メニュー
2020/09/23
【令和のお金術】お金に強い子どもに育てるための「初めの一歩」
消費税増税、新型コロナウイルスの感染予防でキャッ シュレス化が当たり前に。そんな令和時代を生きていく 子どもたちに、今必要なお金の教育とは。SAKU株式会社の竹谷希美子さんにお話を伺いました。
学び
編集部 石田祐葵子(いしだゆきこ)
2020/09/22
【お片付けコラム】子どもが自分で片付けられる!?子どものおもちゃ収納術
節約×整理収納アドバイザーの海老原葉月です。ちいき新聞のママ読者コミュニティー「ちいきラボ」では、講座の講師や読者モデルとして活動しています。この「お片付けコラム」では、簡単かつ即実践できる「コツ」と、お片付けに便利な「100均グッズ」を併せて紹介していきます。今回は子どもの「おもちゃの片付け」方法をご紹介します!
住まい・家
海老原葉月
2020/09/15
柏の葉 T-SITE内「T-KIDSシェアスクール」で学ぶ、これからの時代に自ら未来を創る力
千葉県柏市若柴にある生活提案型商業施設「柏の葉T-SITE」内の「T-KIDSシェアスクール 柏の葉」。今回は数あるプログラムの中から、未来を創る人を育てる起業体験プロジェクト「ゼロからラボ」の実際の様子を取材しました。
おでかけ
編集部
2020/09/01
【9月おすすめの本】みんな大好き!おべんとう 子どもから大人まで楽しめる図書
9月おすすめの本は「みんな大好き!おべんとう」がテーマ。佐倉市立志津図書館おすすめの図書を紹介します。(1)おべんとう 小西英子/さく 福音館書店(2)おたすけこびととおべんとう なかがわちひろ/文 コヨセ・ジュンジ/絵 徳間書店(3)461個の弁当は、親父と息子の男の約束。渡辺俊美/著 マガジンハウス
2020/08/13
うーちゃん4歳は今日もご多忙「これはゴミ?宝物?」
インスタで人気のぴく子さんの育児マンガ。千葉県のフリーペーパー「ちいき新聞」で連載中の「うーちゃんは今日もご多忙」は、娘「うーちゃん」の成長を描いた子育て日記です。幼稚園で作った宝物を嬉しそうに見せてくれるのですが、これはどうしたら……⁉
生活
ぴく子
2020/08/05
【8月おすすめの本】夜を楽しもう!子どもから大人まで楽しめる図書
8月おすすめの本は「夜を楽しむ」がテーマ。佐倉市立志津図書館おすすめの図書を紹介します。(1)【あたし、ねむれないの】カイ・ベックマン/作 ペール・ベックマン/絵 偕成社(2)【オレ・ダレ】越野民雄/文 高畠純/絵 講談社(3)【夜の光】坂木司/著 新潮社
2020/07/08
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol34~インテリアの増減は連鎖する~
不必要な物は手放し必要な物だけを残すミニマリスト。ミニマリストブログ記事人気NO1の阪口ゆうこが、増えてゆくインテリアグッズに疑問を投げかけます。
阪口 ゆうこ
2020/07/03
【7月おすすめの本】星に願いを!子どもから大人まで楽しめる図書
7月おすすめの本は「星に願いを」がテーマ。佐倉市立志津図書館おすすめの図書を紹介します。(1)【星と星座をみつけよう】森雅之/著 誠文堂新光社 (2)【星空キャンプ】村上康成/作 講談社 (3)【星空を届けたい】髙橋真理子/著 早川世詩男/絵 ほるぷ出版
2020/06/05
【6月おすすめの本】ぴょんぴょん、カエル!子どもから大人まで楽しめる図書
毎月おすすめの本を紹介しています。梅雨といえば、雨。雨といえば、カエル!? カエルは幸運が返ってくる、状況を良い方へ変えるという意味で、縁起のいい生き物といわれています。物語の中のカエルたちもユニークですよ。6月おすすめの本は「ぴょんぴょん、カエル!」がテーマです。
2020/05/08
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol33~親の買い物習慣が子の買い物を変える~
不必要な物は手放し必要な物だけを残すミニマリスト。ミニマリストブログ記事人気NO1の阪口ゆうこが、子どもの買い物スタイルに悩む家族へアドバイス!
2020/05/05
【5月おすすめの本】笑いで免疫力アップ!子どもから大人まで楽しめる図書
5月のおすすめ本は「笑いで免疫力アップ!」昼夜の外出自粛で、自宅にこもりがちの毎日ですが、免疫力アップのために、適度な運動や睡眠、そして「笑い」がとっても重要な要素の一つです。ぜひ笑いを生活の中に!(協力/佐倉市立志津図書館)
2020/04/17
【千葉で陶芸体験】子どもや初心者におすすめ!電動ろくろで作ってみました
一度はやってみたい陶芸体験。千葉市中央区にある「千葉陶芸工房」に取材へ行ってきました。 子どもや初心者でも安心して陶芸の...
