おしゃれカフェ、隠れ家カフェ、古民家カフェ、海が見えるカフェなど、これまで取材してきた千葉県内のおすすめ店をご紹介します!

わざわざ行きたくなるような、人に教えてあげたくなるような、そんな素敵なカフェを厳選しました。

※内容は取材時点のものです。最新情報は公式HPまたはSNSでご確認ください

公開 2022/03/30(最終更新 2024/04/02)

編集部

編集部

千葉・埼玉県在住の編集メンバーが、地域に密着して取材・執筆・編集しています。明日が楽しくなる“千葉・茨城情報”をお届けします!!

記事一覧へ

目次

1.【千葉市中央区】リルミルフィーのシフォンケーキが絶品

【西千葉】洋菓子店「リルミルフィー」の米粉のシフォンケーキはもっちもち!
西千葉駅北口から徒歩2分
【西千葉】洋菓子店「リルミルフィー」の米粉のシフォンケーキはもっちもち!
看板メニューは米粉のシフォンケーキ
【西千葉】洋菓子店「リルミルフィー」の米粉のシフォンケーキはもっちもち!
シフォンサンド
【西千葉】洋菓子店「リルミルフィー」
ケーキも見逃せない!

爽やかなブルーがかわいらしい洋菓子店「リルミルフィー」

リルミルフィーは、爽やかなブルーがかわいらしい洋菓子店です。店内には、イートインスペースが併設されており、ケーキやドリンクなどのメニューも注文できます。

おすすめは米粉のシフォンケーキ。小麦粉は一切使用しておらず、米粉とタピオカ粉で仕上げています。一般的なシフォンケーキでは味わえないモチモチ感が楽しめます。シフォンケーキの一番人気は「バニラ」。追加料金で生クリームも添えられます。

他にも、リルミルフィーでは、月ごとに旬の食材を使用したパフェも。「パフェは、行列ができるほどの人気スイーツです」と店主は話します。洋菓子店が作る絶品パフェも、ぜひチェックしてみてください。

リルミルフィーの店舗詳細

リルミルフィー
住所千葉県千葉市中央区松波2-17-5
電話番号043-301-4220
営業時間11:00~19:00(イートインLO18:30)
定休日火曜、水曜
ホームページhttps://lillemillefy.com/
Instagram@lillemillefy_

2.【千葉市中央区】京都宇治茶 錦一葉 ペリエ千葉店で抹茶スイーツを

【千葉市中央区】京都宇治茶 錦一葉 ペリエ千葉店で抹茶スイーツを
入り口のレジカウンターで注文し、先にお会計をするスタイル
【千葉市中央区】京都宇治茶 錦一葉 ペリエ千葉店で抹茶スイーツを
抹茶ティラミル
【千葉市中央区】京都宇治茶 錦一葉 ペリエ千葉店で抹茶スイーツを
抹茶クレープいちご大福(写真提供:京都宇治茶 錦一葉)
【千葉市中央区】京都宇治茶 錦一葉 ペリエ千葉店で抹茶スイーツを
千葉限定のケーキセットメニュー(写真提供:京都宇治茶 錦一葉)

本店は京都にある抹茶スイーツの名店「京都宇治茶 錦一葉」

京都発の抹茶スイーツ専門店「京都宇治茶 錦一葉(にしきいちは)」。本店の京都店は、400年以上の歴史を持つ「京の台所・錦市場」内に、2014年に店舗を構え、地元で人気のお店です。2018年に関東圏初出店店舗としてペリエ千葉店がオープンしました。

おすすめのスイーツは、なめらかな抹茶とマスカルポーネの特製クリームがかかった、抹茶ティラミル。抹茶クレープいちご大福は、抹茶の生地がもちもち。お店で何度も改良を重ねて完成した生地を使用した、お店の自信作です。

他にも、千葉限定のケーキセットメニューもあります。カフェタイムに、抹茶と一緒にちょっとぜいたくなひと時を過ごしてはいかがでしょうか。

京都宇治茶 錦一葉の店舗詳細

京都宇治茶 錦一葉
住所千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉 B1F ペリチカ
電話番号043-307-4177
営業時間ペリエ千葉に準ずる
定休日ペリエ千葉に準ずる
ホームページhttps://nishiki-ichiha.com/

3.【千葉市中央区】焼き菓子とカレーが人気!アトリエ5(ファイブ)のカフェ

【千葉市中央区】焼き菓子とカレーが人気!アトリエ5(ファイブ)
JR西千葉駅から徒歩9分ほどにあるおしゃれな古民家
【千葉市中央区】焼き菓子とカレーが人気!アトリエ5(ファイブ)
マフィン、スコーンなどの自慢のスイーツたち
【千葉市中央区】焼き菓子とカレーが人気!アトリエ5(ファイブ)
野菜たっぷりスープカレー
【千葉市中央区】焼き菓子とカレーが人気!アトリエ5(ファイブ)
アンティーク調のソファやインテリア、小物使いがとっても素敵

革工房に併設している「カフェ5(ファイブ)」

アトリエ5(ファイブ)は革工房、カフェ、ワークショップ、イベントなど「もの作り」をテーマに、その魅力を発信している空間。職人でオーナーのjiroさんが「革のお店だけだとお客さんが限られてしまうのでカフェを併設しよう」と考えたのが始まりです。

カフェの名は「カフェ5(ファイブ)」。ランチメニューでは、野菜たっぷりスープカレーが人気。6種の野菜がゴロゴロと入って、見た目も食べ応えもばっちりなスープカレーです。鶏がらスープと野菜からだしをとったスープがベース。複雑な味わいが評判です。

スイーツはマフィンやスコーンなどの焼き菓子が人気。テイクアウトで買いに来るお客さんも多く、季節によって種類は異なりますが、約6種類ほど取り揃えています。

カフェ5(ファイブ)の店舗詳細

カフェ5(ファイブ)
住所千葉県千葉市中央区汐見丘町15-9
電話番号043-302-4833
営業時間・水曜~金曜10:00~17:00(ランチラストオーダー14:30、ティータイムラストオーダー16:30)
・土曜、日曜12:00~17:00
定休日火曜
Instagram@fukurokan

 

 

4.【千葉市中央区】紅茶舗サウザンドリーフで本格紅茶を堪能!

