メニュー
2021/08/03
【船橋市】日帰りOK!「一宮少年自然の家」は、大人の団体利用も可能に◎
毎年、船橋市の多くの小学生が宿泊学習で利用している一宮少年自然の家。 オープンから40年となる今年、指定管理者制度が導入...
おでかけ
あっきー
うーちゃん4歳は今日もご多忙「今ドキのおままごと」
インスタで人気のぴく子さんの育児マンガ。千葉県のフリーペーパー「ちいき新聞」で連載中の「うーちゃんは今日もご多忙」は、娘「うーちゃん」の成長を描いた子育て日記です。昔ながらのおままごとですが、その中で使われる会話は時代をあらわします。うーちゃんのおままごとは…⁉
学び
生活
ぴく子
2021/08/02
【柏市】柏の葉の「さわやかちば県民プラザ」で2021年8月7日、8日の2日間イベント開催!
新型コロナウイルスの感染拡大防止を受け、8月8日(日)に予定しておりました「ものづくりワークショップ」のうちわのワイヤー...
イベント情報
ニュース
ちいき新聞ライター
2021/08/01
【埼玉県】春日部市郷土資料館で「桐のまち春日部」展が開催中!
江戸時代から桐箪笥や桐小箱などの製造が盛んで、「桐のまち」と呼ばれてきた春日部。 その歴史を興味深く教えてくれる展示会が...
2021/07/30
手土産におすすめ!千葉が誇る人気菓子店のレモンケーキ3選
コロンと丸っこい形に、甘酸っぱいレモンの風味。レトロなパッケージもかわいく、昭和の時代から長年愛され続けてきた手土産の定...
グルメ
いちご
2021/07/29
手賀沼周辺の風景を鮮明に描き、「我孫子・白樺派」の精神を今に伝える画家・原田京平とは
住民の私が感じる我孫子市の魅力の一つは、志賀直哉、柳宗悦など白樺派の文人や芸術家たちが集い活動した歴史があるなど、文化遺...
野中真規子
2021/07/28
「県民共済」って何ですか? 安価な掛金だけど保障もしっかり!
病気やケガなど、人生にはさまざまなリスクがあります。必要以上に手厚い保障を設定して、家計を圧迫してしまうのでは元も子もありません。月々の負担は減らしたいけど、もしもの時のために備えはしっかりしておきたい…。そんな人におすすめなのが「県民共済」。「共済」の仕組みから特長まで、千葉県民共済の山本さんにじっくりと教えていただきました。
PR 編集部 モティ
2021/07/27
花火コーディネーターに聞く!おすすめの家庭用手持ち・打ち上げ花火はどれ?
この夏におすすめの花火をご紹介!家庭用の手持ち花火や打ち上げ花火は種類がたくさん。イチオシは刀の形をした手持ち花火「花火刀 藍」と「名刀 火花」。他にも「匂い系」と呼ばれる香り付き花火や昔ながらの「カラースモークボール」などもありますよ!
編集部のやまぐち
2021/07/26
【千葉市】グルメな人が愛するハンバーガー店 「パントリーコヨーテ」
JR・京成千葉駅から徒歩圏内の所に、本格的なハンバーガー店があるのをご存知ですか?それは千葉県千葉市にある「パントリーコヨーテ」! こちらのお店、ハンバーガー好きの中では有名店なのです。テイクアウトもできますので、ハンバーガーが大好きな人も、普段はあまり食べない人も、「パントリーコヨーテ」を知っていただきたいです!
梶原 よんり
2021/07/25
【佐倉市】千葉県水産総合研究センターで淡水魚ホンモロコの養殖支援
ホンモロコの養殖が千葉県内で進められています。 関西では人気がありますが、関東では知名度が低いです。 佐倉市の千葉県水産...
ソバ
2021/07/24
【市原市】1985年ごろの五井駅西口ロータリーとJR姉ケ崎駅前。懐かしき市原の街並みを振り返る
フェイスブックに投稿のあった2枚の古い写真。 アルバムにある記録から、どちらも1985年ごろの風景だと思われます。 当時...