2020/04/14
うーちゃん4歳は今日もご多忙「買い物イヤイヤ期」
インスタで人気のぴく子さんの育児マンガ。千葉県のフリーペーパー「ちいき新聞」で連載中の「うーちゃんは今日もご多忙」は、娘「うーちゃん」の成長を描いた子育て日記です。激しいイヤイヤはしないうーちゃんだけど、なんだか泣きたくなっちゃう時もある……。
2020/04/03
【4月おすすめの本】みんなに、エールを!子どもから大人まで楽しめる図書
佐倉市立志津図書館のご協力の元、子どもから大人まで楽しめる図書を推薦してもらいました。今月のテーマは「みんなに、エールを!」エールとは、声援、励ましのこと。エールを送りたい人はいますか?身近な人、頑張っている人、それとも世界中の人へ。あるいは自分に。図書館からも全ての人にエールを送ります!
2020/04/02
ちいき新聞読者投稿~卒業式で伝えきれなかったあなたへのメッセージ~
新型コロナウイルスの感染拡大により、友達や後輩に会えないまま人生の節目を迎えた卒業生はどんなに複雑な思いだったでしょう。卒業生や保護者の方の悔しさや寂しさがちいき新聞にも寄せられました。そこで地域新聞社では「何か記念になることはできないか」と読者さまにメッセージを募集し、投稿をちいき新聞4月3日号の紙面に掲載しました。
2020/03/20
中学生が勉強をやる気になるには?オンライン自習室塾長が教える「自走」できる子どもを育てる方法
新型コロナウイルスによる臨時休校で自分で家庭学習をする力が試されています。中学生の子どもを持つ親は、高校受験対策やお子さんのやる気をどう引き出せば良いのかなど心配事が多いことでしょう。そこでオンライン自習室を活用し生徒の自立を目指す塾テラコヤイッキュー(千葉県船橋市)の塾長に自走できる子どもを育てる方法を聞きました。
PR 広田 みずほ
2020/03/13
うーちゃん3歳は今日もご多忙「子どものケンカ」
インスタで人気のぴく子さんの育児マンガ。千葉県のフリーペーパー「ちいき新聞」で連載中の「うーちゃん3歳は今日もご多忙」は、3歳の娘の成長を描いた子育て日記です。幼稚園の子どもたち、激しいケンカをするけど……⁉
2020/03/04
【3月おすすめの本】炎のリレーでこころをつなぐ!子どもから大人まで楽しめる図書
東京2020オリンピックの聖火リレーがいよいよスタート! 3/12にギリシャのオリンピアで採火、ギリシャ国内をリレー後、3/20に日本に到着。3/26に福島県を出発、全国を回ります。図書館の協力のもと子ども向けから大人向けまで、おすすめ本3冊を紹介してもらいました。絵本の読み聞かせや、プレゼント選びの参考にしてみては。
2020/02/07
【2月】おすすめの本・絵本/子どもから大人まで楽しめる人気の図書を厳選
季節にピッタリ!2月のおすすめ本、おすすめ絵本を紹介します。子どもにどのような絵本を読み聞かせたらいいのか分からない。本をプレゼントしたいが、どのようなものを選んでいいか分からない… そんな声を解決すべく、図書館に協力してもらい「おすすめの本・絵本」を教えてもらいました。今月は節分にちなんで「豆」に関する本。子ども向け、大人向けとありますので、参考にしてみては。
2020/01/17
うーちゃん3歳は今日もご多忙 「片付け無限地獄」
インスタで人気のぴく子さんの育児マンガ。千葉県のフリーペーパー「ちいき新聞」で連載中の「うーちゃん3歳は今日もご多忙」は、3歳の娘の成長を描いた子育て日記です。片付けたと思ったら数秒でぐちゃぐちゃになって……⁉
20/27ページ
2025/10/18
佐倉市長西田三十五さんインタビュー 佐倉市を希望あふれるまちに
ニュース
2019/10/17
芋掘りシーズン!甘くなる保存方法と究極の焼き芋の作り方
グルメ
広田 みずほ
2023/11/28
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
2025/10/01
今秋は2回の鑑賞チャンス!飯山満町大宮神社神楽 10月4日に特別公演、23日に例祭実施【船橋市】
イベント情報
ちいき新聞ライター
2025/01/08
2025年最新!開運日カレンダー「一粒万倍日」や「大安」にやると良い開運法【保存版】
野中真規子
2025/8/27
第17回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
2025/6/6
【成田市】ホテル最上階の日本料理「あづま」 で“大切な記念日”を特別なひとときに
冠婚葬祭
PR 編集部 S
2025/5/21
【千葉の温泉】非日常体験でヘルスケア!効能で選ぶおすすめの湯3選
2022/12/16
千葉の海鮮浜焼きおすすめ店9選 房総から近場、食べ放題まで
LEE