【千葉市中央区】紅茶舗サウザンドリーフで本格紅茶を堪能!
JR中央総武線 西千葉駅から徒歩3分
【千葉市中央区】紅茶舗サウザンドリーフで本格紅茶を堪能!
紅茶専門店!種類が豊富
【千葉市中央区】紅茶舗サウザンドリーフで本格紅茶を堪能!
紅茶ライフをより充実させてくれるアイテムも販売
【千葉市中央区】紅茶舗サウザンドリーフで本格紅茶を堪能!
イートインスペースでティータイム。一番人気のディンブラ

紅茶専門店の紅茶舗サウザンドリーフ

紅茶舗サウザンドリーフは、世界の紅茶産地から、新鮮で上質な紅茶を厳選して販売しています。紅茶専門店なので、種類も豊富。このお店でしか味わえないオリジナルブレンドティーもおすすめです。ギフト向けの茶葉や、ティータイムが楽しみになる紅茶道具の販売も。

店内にはイートインスペースがあり、新鮮な茶葉を使った淹れたてのお茶は香りが高く、癒やしの空間へ誘ってくれます。一番人気は、ディンブラ。スリランカでは「紅茶の女王」と呼ばれています。ティーポットでサーブされるので、たっぷり2杯分楽しめます。自家製のクッキーもついてきます。

紅茶舗サウザンドリーフの店舗詳細

紅茶舗サウザンドリーフ
住所千葉県千葉市中央区春日2-12-6
電話番号043-243-0202
営業時間11:30~18:00
定休日日曜
ホームページhttp://www.thousandleaf.net/

5.【千葉市中央区】2000冊の蔵書を誇る「トレジャーリバー ブックカフェ」

【千葉市中央区】トレジャーリバー ブックカフェ、ランチも人気!
京成線新千葉駅から住宅街を抜け、数分歩くと見えてきます
トレジャーリバー ブックカフェに、2000冊の本!
すべて閲覧自由。壁一面の本棚です
【千葉市中央区】トレジャーリバー ブックカフェ、ランチも人気!
(画像提供:トレジャーリバー ブックカフェ)
【千葉市中央区】トレジャーリバー ブックカフェ、ランチも人気!
カウンター脇にはおいしそうなパンがずらり

コーヒーやお酒も楽しめる「トレジャーリバー ブックカフェ」

ダイニングバーでありながら、2000冊の蔵書を誇るブックカフェ。本棚に並ぶのは、洋書から和書まで、美術書や建築デザイン関係、ファッション系といったアート関連の書籍が中心です。コーヒーやお酒を飲みながら、ゆっくりアートに触れてほしい…という思いがあるそうです。

メニューは、フレンチとイタリアンをベースにした創作料理が中心。パンは、千葉みなとにある姉妹店「Boulangerie Le Port」のもの。お店のメニューでもフレンチトーストやバゲットなどに使われています。

ある人にとってはカフェ、ある人にとっては居酒屋…と、「いつ、だれと、どんなときに」利用するかで印象が変わるのが、トレジャーリバー ブックカフェの魅力です。

トレジャーリバー ブックカフェの店舗詳細

TREASURE RIVER book cafe
住所千葉県千葉市中央区登戸1-11-18
電話番号043-304-6964
営業時間15:00~25:00、土日祝11:30~25:00
定休日なし
Instagram@trbookcafe

6.【千葉市中央区】ラテアートがかわいい!apartment.m cafe

【千葉市中央区】apartment.m cafeのラテアートがかわいい!絶品スイーツも堪能
JR千葉駅の弁天口から徒歩5分
【千葉市中央区】apartment.m cafeのラテアートがかわいい!絶品スイーツも堪能
一番人気のガパオライス
【千葉市中央区】apartment.m cafeのラテアートがかわいい!絶品スイーツも堪能
プチデザートは「バナナとくるみのケーキ」を注文
【千葉市中央区】apartment.m cafeのラテアートがかわいい!絶品スイーツも堪能
セットドリンクのラテアートがかわいい〜!

絶品スイーツもおすすめ!apartment.m cafe

apartment.m cafeは、2011年3月にオープン。ランチタイムは 11:00〜14:30。一番人気はガパオライス(ドリンクとサラダ付き)です。辛さ控えめなガパオライスはとても食べやすく、とろ〜り卵が絡むとまろやかになって、なんとも言えないおいしさ!

デザートは、バスクチーズケーキや分厚いふわふわ系のパンケーキも人気があります。季節ごとに変わる期間限定メニューもおすすめ。ラテアートはとてもかわいいと評判です。

apartment.m cafeの店舗詳細

apartment.m cafe
住所千葉県千葉市中央区弁天 2-23-1
電話番号043-256-9336
営業時間11:00~17:00(ランチ11:00~14:30)
定休日不定休
Instagram@apartment.m_cafe

7.【千葉市中央区】椿森コムナの常設のカフェ「BAMBI」

【千葉市中央区】椿森コムナの常設のカフェ「BAMBI」
JR千葉駅から徒歩約9分。千葉公園の向かいの高台にあります
【千葉市中央区】椿森コムナの常設のカフェ「BAMBI」
椿森コムナの常設のカフェ「BAMBI」
【千葉市中央区】椿森コムナの常設のカフェ「BAMBI」
ビーフ100%で作られている「バンビバーガー」
【千葉市中央区】椿森コムナの常設のカフェ「BAMBI」
常設カフェ以外は、日替わり出店

日替わり出店やイベントも充実!椿森コムナ

椿森コムナは、飲食店の日替わり出店を行うカフェ&コミュニティスペース。ツリーハウスやハンモック、グランピングテントなどもあり、緑に囲まれています。傘の森という傘がアートとして吊り下げられているフォトスポットもあるので、素敵な写真が撮れますよ! 営業時間は21時まで、夜の雰囲気も楽しんでみては。

常設カフェ「BAMBI」では、ハンバーガーの他にも、フィッシュバーガー、スペシャルバーガー、ダブルチーズバーガーがあります。「バンビバーガー」は、ビーフ100%で作られている人気メニュー。ドリンクとポテトが付けられるセットもあります。

