishland_marumiya

2.【流山市】カップルで楽しめる岩盤浴「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」

スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯は、3種類のサウナ、15種類のお風呂、6種類の岩盤浴という充実のラインナップに加え、コワーキングスペースを併設したラウンジもあり、魅力たっぷりの施設です。

岩盤浴ルームは全部で6種類、男女ともに入れるものが5種類あります。「アロマ岩塩房」「アロマ黒鉛珪石房」「汗蒸幕」や、低温ルームの「アロマオンドルルーム」、クールダウンできる「冷風房」など、タイプの異なる岩盤浴ルームが楽しめます。

【流山市】カップルで楽しめる岩盤浴「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」
アロマ岩塩房(左)、アロマオンドルルーム(右)

コワーキングスペースがある岩盤浴ラウンジ、豊富なドリンクやフードなど、1日ゆっくり楽しめます。1階にはお食事処の「湯あがりキッチン 一休」では、和食を中心に定食、麺類、スイーツなど100種類以上の豊富なメニューがあります。

スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯の店舗詳細

住所/千葉県流山市おおたかの森西1-15-1
営業時間/
・入浴:朝6:00〜深夜2:00(最終受付 深夜1:30)
・岩盤浴:朝6:00〜深夜1:30(最終受付 深夜0:30)
休館日/なし
料金/
(平日)
・朝割:大人950円、小学生 300円、幼児 無料
・入浴:大人1,100円、小学生 300円、幼児 無料
・岩盤浴:大人800円  ※小学生・幼児は利用不可
(土日祝)
・朝割:大人3時間コース 1,080円、小学生 400円、幼児 無料
・入浴:大人3時間コース 1,280円/フリータイム 1,480円、小学生 400円、幼児 無料
・岩盤浴:大人フリータイム 1,000円  ※小学生・幼児は利用不可
駐車場/430台(施設利用中は無料)
アクセス/常磐自動車道「流山IC」より約13分、つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅西口より徒歩約2分
電話番号/04-7178-3726
ホームページ/https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/

3.【我孫子市】日本で唯一の「鳥の博物館」でデート♪

千葉県我孫子市にある鳥の博物館は「人と鳥の共存をめざして」をテーマに、日本で初めての鳥専門の博物館として、1990年5月22日に開館しました。館内には、常設展示、図書コーナー、ミュージアムショップ、多目的ホール、企画展示室などがあります。

【我孫子市】日本で唯一の「鳥の博物館」でデート♪

鳥の博物館にあるミュージアムショップでは、博物館の展示案内や過去の企画展示ガイドなどといった鳥の博物館の出版物の他、鳥に関するさまざまなグッズが販売されています。日本で唯一の「鳥の博物館」で思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

周辺には、手賀沼公園や道の駅「しょうなん」がありますよ。

参考サイト/道の駅しょうなん

我孫子市 鳥の博物館の詳細

住所/千葉県我孫子市高野山234番地3号
電話番号/04-7185-2212
開館時間/9:30~16:30
休館日/月曜
※祝日の場合は開館し、その直後の平日が休館日となります
詳しくは公式HPのイベントカレンダーでご確認ください
入館料/一般300円、高校・大学生200円
HP/https://www.city.abiko.chiba.jp/bird-mus/index.html

芝生でゴロゴロ!ピクニックデートにおすすめのスポット

春になったら行きたいのがピクニック! 天気の良い日にはレジャーシートを広げてゴロンと寝てみたり、芝生の上でバドミントンやボールで遊んだり。そんな魅力的な千葉のピクニックスポットをご紹介します。

1.【千葉市美浜区】幕張海浜公園の「芝生広場」でピクニック!

「県立幕張海浜公園」は幕張新都心の中心部に位置し、管理の行き届いた多くの木々や花、そして広大な海が広がっています。大きく分けると、子どもが遊べる遊具、バーベキュー施設、ピクニックが楽しめる広場などがあるA~Cブロックと、海岸沿いに広がるD~Gブロックに分かれています。

【千葉市美浜区】幕張海浜公園の「芝生広場」でピクニック!
芝生広場

「芝生広場」はレジャーシートを広げてピクニックをしたり、バドミントンをしたりと、外遊びにピッタリです。「創作の広場」では、ベンチも多く設置されており、レジャーシートなど大きな荷物を持ってこられない方はここでお弁当を食べるのもおすすめです。

幕張海浜公園の詳細

住所/千葉県千葉市美浜区ひび野2-116
アクセス/JR京葉線「海浜幕張」駅南口から徒歩約10分
電話番号/043-296-0126(パークセンター管理事務所9:00~17:00 )
HP/https://www.seibu-la.co.jp/makuhari/

2.【千葉市緑区】昭和の森の「芝生の広場」でピクニック!

