もうすぐバレンタインですね。簡単、バレンタインチョコの作り方をご紹介します。
お菓子作りが初めての人でも大丈夫。
ぜひ、作ってみてね!
調理時間:20分
費用目安:400円
(Recipe by KT39)
公開 2021/02/05(最終更新 2022/02/10)

ホワイトチョコバーの材料(2~3人分)
・板チョコ(ホワイト)・・・・210g
・フルーツグラノーラ・・・・・・適量
※グラノーラを使わない場合
・コーンフレーク(無糖)・・・50g
・ヒマワリの種・干しブドウ入りナッツ(お好みで) 15g
コツ・ポイント
製菓用の型がなければ長方形の弁当箱でもOK。クッキングシートは、セロハンテープなどを使って丁寧に敷くと、チョコの形がきれいになります! ブラックチョコやストロベリーチョコでも同様にできます。ナッツはお好みで。ヒマワリの種やクコの実、干しブドウ、ラズベリーなど色のあるものがよいです。
ホワイトチョコバー作り方
1.板チョコを湯煎で溶かす。
2. 1にコーンフレークとヒマワリの種、ナッツを加えて混ぜる。この時、コーンフレークは割れても構わない。

3.長方形の弁当箱にクッキングシートを敷き、2を流し入れ、冷蔵庫で30分以上冷やす。
4.固まったら食べやすい大きさに切る。
まとめ
―ホワイトチョコバーの作り方は簡単でしたか?
チョコは湯煎で溶かしてグラノーラを入れるだけなので簡単でした! 手作りチョコは、デコレーションやラッピングもワクワクして楽しいです。 今度はチョコレートを使ったケーキが作りたいな♪
―気を付けるポイントはありましたか?
湯煎の時は、50〜55度のお湯で溶かすと、なめらかになるそうです。その時、チョコの中にお湯が入ってしまわないよう気をつけてゆっくり溶かしました。
チョコを入れる型枠は、妹のお弁当箱にしました。クッキングシートをキレイに敷くために、 セロハンテープで固定しました。クッキングシートがシワシワだと、 チョコの表面もシワシワになってしまうので、できるだけシートはキレイに敷くのがおすすめです。