コミュニティースペースではたくさんのイベントを行なっています。詳しくはホームページでご確認ください。

椿森コムナの店舗詳細

椿森コムナ
住所千葉県千葉市中央区椿森1-21-23
営業時間月~土11:00~21:00、日7:00~18:00
ホームページhttps://www.tsubakimorikomuna.com/
Instagram@tsubakimori_komuna

8.【千葉市稲毛区】cobuke coffeeで本格コーヒーを楽しもう

【千葉市稲毛区】cobuke coffeeで本格コーヒーが楽しめる
駐車場は20台完備。JR四街道駅より徒歩15分
【千葉市稲毛区】cobuke coffeeで本格コーヒーが楽しめる
ラテアートがかわいい!SNS映えしますね
【千葉市稲毛区】cobuke coffeeで本格コーヒーが楽しめる
おすすめの人気メニュー
【千葉市稲毛区】cobuke coffeeで本格コーヒーが楽しめる
こだわりの手作りスイーツ

「cobuke coffee」料理で使用する食材へのこだわり

バリスタが淹れるコーヒーを楽しみながら、リビングのようにゆったりと過ごせる空間が人気のカフェ「cobuke coffee」。メニューの種類も多く、日替わりメニュー、サンドウィッチ、サラダ、ステーキなど、いろいろな料理が楽しめます。

千葉県産林SPFポーク、千葉県産ときめき鶏、千葉県産上総黒毛和牛、最高ランクCAB指定ブラックアンガス牛などの厳選されたこだわり食材を使用しています。

ロゴのモチーフはメガネ。「小さいことのひとつひとつに目をこらし深くかんがえる」というコンセプトからメガネになっています。

cobuke coffeeの店舗詳細

cobuke coffee
住所千葉県千葉市稲毛区小深町79-2
電話番号043-312-3344
営業時間11:00~17:00
ホームページhttp://cobukecoffee.com/
Instagram@cobukecoffee

9.【千葉市稲毛区】珈琲とワインのある暮らし 25

【千葉市稲毛区】珈琲とワインのある暮らし 25
京成本線みどり台駅から徒歩4分
【千葉市稲毛区】珈琲とワインのある暮らし 25
メインが選べるお惣菜の盛り合わせプレート
【千葉市稲毛区】珈琲とワインのある暮らし 25
コーヒーが好きな人たちから根強い人気を誇る抽出方法のひとつ「ネルドリップ」
【千葉市稲毛区】珈琲とワインのある暮らし 25
丁寧にドリップされたコーヒーは、ワイングラスにて提供。まるでワインのよう

「珈琲とワインのある暮らし 25」ワインスタンド&珈琲焙煎所

自家焙煎珈琲と自然派ワインのお店「珈琲とワインのある暮らし 25」。コーヒーは自家焙煎珈琲、ワインは自然派ワインを取り扱っています。ワインが飲めない方にも、コーヒーからワインのような果実感と深みを味わっていただけます。

ランチは、メインが選べるお惣菜の盛り合わせプレート。キッシュ、自家製ロースハム、希少部位の白レバーを使ったパテ・ド・カンパーニュ、塩漬けとスパイス熟成が施された自家製ベーコンの4種類から選べます。中でも、ロースハムは女性から人気が高いのだそう!

コーヒーやワインを片手にゆっくりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょう。

珈琲とワインのある暮らし 25の店舗詳細

珈琲とワインのある暮らし 25
住所千葉県千葉市稲毛区黒砂1-14-6 山政ビル
電話番号090-9812-9645
営業時間11:00~15:00
定休日日曜、月曜
ホームページhttps://www.vingt-cinq25.com/

10.【千葉市若葉区】キレド ベジタブルアトリエで野菜たっぷりランチ

【千葉市若葉区】キレド ベジタブルアトリエで野菜たっぷりランチ
千葉都市モノレール小倉台駅から徒歩5分
【千葉市若葉区】キレド ベジタブルアトリエで野菜たっぷりランチ
野菜たっぷりランチプレート もりもり(ドリンク付き)
【千葉市若葉区】キレド ベジタブルアトリエで野菜たっぷりランチ
入り口すぐの棚には、新鮮な野菜が並べられています
【千葉市若葉区】キレド ベジタブルアトリエで野菜たっぷりランチ
かわいい雑貨の販売も。雑貨だけ買いに来てもOK!

旬な野菜たっぷり!「キレド ベジタブルアトリエ」のランチプレート

旬の野菜ランチがたっぷり食べられる素敵なカフェ「キレド ベジタブルアトリエ」。野菜農家によるこだわりのメニューが堪能できます。おいしい野菜を求めていたら、自然と珍しい野菜も多くなっていったとのこと。今までに食べたことがない珍しい野菜にも出合えることも!

一番人気は、野菜プレートランチです。野菜大好きさんも、最近野菜を食べていないという方にもおすすめです。

冷蔵ケースには、その日のランチで出された冷菜や野菜のデザートが並んでおり、テイクアウトできます。ランチで食べてみて、おいしかったものをお土産にしてもいいですね♪

キレド ベジタブルアトリエの店舗詳細

キレド ベジタブルアトリエ
住所千葉県千葉市若葉区小倉台5-13-4 1F
電話番号043-232-3470
営業時間11:00〜16:00(LO14:30)
定休日月〜水曜日
ホームページhttps://www.kiredo.com/atelier

 

 

11.【千葉市花見川区】農園カフェのタンジョウファームキッチン

タンジョウファームキッチン
東関東道「千葉北IC」の八千代・柏方面出口より車で5分
タンジョウファームキッチン
旬の野菜プレート
タンジョウファームキッチン
旬の野菜カレー
タンジョウファームキッチン
季節のパフェ

タンジョウファームキッチンで、採れたて野菜を味わおう

農園併設のカフェレストラン「タンジョウファームキッチン」。お料理に使われる野菜は、併設されている農園で収穫されたもの。新鮮な採れたて野菜をふんだんに使用しており、旬が味わえます。ランチメニューは一日数量限定のため、予約がおすすめです。

