健康増進のためにウオーキング!

その前に地域の仲間と一緒に準備運動ができたら、もっと楽しめて、もっと生き生き元気に過ごせるはず。

春日部市豊野地区の「ふれあいウオーキング」に注目しました。

春日部市豊野地区のふれあいウオーキン グ
「今日も楽しかった!」と参加者たち。左は伊藤衛さん(春日部市第7地域包括支援センター主任介護支援専門員)、その隣が岡庭純子さん(孝楽会)、前列が篠原史子さん(孝楽会)

公開 2021/09/20(最終更新 2021/09/15)

編集部 信太

編集部 信太

千葉県初心者、編集部所属の取材記者です。おいしい珈琲を飲ませないとポンコツです。読み方はシンタでもノブタでもご自由に♪

記事一覧へ

理学療法士などが準備体操を指導

春日部市社会福祉協議会豊野支部の支え合い活動「ふれあいウオーキング」は、現在3カ所開設され、それぞれ週1回実施中。

コンビニなどの大型駐車場の一角を使い、ウオーキング前の準備体操やストレッチ、頭の体操なども取り入れながら30分程度行っています。

春日部市豊野地区のふれあいウオーキン グ

春日部市豊野地区のふれあいウオーキン グ
ストレッチに始まり、足上げ運動も元気いっぱい

講師は、それぞれ理学療法士やウオーキングインストラクター、あん摩マッサージ指圧師などの資格や指導実績を持つスタッフが担当。

年齢・性別不問、参加費無料、申し込み不要で、誰でもいつでも気軽に参加できます。

コロナ禍で一層実感「毎週楽しみです」

ある日のローソン春日部赤沼店(駐車場)での活動を取材しました。

青空の下、10人ほどが参加。

隣の人との距離を保ち、輪になって顔を見合わせながら準備体操。

「イチニ、サンシ」と元気な声が響きます。

後半は、認知症予防に効果的なデュアルタスク(二重課題)運動に挑戦。

歩きながら数字を数えて「3と3の倍数」の時だけ手をたたくなど、できてもできなくても、みんな笑顔です。

春日部市豊野地区のふれあいウオーキン グ
デュアルタスク(二重課題)運動にチャレンジ! 笑い声が響きました

「自粛が続く日々、ここでみんなに会えるのが楽しみ」「体を動かす時間、人と会う機会が減ってしまったので、ありがたい」「週1回だから無理なくできるし、生活に張りが生まれる」と参加者の声。

講師の岡庭純子さん(社会福祉法人孝楽会)は、「一人だと続けられない事も、仲間が一緒なら楽しめますよね。家で過ごす時間が長くなると体も心もなまっちゃう。楽しく取り組めるプログラムを用意してお待ちしています」と話してくれました。

住民のつながりづくり、居場所作り、介護予防など、地域のさまざまな課題を解決するこの取り組みは、コロナ禍
で一層重要性を増しています。

他の地区に広がることを期待したいですね。

▲こののぼり旗が目印です

豊野支部ふれあいウオーキング一覧

1. ローソン 春日部藤塚店
住所/埼玉県春日部市藤塚2624-1
日時/月曜日10:00~
問い合わせ/ 048-733-5771
春日部ロイヤルケアセンター(菊池)


2. ローソン 春日部赤沼店
住所/埼玉県春日部市赤沼640-1
日時/金曜日10:30~
問い合わせ/ 048-739-3222
孝楽園(岡庭・篠原)


3. エス・テラス
住所/埼玉県春日部市銚子口979
日時/水曜日10:30~
問い合わせ/ 048-734-2828
あすなろの郷(大場)


4. 「藤の牛島」駅 駅前広場(※豊野地区外)
住所/埼玉県春日部市牛島1587
日時/木曜日10:00~
問い合わせ/ 048-637-4153
リハビリコンパス春日部(袴田)