千葉市緑区にある「昭和の森」は、市内最大規模の公園ということもあり、芝生の広場、アスレチック、キャンプ場、サイクリングコース、展望台、野球場、テニスコート、売店などを保有する施設です。

【千葉市緑区】昭和の森の「芝生の広場」でピクニック!
アスレチック

売店にはカップラーメンやパンなどの軽食から、お菓子やアイスまで、種類や品数が充実しています。バドミントン、ボール、野球ボール、フリスビー、砂場遊び用のスコップやジョウロなども販売しています。中でも、シャボン玉グッズが本格的です。シャボン液はボトルで販売していたり、液を入れる容器が大型サイズであったりと、大人もワクワクするラインナップです!

昭和の森の詳細

住所/千葉県千葉市緑区土気町34
電話番号/043-294-3845 昭和の森管理事務所
HP/https://www.showanomori.jp/

海が見える千葉のデートスポット

千葉は東京湾や太平洋など、海に面したスポットが多く点在します。今回は、千葉のビーチや海が楽しめるスポットをご紹介します。

1.【千葉市稲毛区】いなげの浜の白いウッドデッキ!デートにおすすめ

関東圏初のホワイトビーチとして2019年にリニューアルした「いなげの浜」。都心部では数少ない大規模なウッドデッキ「The SUNSET Pier & Café」がいなげの浜に登場しました。市内屈指のビュースポットとして注目を集めています。

食べ物の持ち込みは自由なので、近くのキッチンカーや、グランピング施設内のカフェで購入した軽食を片手に、ゆったりとした時間を楽しむことができますよ。

いなげの浜の詳細

住所/千葉県千葉市美浜区高浜7-2
入場時間/午前6時~午後10時
※キッチンカーの営業時間は午前10時~午後6時、不定休
HP/ https://sunsetbeachpark.jp

2.【市原市】初心者にもうれしい海釣り施設「オリジナルメーカー 海づり公園」

市原市の「オリジナルメーカー 海づり公園」は、千葉県で唯一の桟橋型海釣り公園。手軽に海釣りが体験できるスポットとして人気を集めています。

市原市】初心者にもうれしい海釣り施設「オリジナルメーカー 海づり公園」

晴れた日は横浜のランドマークタワーや富士山、羽田空港から飛び立つ飛行機が見られ、冬には空気が澄み、遠くの南アルプスや筑波山などが一望できます。素晴らしい眺望の中で、潮風を感じながら釣りが楽しめる県内屈指のスポットで、デートの思い出を作ってみてはいかがでしょう。

オリジナルメーカー 海づり公園の詳細

住所/千葉県市原市五井南海岸1-12
営業時間/6:00~19:00、桟橋利用は18時まで(4~10月)
定休日/月曜・年末年始
※ただし7~10月は無休 ※天候により中止有り
料金/入園料920円(回数券あり)、見学220円(65歳以上半額、中学生以下無料)
アクセス/JR五井駅から車で10分、休日は無料シャトルバス運行
問い合わせ/0436-21-0419 公園管理事務所
HP/https://ichihara-umizuri.com/index.html

3.【木更津市】デートにおすすめ!鳥居崎海浜公園

日本一高い歩道橋・中の島大橋がかかる事でも知られる鳥居崎海浜公園。中の島大橋は「恋人の聖地」に選定されています。「若いカップルがおんぶして中の島大橋を渡ると結ばれる」と、ドラマ「木更津キャッツアイ」で描かれたことが話題となったスポットです。

鳥居崎海浜公園デート

飲食店舗や宿泊施設の3店舗が公園内にあります。園内の店舗が営業している22時ごろまでは、公園全体が美しくライトアップされます。沈む夕陽と赤い橋を眺めながら、ライトアップされる園内を散策…なんてロマンチックすぎませんか!

鳥居崎海浜公園の詳細

住所/千葉県木更津市富士見三丁目5番
駐車場/215台(公園北側、南側、芝生広場臨時駐車場)
アクセス/JR内房線「木更津駅」より徒歩15分
車の場合:(東京方面から)東京湾アクアライン経由「木更津金田IC」下車15分、(千葉方面から)東京湾アクアライン連絡道経由「木更津南IC」下車10分
問い合わせ/0438-23-8467 (木更津市役所都市整備部 市街地整備課 公園係)

千葉の穴場デートスポット

千葉には全国的にメジャーな観光スポットがたくさんありますが、一方で意外に知られていない穴場スポットもたくさんあります。デートにおすすめの穴場スポットをご紹介します。

1.【大多喜町】「金神の滝」駐車場から徒歩15分で到着!ほどよい冒険気分を味わえる

金神の滝(こんじんのたき)は、日帰り温泉「ごりやくの湯」の敷地内にある落差35mの滝です。1.5kmのハイキングコースの一番奥にあります。こちらの滝も、濃溝の滝と同じく川廻しによってできたと伝えられています。近くには川廻しによってできたトンネルがあり、「知恵の穴」と名づけられているので、訪れた際はぜひ探してみてください。