タンジョウファームキッチンでは、季節のパフェも人気スイーツのひとつ。SNSでも話題です。四季折々の草花が楽しめる庭で、お散歩も楽しんでみてはいかがでしょう。

タンジョウファームキッチンの店舗詳細

タンジョウファームキッチン
住所千葉県千葉市花見川区大日町1399-2
電話番号043-239-7166
営業時間11:30〜17:00(LO15:30)
定休日月〜水曜日
ホームページhttps://www.tanjofarm.net/

12.【我孫子市】手賀沼が見える食パンカフェ「手賀のモリーノ」

【我孫子市】パンのおいしさ再発見!「手賀のモリーノ」
高級食パン専門店「まきば」に併設されています
【我孫子市】パンのおいしさ再発見!「手賀のモリーノ」
サンドイッチは季節によってラインナップが入れ替わります。トースト以外はテイクアウトできます。
【我孫子市】パンのおいしさ再発見!「手賀のモリーノ」
アールグレイの食パン「紅」をオリーブオイルでいただきます
【我孫子市】パンのおいしさ再発見!「手賀のモリーノ」
外はさっくり、中はふわふわ・もちもちのトーストとして理想的な食感であることはもちろん、紅茶の香りとミルクの甘みにオリーブオイルのフルーティーさが絶妙にマッチしています

食パンやサンドイッチは売り切れ必至!「手賀のモリーノ」

まきば手賀沼店は、柏店・成田表参道店・我孫子店に次ぐ4店舗目として、手賀沼の真横にのびる道路「手賀沼ふれあいライン」沿いに、2021年2月にオープン。手賀沼店は、まきばの店舗としては初となる食パンカフェを併設した店舗です。

まきばの人気商品は、ふわふわ・もちもちのソフトな食感が特徴のイギリスパン。イギリス発祥のイギリスパンは、ケースにふたをせずに焼き上げるため、もこっとした山型をしているのが特徴です。

そんなまきばのイギリスパンで作ったサンドイッチやトーストを、手賀沼を眺めながら楽しむことができます。

手賀のモリーノの店舗詳細

食パンカフェ「手賀のモリーノ」
住所千葉県我孫子市我孫子新田22-30
電話番号04-7192-8911
営業時間11:00~17:00
定休日月曜日
ホームページhttps://makiba-bread.com/

13.【佐倉市】北欧気分が味わえる「Cafe Sokeri」

【佐倉市】北欧気分が味わえる「Cafe Sokeri
カフェの隣には北欧雑貨店Kirkas(キルカス)があります
【佐倉市】北欧気分が味わえる「Cafe Sokeri
ランチメニューやテイクアウトメニューも充実!
【佐倉市】北欧気分が味わえる「Cafe Sokeri
パティシエが提供する絶品スイーツ
【佐倉市】北欧気分が味わえる「Cafe Sokeri
このモンブランタルト…本当に絶品です

フィンランドスタイルのカフェ「Cafe Sokeri」

フィンランドスタイルのカフェ「Cafe Sokeri(カフェ ソケリ)」。フィンランドスタイルとはレジカウンターで先に注文し、それから席で料理や飲み物を待つスタイルのこと。店内は、オーナーが実際に北欧を訪れて買い付けしたインテリアや照明がセンス良く使われており、「古いもの」と「新しいもの」が絶妙にミックスされたすてきな空間がデザインされています。

ランチメニューやテイクアウトメニューも充実しているほか、季節のタルトやフランボワーズのチーズケーキ、スコーンなどのスイーツも。店内利用の場合には、パフェやワッフルも楽しむことができます。マリメッコやイッタラなど人気の北欧食器でお食事が出てきます。

隣接しているのが姉妹店の北欧雑貨店「Kirkas(キルカス)」は、マリメッコの正規店です。インテリアや食器が揃っているので、北欧雑貨が好きな人には特におすすめです。

Cafe Sokeriの店舗詳細

Cafe Sokeri
住所千葉県佐倉市江原497
電話番号043-486-1147
営業時間11:00~17:00(LO16:30)
定休日月曜日
ホームページhttps://sokeri.tsc-kk.jp/
Instagram@sokericafe

14.【市原市】千葉のお寺カフェ「瑞江」

「瑞江」曹洞宗延命山「光福寺」内にあるお寺カフェ
お寺の敷地内に併設されたカフェ「瑞江」
「瑞江」曹洞宗延命山「光福寺」内にあるお寺カフェ
四季折々の花が美しい500坪の庭がお出迎え
「瑞江」曹洞宗延命山「光福寺」内にあるお寺カフェ
彩り野菜の瑞江ピザとバニラコーヒー
「瑞江」曹洞宗延命山「光福寺」内にあるお寺カフェ
バラの季節はテラス席が人気のため事前予約がおすすめ。ペット同伴OK!

静かな境内で非日常を楽しめるのが、最大の魅力「瑞江」

瑞江(ずいこう)は、市原市の曹洞宗延命山「光福寺」内にあるお寺カフェ。瑞江を経営するのは光福寺ご住職の奥様、狩野まさ江さん。料理学校で腕を磨いた料理上手で、茶道の免許もお持ちとのこと。カフェには2つの個室のほか開放感のあるオープンテラスもあり、まるでピクニックをしているような気分で料理やお茶を楽しめます。

瑞江のメニューはピザの他にも、10種類のスパイスを効かせて煮込んだチキンカレーの「瑞江オリジナルカレー」や、パスタメニュー、手作りケーキなどのメニューがあります。

お食事後は、境内のお散歩もおすすめ。お城の遺構めぐりも体験できます。

瑞江の店舗詳細

瑞江(曹洞宗延命山 光福寺内)
住所千葉県市原市佐是1097
電話番号080-2075-3491
営業時間10~3月/10:00~15:30、4~9月/10:00~16:00
定休日月~水曜(祝日の場合は営業)
ホームページhttp://kofukuzenji.sakura.ne.jp/

15.【習志野市】津田沼の隠れ家カフェ「the little monster coffee」

【習志野市】津田沼の隠れ家カフェ「the little monster coffee」
京成津田沼駅から徒歩7分
【習志野市】津田沼の隠れ家カフェ「the little monster coffee」
本格的なスペシャリティコーヒーが味わえます
【習志野市】津田沼の隠れ家カフェ「the little monster coffee」
レジ横には焼き菓子コーナーも
【習志野市】津田沼の隠れ家カフェ「the little monster coffee」
期間限定のレモネード

