メニュー
2021/11/12
木更津市×カスミの移動スーパー運行開始
「近くに店がない」「交通手段がない」など高齢者が抱える買い物問題。これらを解決する取り組みの一つとして、木更津市は(株)カスミと提携した移動スーパーの運行を開始しました。
生活
花
2021/10/15
【市原市】千葉のお寺カフェ「瑞江」に行ってみた!佐是城跡の光福寺では御城印や歴史探索も
こんにちは!へっぽこライダー「花」です。 皆さんは「お寺カフェ」をご存じでしょうか? その名の通りお寺の敷地内に併設され...
おでかけ
グルメ
2021/10/07
【木更津市】隠れた魅力を再発見!てくてく木更津わくわく散歩
多くの人が公民館に親しみを感じわくわく散歩、利用するきっかけにしてほしいと、本年度から木更津市の全公民館は、まち歩きイベント「てくてく木更津わくわく散歩」の合同開催を始めました。
イベント情報
2021/09/25
【木更津市】 鎌足の魅力を発信!千葉大生たちが作った「鎌足のいいところマップ」
千葉大学デザイン文化計画研究室では、各地域の生活を調べ、その特色を活かした今後の在り方を提案する研究を行っています。 木...
ニュース
2021/09/08
公務員ユーチューバー爆誕! 君津市50周年記念チャンネルが熱い!
2021年9月に市制施行50周年を迎える君津市は記念事業の一環として、市職員がユーチューブに「君津市50周年記念チャンネル」を解説。「ゆるくて楽しい」「ほっこりする」と話題に。動画を制作しているのは、君津市50周年記念事業を担当する、君津市役所総務部総務課の地引宏行係長と、梶山佑子主事にお話を聞きました
2021/07/23
実食!地元民おすすめのおいしい木更津カレー3選【隠れ家カフェのスープカレー/老舗・山麓/藤井聡太の勝負メシ】
いよいよ夏本番。暑いときに食べたくなるのがカレーですよね。 そこで数ある木更津の人気店から、本格カレーが食べられるお店を...
2021/06/30
【蔵見学OK】房総で手造りの地酒を醸す「和蔵酒造」伝統の技を今に伝える杜氏・渡邉和哉さんに学ぶ日本酒の種類や造り方
現在40の造り酒屋があるという千葉県。 今回その一つである和蔵酒造にお邪魔しました。富津市竹岡にある「竹岡蔵」で酒造りを...
2021/06/02
市原市「集い広場へいさん」で開催の、笑顔あふれるマルシェ「里山市」。自然一杯の会場で癒やしの体験!
「マルシェ」という言葉を耳にしたことはありませんか? マルシェとは、フランス語で「市場」の意味です。なじみのある朝市もそ...
2021/05/05
地域住民の足と生活を守れ!木更津市初の交通システム「ふくちゃんバス」
ふくちゃんバスは、地域住民の生活の足となるために考えだされた、富来田地区独自の公共交通システムです。 2020年7月1日...
2021/04/16
自転車で回れる!木更津の歴史を感じる観光コースを、レンタサイクル「ビアンキ」で行く
こんにちは! アラフィフへっぽこライダー<花>です! 2020年7月より、木更津駅西口の木更津市観光案内所でレンタサイク...
2021/03/30
【木更津市】武田川コスモス・菜の花ロードは、地域の愛が作った遊歩道
木更津市馬来田地区の武田川沿いには、地元有志により作られ、守られている自然豊かな遊歩道があります。 「武田川コスモス・菜...
2021/03/12
【木更津市】アウトドアやテイクアウトにも!本当は教えたくない木更津通が通う矢那地区の名店3選
こんにちは! アラフィフへっぽこライダー<花>です! 千葉県木更津市の名産・名所と言えば何を思い浮かべますか?アウトレッ...
2021/03/09
木更津市矢那の人気カフェ「hanahaco」の挑戦・テイクアウト専用「春待ちパワーサラダ」で農家とタッグ
木更津市矢那にある地場野菜を中心としたサラダバーが人気の「ナチュラルカフェ+ショップ hanahaco(ハナハコ)」が、...
2021/02/08
【SNSで見たのはココ!】南房総ツーリング&ドライブスポット 燈籠坂大師の切通しトンネル~音楽と珈琲の店 岬&佐久間ダム公園
こんにちは!アラフィフへっぽこライダー<花>です! 新型コロナウイルスが猛威を振るういつもとは違う冬に、心まで冷えてしま...
2021/02/03
木更津の梅酒がにっぽんの宝物・圏央道大会、新体験部門でグランプリ受賞
木更津市中里の自然食品と酒の店「ベアーズ」が、袖ケ浦市にある農園「しまむらファーム&ガーデン」と、ハーブ研究家のそらゆきさんに協力を仰ぎ、作り上げたオリジナル梅酒「木更津クラフトリキュールmeguri プレミアム梅酒 赤富士」が、「にっぽんの宝物・圏央道大会2020-2021」新体験部門でグランプリを受賞しました。
2020/12/22
【木総・硬式野球部 五島卓道監督】成長するために、練習だけでは得られない大切なこと
木更津総合高校硬式野球部は、夏季・秋季両方の千葉県高等学校野球大会で見事優勝を果たしました。チームを率いる名将・五島監督に尋ね、見えてきたのは、選手たちを伸ばすために監督が大切にしている、練習だけでは得られない「あること」でした。
学び
2020/12/11
木更津にオープンした話題のワークマンプラスで選ぶ 冬を乗り切る高機能アイテム!女子バイカーが徹底調査(レビューあり)
2020年10月、木更津市潮見に、今話題のワークマンプラスがオープンしました!プロ仕様で機能性が高く、アウトドアやスポーツにぴったりだと、幅広い層に人気のワークマンですが、バイカーの間でもその機能性とコスパの良さで、あるシリーズが大人気なのです。そこで今回、極寒のライディングにも耐えられる、最新ギアを求めてワークマンプラスを徹底調査!
2020/12/03
レンタサイクルで感じる 木更津の街 ~イタリア自転車メーカーBianchi(ビアンキ)で行く~
木更津市観光協会は7月より木更津市観光案内所と金田地域交流センターで、レンタサイクルを開始しました。自転車ならではの魅力や機動力を取材しました。その魅力は想像以上のものでした。
2020/10/21
【袖ケ浦市】ジャンボカボチャの正体に迫る!
秋を彩る個性豊かなカボチャたち。中でもひときわ目立つ「ジャンボカボチャ」。何であんなに大きく育つの? 食べられるの? 気になるあれこれを袖ケ浦市で調査しました。
7/7ページ
2025/10/16
「臼井ふるさとフードフェス2025」10月18日(土)・19日(日)開催!おいしい秋に、出かけよう【佐倉市】
雪道
2025/10/06
「ICHIKAWAフェス2025」10月13日開催!未来へつなぐ市川の力【市川市】
ちいき新聞ライター
2023/11/28
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
編集部
2019/10/17
芋掘りシーズン!甘くなる保存方法と究極の焼き芋の作り方
広田 みずほ
2025/01/08
2025年最新!開運日カレンダー「一粒万倍日」や「大安」にやると良い開運法【保存版】
野中真規子
2025/8/27
第17回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
2025/6/6
【成田市】ホテル最上階の日本料理「あづま」 で“大切な記念日”を特別なひとときに
冠婚葬祭
PR 編集部 S
2025/5/21
【千葉の温泉】非日常体験でヘルスケア!効能で選ぶおすすめの湯3選
2022/12/16
千葉の海鮮浜焼きおすすめ店9選 房総から近場、食べ放題まで
LEE