【大多喜町】「金神の滝」駐車場から徒歩15分で到着!ほどよい冒険気分を味わえる
金神の滝(こんじんのたき)

駐車場から15分程度の散策で滝までたどり着くことができるので、気軽に滝を見ることができますよ。「ぺたぺた橋」と名づけられた養老川に架かった橋を渡っていくので、ちょっとした冒険気分も味わえます。日帰り温泉と併せて、癒やしの休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

金神の滝(こんじんのたき)の詳細 

住所/千葉県夷隅郡大多喜町粟又 
アクセス/いすみ鉄道上総中野駅から(1)小湊バス粟又ごりやくの湯下車 徒歩28分 (2)徒歩1時間16分 
料金/無料 
トイレ/あり(ごりやくの湯) 
駐車場/ごりやくの湯の駐車場 
周辺のおすすめスポット/ごりやくの湯 
注意事項/バスの本数が少ないため注意 
HP/ http://www.yorokeikoku.com/8kei/konjin/001.html 

2.【大多喜町】養老渓谷でハイキング!遊歩道をゆっくりと散策しながら、粟又の滝へ

標高135mなので、ハイキングを楽しみたいという方におすすめしたいのが養老渓谷の滝めぐりハイキングコースです。マイナスイオンを浴び、遊歩道をゆっくりと散策しながら、粟又の滝を目指してみてはいかがでしょう。

【大多喜町】養老渓谷でハイキング!遊歩道をゆっくりと散策しながら、粟又の滝へ

粟又の滝はゆるやかに流れる高さ30メートル、長さ100メートルの滝で、秋は紅葉がきれいです。

養老渓谷の詳細

住所/千葉県夷隅郡大多喜町
総歩行時間/滝めぐりハイキングコース(約4km・約1.5時間)、中瀬遊歩道・奥養老ハイキングコース(約7.6km・約2.5時間)
※詳しくはホームページからダウンロードできるパンフレットを参照してください
料金/無料
駐車場/町営粟又駐車場(1回500円)
登山口までのアクセス/小湊鐵道・いすみ鉄道線「上総中野」駅よりバスで15分 
ホームページ/ http://www.yorokeikoku.com/

3.【袖ヶ浦市】デートを盛り上げる美しいイルミネーション「東京ドイツ村」

東京ドイツ村のローズガーデン内にある「幸運の鐘」は5回鳴らすと願いが叶うと言われています。また、300万球ものイルミネーション(4月上旬まで)や色彩豊かなチャイナランタンなど、写真映えするスポットもいっぱい。

どいつ

東京ドイツ村には、レストランやショップ、観覧車、芝生広場などがあり、1日中楽しめます。昼はアクティブに遊んで、夜はロマンチックに浸る、そんなデートを演出してくれます。

東京ドイツ村の詳細

住所/千葉県袖ケ浦市永吉419
料金/車1台3,000円、徒歩での来園は1人500円(4歳以上)
アクセス/JR「袖ケ浦駅」より路線バス、(車の場合)館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より3km
駐車場/3,000台
HP/http://t-doitsumura.co.jp/

4.【君津市】バレンタインデートにおすすめ!チョコレート色の天然温泉「亀山温泉ホテル」

豊かな自然と雄大で美しい亀山湖を眼下に望み、最高のおもてなしで家族の絆を深めてくれる湖畔宿「亀山温泉ホテル」。昭和25年に創業した歴史あるホテルの自慢は、地下2,000mから自噴する房総随一の天然温泉です。そしてこの温泉最大の特徴は「チョコレート色」をしていることです。

フロント

1日2組限定の「兎亀乃湯」では、チョコレート色の天然温泉が最大11時間貸し切ることができます。日本三大美肌泉質であるチョコレート色の温泉でお肌はつるすべ。大切な人と大切な時間をゆったりと過ごしてみてはいかがでしょう。

亀山温泉ホテルの詳細

住所/千葉県君津市豊田65
駐車場/50台(無料)、電気自動車スタンド2台完備
アクセス/
<車の場合>館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」から約40分、東京湾アクアラインを利用の場合は、圏央道「木更津東IC」から約30分
<電車の場合>JR久留里線「上総亀山駅」から徒歩約12分
※高速バスでのアクセスも可能。詳細はホームページを確認ください
宿泊料金/朝夕食付きスタンダードプラン17,600円~(1泊1名・税・サ込)
※その他にも豊富なプランがあるのでホームページを確認ください
電話番号/0439-39-2121(8:00~21:00)
HP/https://www.kameyamaonsen.jp/