地下に広がる憩いのカフェ「the little monster coffee」

まるで大人の秘密基地のような、隠れ家カフェ「the little monster coffee」。店内は落ち着いた照明とシンプルなインテリア、そして本や雑誌がずらり。子ども連れにもうれしい絵本や児童書もあります。

the little monster coffeeでは本格的なスペシャリティコーヒーが提供されています。気軽においしいコーヒーを味わって欲しいと店主がセレクトしているのは、味が分かりやすく飲みやすさを重視した豆を中心に、シングルオリジンコーヒーが常時5~6種類。その中でもオリジナルコーヒーはより深みが出るブレンドと、コクのあるフルーティな風味のものの2種類が用意されています。

フードメニューにはホットサンドイッチやワッフルなどがラインナップされています。

the little monster coffeeの店舗詳細

the little monster coffee
住所千葉県習志野市鷺沼1-2-2NKCビル地下1階
電話番号047-455-3407
営業時間 月~金/9:00~18:00、土/10:00~17:00
定休日日・祝日、 第3月曜日(月により変更あり)
ホームページhttps://thelittlemonstercoffee5.com/

16.【市原市】小湊鉄道が運営するカフェ「こみなと待合室」

五井駅「こみなと待合室」
小湊鉄道「五井駅」の階段を降りた目の前
五井駅「こみなと待合室」
ワーキングスペースや勉強場所としても最適
五井駅「こみなと待合室」
クロワッサンサンド「照り焼きチキン」
五井駅「こみなと待合室」
ソフトクリームは千葉県産「フルヤ牛乳」を使用しています

鉄道ファン必見!「こみなと待合室」

こみなと待合室は、小湊鉄道「五井駅」の階段を降りた目の前にあります。駅のすぐ隣なので、カフェからは電車が見えます。絶好のフォトスポットです。カフェには、小湊鉄道の全グッズが揃っています。車掌さん気分になれる帽子も。

ソフトクリームにパンにおにぎりなど、待ち時間にサクッと食べたくなるカフェメニューが豊富です。

ワーキングスペースとしても使えます。Wi-Fi環境も完備。コンセントも使用可能なので、パソコンや携帯電話の充電もできます。

こみなと待合室の店舗詳細

こみなと待合室
住所千葉県市原市五井中央東1-1-2
電話番号0436-21-2411
営業時間6:30〜19:00、時間短縮期間10:00〜17:00(LO16:45)
定休日なし
ホームページhttps://kominatomachiai.com/

17.【市川市】ハーブティーを気軽に楽しめるカフェ「ミントブルー」

【市川市】ハーブティーを気軽に楽しめるカフェ「ミントブルー」
京成本線京成八幡駅北口より徒歩6分
【市川市】ハーブティーを気軽に楽しめるカフェ「ミントブルー」
「ハーブティーの魅力は体に良いということ、味や色、香りも楽しむことができるお茶ということですね」と話すオーナーさん
【市川市】ハーブティーを気軽に楽しめるカフェ「ミントブルー」
日替わりプレート(写真提供/ミントブルー)
【市川市】ハーブティーを気軽に楽しめるカフェ「ミントブルー」
プレゼントにピッタリ!ハーブティーのティーパック販売もあります

ブレンドハーブティーがおすすめ!「ミントブルー」

ミントブルーでは、お店オリジナルのブレンドハーブティーが楽しめます。ハーブティーは30種類で、オリジナルブレンドは10種類から選ぶことができます。寒い時期には、体を温めてくれるジンジャー系がよく出るとのこと。自身の体調を見ながらチョイスするのがおすすめです。

ランチタイムには日替わりプレートやパンプレートがあります。14時くらいには売り切れてしまうこともあるようですので、ランチ予定の方は早めの来店がおすすめ。コーヒーやその他のドリンクメニューも豊富です。

ミントブルーの店舗詳細

ミントブルー
住所千葉県市川市東菅野1-2-13-102
営業時間11:30~19:00、日曜10:00~18:00
定休日水曜日
ホームページhttp://mintblue2017.biz/
Instagram@masasekiel

18.【市川市】おしゃれな古民家カフェ「ママノキモチカフェ」

【市川市】古民家カフェ「ママノキモチカフェ」
京成線菅野駅から歩いて3分ほどの線路沿いにあります
【市川市】古民家カフェ「ママノキモチカフェ」
有機野菜の辛子明太子のうどん。特殊製法で作られた麺を仙台から取り寄せているそう。平麺生パスタのもちもちした食感がくせになりそうです!
【市川市】古民家カフェ「ママノキモチカフェ」
信州産そば粉ガレットの和デザート
【市川市】古民家カフェ「ママノキモチカフェ」
お花のハーブティーは、カモマイルジャーマン、ローズ、オレンジフラワーがブレンドされています。リラックスしたいときも◎

のんびりと過ごせる空間を「ママノキモチカフェ」

京成線沿いにある古民家カフェ「ママノキモチカフェ」。歴史を感じる民家やアンティーク雑貨、大人も思わず童心に帰れるツリーハウスと、見どころ満載です。どこか懐かしさを感じる居心地の良さが感じられます。

看板メニューの1つが、有機野菜の辛子明太子のうどん。もちもちとした麺の食感がたまらないと好評です。野菜は、有機野菜にこだわり使用しています。

インスタ映えする人気スイーツも、季節のフルーツや素材にこだわって作られています。ぜひチェックしてみてはいかがでしょう。

ママノキモチカフェの店舗詳細

ママノキモチカフェ
住所千葉県市川市新田1-4-16
電話番号090-4240-3578
営業時間9:30~14:30(LO13:45)
定休日日曜、月曜、祝日、不定休(SNSにて告知)、長期休みあり
Instagram@mamanokimochi_cafe
Facebookhttps://www.facebook.com/mamanokimochicafe