海
2021/07/23
実食!地元民おすすめのおいしい木更津カレー3選【隠れ家カフェのスープカレー/老舗・山麓/藤井聡太の勝負メシ】
いよいよ夏本番。暑いときに食べたくなるのがカレーですよね。 そこで数ある木更津の人気店から、本格カレーが食べられるお店を...
花
2021/07/22
簡単!10分以内で作れるお昼ご飯レシピ30選。夏休みランチにおすすめのメニュー
夏休みや週末の昼ご飯は、簡単に作ってササッと食べてすませたいですよね。洗い物は少ない方がいいし、片付けも簡単がいい。 今...
編集部
2021/07/21
『町中華で飲ろうぜ』プロデューサーインタビュー 町中華のキモは「町」!
『町中華で飲ろうぜ』では、訪問先は「店」で決めるのではなく「町」で決めるそう。番組の演出・プロデューサーの奥田さんにお話を聞きました。町中華のキモは「町」!「町中華」というと店が注目されがちですが、その店が生まれ愛される背景には、「この町があるから」という理由があるといいます。
橋本いくら
『町中華で飲ろうぜ』出演 玉袋筋太郎さんインタビュー
浅草キッド・玉袋筋太郎さんは無類の町中華好き。BS-TBSで毎週月曜日夜11時から絶賛放送中で、DVDも発売された人気番組『町中華で飲ろうぜ』での飲みっぷりや、店の人や常連客とのやりとりもこなれています。そんな玉ちゃんの町中華愛をたっぷり聞きました!玉ちゃん流「町中華の流儀」とは?
【本当は教えたくない!】地域新聞社社員がガチで通う千葉・埼玉の町中華
おいしい町中華を知りたいなら、その地域をよく知る人に聞くのが一番……、ということで、千葉県・埼玉県を中心に地元をくまなく...
2021/07/19
【成田市】成田市立大栄みらい学園開校式!市内2校目の義務教育学校
6月1日に、成田市大栄地区の小学校5校と中学校1校が統合されて誕生した義務教育学校「大栄みらい学園」が開校式を迎えました...
2021/07/18
【成田市】成田山書道美術館で「日本の書」を展示。大きさと迫力に圧倒
1964年と2021年、二つの東京オリンピックの時代を映す、書の展覧会です。 二つの時代を代表する作品の数々から、それぞ...
2021/07/17
【成田市】成田うなぎ祭り開催中!2021年7月16日(金)~9月5日(日)まで
7月28日(水)の土用丑の日に併せ、今年も成田うなぎ祭りが開催されます。 100以上の店舗が参加し、スタンプラリーが行わ...
2021/07/16
【船橋市】大切な器を直し慈しむ、金繕い工芸作家の白鳥由加利さん
金繕いとは、割れや欠け、ひびなどで破損した陶磁器を直す技法のことです。 室町時代発祥のこの伝統工法が注目を集めています。...
雪道
174/229ページ
2023/11/28
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
2025/01/08
2025年最新!開運日カレンダー「一粒万倍日」や「大安」にやると良い開運法【保存版】
成田山の観光におすすめ!モデルコースと食べ歩きグルメ 【成田市】
2022/02/04
【東金市】「たぶん…世界一小さいチョコレート工場」は本格チョコがお手頃価格!
2023/12/27
中学生の制服はいつ買う? 採寸・購入の時期と価格、入学準備のポイントを解説
2025/10/30
塗装よりもずっとお手軽!外壁が見違える“やさしい洗浄”「ガイヘキ洗浄バスターズ」
住まい・家
PR 編集部 S
2025/11/5
秋を満喫!千葉の紅葉スポット2025
2025/8/27
第17回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
2022/12/16
千葉の海鮮浜焼きおすすめ店9選 房総から近場、食べ放題まで
LEE