19.【館山市】わざわざ行きたくなるカフェ「glass-B」

【館山市】わざわざ行きたくなるカフェ「glass-B」
JR内房線「館山駅」から車で15分。glass-Bは山奥にあるため車がおすすめ
【館山市】わざわざ行きたくなるカフェ「glass-B」
おとぎ話の世界に迷い込んだかのような気持ちに。自然がたっぷり感じられる癒やしの空間
【館山市】わざわざ行きたくなるカフェ「glass-B」
パンプキンタルト
【館山市】わざわざ行きたくなるカフェ「glass-B」
ホットラムの紅茶(アルコール入り)

世界観がすごすぎ!「glass-B」

わざわざ遠出してまでも行きたくなるような癒やし要素満点のカフェ「glass-B」。緑で囲まれた自然豊かな山の中にあります。ペット連れOKです。

キッシュ、パスタ、ピザなどのフードメニューのほか、タルト、スコーン、パイ、アイスなどのデザートも充実しています。大人数の際は、お時間かかるそうなので、余裕をもっておでかけください。

glass-Bの店舗詳細

glass-B
住所千葉県館山市岡田527
営業時間12:00~18:00
定休日毎週木曜、金曜
ホームページhttps://www.grass-b.com/
Instagram@grass_b_

20.【船橋市】世界の旅が味わえる?「トレーラーカフェ銀色」

【船橋市】世界の旅が味わえる?「トレーラーカフェ銀色」
東葉高速鉄道「船橋日大前駅」より徒歩15分ほど
【船橋市】世界の旅が味わえる?「トレーラーカフェ銀色」
本物のトレーラーを改装しています
【船橋市】世界の旅が味わえる?「トレーラーカフェ銀色」
料理で世界一周の旅をしているような気分になれる「世界一周の旅セット」(この写真は、ネパール料理)
【船橋市】世界の旅が味わえる?「トレーラーカフェ銀色」
本日のランチセット

フォトスタジオが運営する「トレーラーカフェ銀色」

トレーラーカフェ銀色は、同じ敷地内にあるフォトスタジオ「ハナスタジオ」が運営しています。カフェは、緑に囲まれた素敵なオープンテラスの席と、本物のトレーラーを改装した中に席があります。近くの農家さんからの新鮮なお野菜やお花の販売も。

メニューは、本日のランチセット、パスタセット、世界一周の旅セット、パニーニセットなど。「世界一周の旅セット」とは、料理で世界一周の旅をしているような気分になれる月替わりで色々な国の料理が楽しめるセットです。ドリンクは、

コーヒーやカフェラテなどのメニューのほか、季節のラテやフレーバーティー、マンゴーミルク、4~5種類のハーブティーなどがあります。

トレーラーカフェ銀色の店舗詳細

トレーラーカフェ銀色
住所千葉県船橋市坪井町744-8
電話番号047-496-8756
営業時間11:00〜16:00
定休日月曜、火曜
Instagram@trailercafegin_iro

 

 

21.【船橋市】「フィロコフィア201」スペシャルなコーヒーとスイーツを

Philocoffea 201(フィロコフィア)
京成船橋駅から徒歩6分
Philocoffea 201(フィロコフィア)
012 RUDDER BLEND Medium(ふなばしセレクション認証品)
Philocoffea 201(フィロコフィア)のカヌレ
料理研究家 藤田承紀さん指導のもと作られているレシピ

コーヒーと相性バッチリ「フィロコフィア201」のスイーツ

Philocoffea 201(フィロコフィア)は、ワールドブリュワーズカップ(WBrC 2016)チャンピオンの粕谷哲さんがオーナーの人気カフェ。スイーツは、コーヒーに合うようこだわって作っており、カヌレ、バスクチーズケーキ、プリン、香港エッグタルト、バナナブレッドなど、全てお店で手作りしています。

「スイーツとの組み合わせからおすすめのコーヒーもご紹介できますし、お客様の好みの味を聞きながら淹れることもできます」とコーヒーのクオリティコントロールの担当者は話します。コーヒーの選び方に迷ったら相談してみてはいかがでしょう。

フィロコフィア201の店舗詳細

Philocoffea 201
住所千葉県船橋市本町2-2-13 201
電話番号047-460-9400
営業時間10:00~18:00
定休日なし
ホームページhttps://philocoffea.com/
Instagram@philocoffea

22.【松戸市】台湾カステラとお茶専門店「CasTealla」

台湾カステラとお茶の専門店「CasTealla(カスティーラ)」
新松戸駅から徒歩9分
台湾カステラとお茶の専門店「CasTealla(カスティーラ)」
台湾カステラとは、台湾の伝統的なスイーツの一つ。日本のカステラと違い、プルプル、フワフワ、シュワシュワ~とした独特の食感が楽しめる
台湾カステラとお茶の専門店「CasTealla(カスティーラ)」
タピオカドリンクを飲む猫の焼き印が、とてもキュート
台湾カステラとお茶の専門店「CasTealla(カスティーラ)」
(左)四季春チーズティー490円(右)紅茶ラテ480円に、黒糖タピオカを無料でトッピング

台湾カステラが本格的!「CasTealla」

台湾カステラとお茶専門店「CasTealla」は、カステラもドリンクも本場の味に近いものが楽しめると口コミで好評です。手土産やギフトでテイクアウトしたい方はもちろん、イートインもできるのでゆっくりカフェタイムを過ごしたい方にもおすすめです。

こだわりの台湾カステラには、濃厚な味わいが特徴の茨城県産 「奥久慈卵」を使用。卵の良さを最大限に生かして作られています。カットする前の大きなカステラ(通常サイズの8個分に当たります)に使われている卵の数は、なんと27個! すごいですね。

台湾ドリンクの茶葉やタピオカは、現地から仕入れています。日本ではなじみのない「四季春チーズティー」は、お店の自慢のドリンク。濃厚なチーズフォームと、さっぱりとして旨みのある四季春茶が楽しめます。

CasTeallaの店舗詳細

台湾カステラとお茶専門店「CasTealla」
住所千葉県松戸市新松戸4-152
電話番号047-710-4279
営業時間11:30~19:00
定休日火曜日(祝日の場合は翌日)
通販サイトhttps://castealla.thebase.in/
Instagram@castealla4152

23.【千葉市中央区】コーヒースタンド「feel free coffee.」

【千葉市】コーヒースタンド「feel free coffee.」
西千葉駅北口から徒歩4分
【千葉市】コーヒースタンド「feel free coffee.」
夏季限定、土日祝日限定のクリームソーダ
【千葉市】コーヒースタンド「feel free coffee.」
カフェラテフロート

夏季限定のクリームソーダに一目惚れ「feel free coffee.」

一杯ずつ丁寧に淹れるハンドドリップのスペシャルティーコーヒーが評判のカフェ「feel free coffee.」。くせがなくて飲みやすい浅めの豆を中心に使用しています。カウンターには、毎日焼いているマフィンが並びます。7種類程あり、コーヒーによく合うココアオレオやはちみつレモンが人気です。

夏季限定、土日祝日限定の特別感あるドリンクメニュー「クリームソーダ」もおすすめ! 丸くてコロンとしたグラスがなんともかわいらしく、美しいグラデーションが映えています。お客様からは「富士山みたいだね」と言われることも。

feel free coffee.の店舗詳細

feel free coffee.
住所千葉県千葉市中央区松波2-18-8
営業時間10:00~18:00
定休日水曜
Instagram@feel_free_coffee

24.【八千代市】古民家カフェ「cafe hiyori」

【八千代市】cafe hiyori
国道16号沿い、八千代リハビリテーション病院隣にある立派な古民家
【八千代市】cafe hiyori
季節のパフェ「まるごと白桃のパフェ」
【八千代市】cafe hiyori
季節のパフェ「和栗のモンブランパフェ」
【八千代市】cafe hiyori
「パンのペリカン」のバタートーストと野菜たっぷりミネストローネ

「発酵」をコンセプトに「cafe hiyori」

cafe hiyoriは、「発酵」をコンセプトにしており、化学調味料を使用せずに糀で味付けする料理が評判です。浅草の老舗「パンのペリカン」の食パンを味わえるメニューも。ミネストローネは、7種類の野菜とベーコンを使い、甘酒と塩糀で仕立てたもの。この他、総菜を盛り合わせた日替わりランチプレートやキーマカレーなどがあり、糀の奥深さを感じることができます。糀は、同じ八千代市内にある小林麹味噌店で作られています。

コーヒーはじっくり時間をかけて熟成乾燥(エイジング)し、丁寧に焙煎された豆を使用。まろやかさの中にコクと透明感があり、パフェやスイーツとの相性も抜群です。人気店のため、訪れる際は事前のご予約がおすすめです。

cafe hiyoriの店舗詳細

cafe hiyori
住所千葉県八千代市米本1677
電話番号070-6456-2436
営業時間11:00~16:00
定休日木曜、金曜
Instagram@cafe.hiyori
Facebookhttps://www.facebook.com/cafehiyor/

25.【成田市】キナリカフェのプリンアラモード

【成田市】キナリカフェのプリンアラモード
林と畑に囲まれた場所に現れる「kinari café +」
【成田市】キナリカフェのプリンアラモード
金曜日と土曜日限定の特別なプリンアラモード
【成田市】キナリカフェのプリンアラモード
暖かい陽がさし込む居心地の良い店内

県外にもファンが多いプリン「キナリカフェ」

「生成り色」で統一された店内は、ゆったりと優しい時間が流れているような空間です。千葉県内の作家さんたちのかわいいハンドメイド作品も並んでいます。

プリンには季節のフルーツとシフォンケーキなどが美しく添えられています。スプーンを型取ったクッキーとコーヒーカップの形のチョコレートがアクセントになってかわいいです。

プリンと並ぶ名物は、店名をイメージした生成り色の「きなりカレー」。オープン当初からある定番のランチメニューで、優しい味わいの中にもしっかりスパイスが効いたカレーです。その他、日替わりプレートやお好みコッペサンドなども人気です。

キナリカフェの店舗詳細

kinari café +(キナリカフェ)
住所千葉県成田市一坪田395-1
電話番号0476-36-8810
営業時間10:30~17:30
定休日日曜(臨時休業有)
Instagram@kinari_mama

26.【千葉市】生牡蠣食べ放題!Cafe&Bar UMIラボ

【千葉市】生牡蠣食べ放題!「Cafe&Bar UMIラボ」
千葉駅西口から徒歩5分
【千葉市】生牡蠣食べ放題!「Cafe&Bar UMIラボ」
牡蠣の食べ放題は、1日限定3組!兵庫県産の生牡蠣も食べ放題
【千葉市】生牡蠣食べ放題!「Cafe&Bar UMIラボ」
単品メニューもあります

注目すべき料理が多いカフェ&バー「UMIラボ」

オイスターをメインとした海鮮料理から、インスタグラムで人気のクリームソーダまで、注目すべき料理が多いCafe&Bar UMIラボ千葉駅前店。UMIラボのおすすめは、1日3組限定の「牡蠣の食べ放題」です。牡蠣は、生牡蠣、焼牡蠣、蒸牡蠣、生牡蠣ウニ乗せ、牡蠣のオイル漬け、牡蠣パテ、牡蠣フライ、牡蠣グラタン、牡蠣バジルソテーの9種類の創作料理が、食べ放題になっています。

UMIラボの一番人気のランチメニューは「炙りサーモン丼1628円」です。オープン当時からの人気メニューで、締めの明太茶漬けセット付き。他にも、ロング寿司や海老チーズフォンデュなど、映えておいしいおすすめメニューが目白押しです。

おうちではなかなか食べられない豪華でインパクトのある料理をUMIラボで堪能してみてはいかがでしょう。

Cafe&Bar UMIラボの店舗詳細

Cafe&Bar UMIラボ千葉駅前店
住所千葉県千葉市中央区登戸1-13-22シティファイブビルA棟105号
電話番号043-306-3299
営業時間11:30~22:00
定休日月曜
ホームページhttps://umi-labo.owst.jp/
Instagram@umilabo.chibaten

27.【香取市】スイートポテト専門のカフェ「イチケーグッドネイバーズ」

【香取市】スイートポテト専門のカフェ「イチケーグッドネイバーズ」
周辺にはサツマイモ畑が広がります
【香取市】スイートポテト専門のカフェ「イチケーグッドネイバーズ」
イチケーグッドネイバーズのスイートポテトは、「ベニハルカ」「ベニコマチ」「ベニアズマ」の3種類
【香取市】スイートポテト専門のカフェ「イチケーグッドネイバーズ」
人気の「いもラテ」は、紅はるかを使用しており、濃厚なサツマイモの味が堪能できると好評です! ホットとアイスから選べます。

全てお店で手作り!「イチケーグッドネイバーズ」

スイートポテトに使用しているサツマイモは、敷地内で自家栽培しており、足りない分は近隣の農家さんから仕入れています。店名の「good neighbors」とは、直訳すると「いい近隣の」という意味があり、サツマイモやたまご、牛乳など地域の食材にこだわってスイートポテトを作っています。

甘くてねっとりしているのが「ベニハルカ」。ほくほくして甘さ控えめなのが「ベニコマチ」。その中間くらいの食感や甘さなのが、聞き馴染みのある品種「ベニアズマ」。サツマイモの品種によって、味がまったく違います。

イチケーグッドネイバーズのスイートポテトは、テイクアウトしたり、お土産にしたりする人が大半だそうですが、店舗2階には風通しの良いフリースペースがあります。ロケーション抜群なので、そこでゆっくり過ごしてみてはいかがでしょう。

イチケーグッドネイバーズの店舗詳細

1K good neighbors POTATO&CAFE
住所千葉県香取市沢2452番1
電話番号070-4081-1010
営業時間11:30~17:00
定休日年末年始
Facebookhttps://www.facebook.com/1Kgoodneighbors/
Instagram@1kgoodneighbors

28.【鎌ケ谷市】いちごが主役のフルーツサンド「いちごやさんのカフェテラスひらおか」

【鎌ケ谷市】いちごが主役のフルーツサンド「いちごやさんのカフェテラスひらおか」
新京成くぬぎ山駅より徒歩2分
【鎌ケ谷市】いちごが主役のフルーツサンド「いちごやさんのカフェテラスひらおか」
1人でもペロリと食べられます

開店時間前から行列になる人気店「いちごやさんのカフェテラスひらおか」

いちごやさんのカフェテラスひらおかは、元いちご農家の3代目。おいしい食べ頃から、食べ方までを熟知しているプロが作るフルーツサンドが話題に。地元の契約農家から毎朝、新鮮ないちごのみを収穫してサンドに使用しています。いちごサンドは12月中旬ごろから5月上旬ごろまで食べられます。

デザートは他にもあり、いちごパフェが一番人気だそうです。夏の店周辺は、梨通りとして賑わいます。夏季限定の鎌ケ谷の梨を使用したパフェや、エスプーマのかき氷もおすすめです。

食事メニューは30品以上あり、生パスタやハンバーグ、自家製カレーなど、どれも本格的です。テラスには広々としたお席が4席あり、ペット連れ可。愛犬と一緒にカフェタイムを過ごすことができます。

いちごやさんのカフェテラスひらおかの店舗詳細

いちごやさんのカフェテラスひらおか
住所千葉県鎌ケ谷市くぬぎ山4-3-6
電話番号047-384-0156
営業時間火~金/11:00~19:00(LO18:30)、土・日/11:00~19:30(LO19:00)
定休日月曜
ホームページhttps://www.cafe-hiraoka.com/
Instagram@cafe1583hiraoka

29.【鋸南町】海が見えるカフェ「音楽と珈琲の店 岬」

【鋸南町】海が見えるカフェ「音楽と珈琲の店 岬」
1978年にオープンした40年以上の歴史ある喫茶店
【鋸南町】海が見えるカフェ「音楽と珈琲の店 岬」
入り口右手にはテラス席があるほか、お店の外に4人掛けのデッキテーブル席が2つと2人掛けのテーブルが2つあります。テラス席・デッキ席はペットと同席OK
【鋸南町】海が見えるカフェ「音楽と珈琲の店 岬」
オリジナルバナナアイスも濃厚でおいしい!
【鋸南町】海が見えるカフェ「音楽と珈琲の店 岬」
海を眺めながら飲むホットコーヒーは格別です

東京湾を望む最高のロケーション「音楽と珈琲の店 岬」

音楽と珈琲の店 岬は、明鐘岬の先端、東京湾を望む最高のロケーションが見られます。営業時間は朝10時から夕暮れまで。東京湾に沈む夕日を見ながらコーヒーをいただけます。

挽きたての豆を、鋸山の湧き水で淹れるというこだわりのコーヒーは、すっきりとした味わいです。

カフェは、映画の撮影に使われたことも。映画が公開されると、舞台となったお店の雰囲気に魅せられたお客さんが、日本中から訪れるようになったのだそうです。店内には、貴重な映画撮影時のスナップや本などが置かれています。

音楽と珈琲の店 岬の店舗詳細

音楽と珈琲の店 岬
住所千葉県鋸南町元名1
電話番号0439-69-2109
営業時間10時~日暮れまで(季節により営業時間に変動あり)
定休日年中無休(荒天時は閉店)
Instagram@coffee.misaki

30.【印西市】隠れ家のような「マリーチサーカスカフェ」

【印西市】マリーチサーカスカフェ
テラス席もありペット連れOK
【印西市】マリーチサーカスカフェ
落ち着いた店内
【印西市】マリーチサーカスカフェ
天然氷かき氷「チャイ」おすすめ

美容室が運営する「マリーチサーカスカフェ」

マリーチサーカスカフェは「体の中からキレイに」をコンセプトにしており、地元の契約農家さんから仕入れる10種類以上の季節の野菜を生かした手作りランチが楽しめます。美容室マリーチサーカスに併設された、隠れ家のようなお店です。

天然氷で作るかき氷を扱っているお店として、SNSで話題になっているマリーチサーカスカフェ。栃木県日光市の蔵元「松月氷室」の天然氷を使用しています。

マリーチサーカスカフェの店舗詳細

マリーチサーカス カフェ
住所千葉県印西市草深2426-5
電話番号0476-37-6004
営業時間11:00~16:30
定休日日曜
Instagram@marichicafe